THE CLASSICのクチコミ・評価
-
スーパーポジティブ鼠
4.048
フォーティーエイト
ちなみにAKB48はAKB結成当時の所属事務所『office48』の社長の芝幸太郎の姓(芝=48)から取ったものらしい。
どーでもええけど。
ちなみに倉持明日香からの島崎遥香推しでしたね♪
ぱるる絶頂期はヤバかった(*´`)♡
割と初期は好きでしたね笑
言い訳Maybeとか♥
マジすか学園も観てました~
48の謎も分かったところで…
遂に禁断の48エリアに進出しました━━━━(☆∀☆)
いっぺいちゃんサンクス♬
まさしく灯台もと暗し。
というか随分前にハムちゃんが教えてくれてたぁ…( ´・∀・`)
ネズミの記憶力なんてそんなもん泣
稀に見かける「48」の人に憧れ続けてはや幾年。
夢のために運営さんにはじめてお願いしてみました♪
いつもフザけてばっかですが、あざーっす!!
遂に海外進出(`・∀・)ノイェ-イ!
今までの投稿も整理されてるようですが…
1件目やないけどトップ画GETなるか⁉️
✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
世界最先端のSAKEの醸造技術を持つ〈発酵ギーク集団〉として世界中に日本酒の価値を広めていくことで、誰もが自由にワクワクしながら日本酒を楽しめる世界を目指すWAKAZE✨
ブルックリンはちょっと信用できへんけどWAKAZEならね(๑´ڡ`๑)ノ
フランス醸造所「KURA GRAND PARIS(クラ・グラン・パリ)」1周年記念✨
次なる「世界のスタンダード」を作るSAKE「THE CLASSIC」(๑´ω`ノノ゙✧
100%フランス産の米(カマルグ産)とワイン酵母を用いて醸し、果実味あふれる味わいとキレのよい後味。
毎日飲んでも飲み飽きしない世界中のSAKEの入り口に。
カマルグを感じて(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )
それにしても精米92%なんすね‼️
白麹を使ってフランスの硬水で醸した13%のスペックは中々にオシャレ✨
香りは中々のもの♪
山廃感というか乳酸、穀物系の複雑で洗練された香り!!
コレは期待できる━━━━(≧∇≦)
あれ?
おかしいぞ…
さっきの香りは何処へ⁉️
一気にのぺーっとした(°_°)
薄めのヤクルト。
最初は割と炭酸抜けたカルピスソーダみたいな甘さからのゆる~い酸味。
時間が経つと苦味とか渋味っぽいやつも出てくる?
一応燗してみると…
割と辛口の酸味主体の燗になりました。
うん、悪くはないけども…
悪くはないけど、92%ならもっと濃い雑味酸味が欲しいところ。
でもフランス人は求めてないのかもしれノワール( ⋅ ̯⋅ )
こじんまりせんともっと攻めて欲しいなぁと無責任な発言をしてみる。
やっぱり文化の違いは乗り越えれないのかもしれない。
#SKT48
#BMS48
#寺田瑠衣推しテイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2021年2月23日
-
WAKAZE
THE CLASSIC
乳酸系のかおり、白ワイン的な酸味。
磨き92にしては、雑味ないのはフランスのお米だから?
テロワールで造るなど、取り組みとして面白いとおもいます。
今後に期待。
ここに投稿して良い酒類なのかな?
と思い。とりあえず今回は星は無しで。テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2021年2月5日
-
みかん
4.5ワカゼ new wakaze カマルグ産米
香りは古酒を思わせるような芳醇な酸味。
飲むと華やかさと乳酸、コクもあって美味しいっっ!!
※ ワイングラスで飲んだ為、
香り等は酒器によって変わる可能性はあり
フランスの日本酒?と思われるかもですが、
単品でかなりおいしいのでオススメです!
キレイなので前半あたりに飲まれた方がいいかなと思います^_^2021年1月30日
-
Matsukosake
4.5The Classic フランス、カマルグ産ジャポニカ米
香り穏やか→酸旨甘苦→余韻中くらい
酸は高めだけど柑橘系の爽やかな酸。
お節料理にも牛肉系にも合う!テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年1月1日
THE CLASSICが購入できる通販
THE CLASSICの酒蔵情報
名称 | KURA GRAND PARIS |
---|---|
銘柄 | THE CLASSIC C'est-la-vie |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 9 Rue de la Bergerie, 94260 Fresnes |
地図 |
|