1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 北海道の日本酒   ≫  
  4. 十勝 (とかち)   ≫  
  5. 12ページ目

十勝のクチコミ・評価

  • エミテカ

    エミテカ

    4.0

    美味しいイメージが出来上がっている中で、それを更に上回る飲みごたえがあります。

    ふるさと納税返礼品

    2022年9月22日

  • エミテカ

    エミテカ

    3.0

    流石のクオリティです。
    原材料のレベルが高いんだろうなぁ…

    ふるさと納税返礼品

    2022年9月22日

  • KC500

    KC500

    4.5

    上川大雪 純米吟醸 久しぶりの上川大雪。これも両関同様、JR F駅のQIにて購入。なかなかやるよ、QI。うん、安定の美味さ。以前、居酒屋で一回いただいただけだったが、その印象は変わらないものがある。すごいピュアな感じがする。それが若干ドライな印象をかすかに与えるかな。でも相当美味い。

    2022年9月19日

  • cdp

    cdp

    5.0

    精米70%だけど、すっきりクリア。
    どんな料理にもあいそう。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年9月18日

  • よしのの

    よしのの

    3.0

    上川大雪 純米吟醸 十勝です
    地元のデパートの酒屋さんで購入、4合瓶は慎重に呑みたくなりますね。
    ひと口すすります、舌先から素晴らしい甘味、ほぼ同時に奥の側あたりから苦味がジワアッと、口中に広がり旨味が一瞬来てスパーっと切れます。海老天と合わせて頂きました
    甘味が強すぎて自分のタイプでは無いのですが、やはり見つけたら買ってしまいますね、ご馳走様です

    2022年9月17日

  • きんむぎ

    きんむぎ

    十勝 純米酒

    私の地元千葉では珍しい北海道のお酒

    HPを拝見すると3つの酒蔵があり
    それぞれ違う銘柄をリリースしているようです

    北海道産の酒造好適米「彗星」、「吟風」、「きたしずく」の3種を使用。

    五角形を有する家紋は、大雪山の「大」の文字、
    美しい雪、アイヌ文様をデザインモチーフに、
    日本酒の五味、甘・酸・辛・苦・渋を表現しています。
    ※HPより引用

    軽くで甘めなのでお米の旨みがすごく味わえます
    極々低発泡感もあり、飲まさる一本でした


    ※「飲まさる」とは北海道弁で「ついつい飲んでしまう」の意

    今日のアテはおでんだったので某マンガのだし割を試してみました
    1対1の割合にしてみましたが失敗…
    純米は合わないっぽいので純米吟醸とかもう少し薄めたら
    いけるかも



    2022年9月16日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    3.5

    ■十勝 純米■

    上川大雪酒造 株式会社 碧雲蔵(北海道帯広市 帯広畜産大学内)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    精米歩合:70%
    アルコール度:15度

    製造年月:2022年7月

    「昭和の二枚目から産まれた、令和のイケメン」

    (ワーオ。前回投稿からめっちゃ空いてる…!)

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    2022年9月9日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.0

    熟甘旨系

    2022年9月9日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.5

    純米吟醸
    上品な味わい。

    2022年9月9日

  • よっし

    よっし

    3.5

    最近はコンビニでも置き始めた上川大雪酒造の十勝。北海道の日本酒特徴であるどっしり感がありいい感じ。流行りの華やかさはないがとても美味しい。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年9月4日