おまち売りの少女のクチコミ・評価

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    おまち売りの少女 OMACHIGIRL 純米大吟醸
    精米50% アルコール15% 矢野酒造 佐賀
    ポップなデザインのラベルで九尾の紅白狐が巫女姿でおまち売りの少女に。
    やや穏やかな上立香で色味はなく、軽い口当たりでメロンの様な果実感ある甘さがあり、すっきりと飲みやすく爽やかな味わい、程よい酸味に軽い苦味、軽くキレを感じる後口。 #note77

    2023年6月27日

  • くまひげ

    くまひげ

    4.0

    お初の佐賀の酒。
    佐賀県鹿島市、矢野酒造さんの醸す
    おまち売りの少女。

    精米歩合は50% アルコール度数は15度。
    佐賀県の日本酒、初めてでしたが。
    自分好みで美味いですし、ラベルデザインも可愛い。
    お隣、栃木の増田屋さんからお取り寄せしましたが、
    スッキリした飲み口😊😊

    アニメ聖地に住む者の一人として、
    このラベル、とても良きでした😆😆
    味わいも、甘い中にも主張の有る美味い酒。
    お取り寄せして良かったです🙇🙇
    また飲みたい酒です。



    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年6月20日

  • いそべもち

    いそべもち

    4.0

    おまち売りの少女

    雄町で造られたお酒です

    九州は美味しい日本酒がたくさんありますが
    飲んだことがないものをチョイスです

    さて、ラベルが可愛いキャラクターのこのお酒
    どんな味なんだろう?と好奇心が湧いてきたやつです

    さて、開栓すると香りは華やか
    グラスに注ぐとやや色付きあがあります
    口に含むと甘い口当たりですが
    お米の美味しさがしっかりと感じられて美味しいです
    ジューシー感もありますよ

    思いの外、すっきりしているものの
    後味は辛口な感じ
    ラベルからはジューシーで甘々感が突き抜けているのかな?と予想していましたが
    良い意味で裏切られました
    香りと甘さが突き抜けているタイプではないですね

    芳甘甘旨旨旨 イメージを裏切る味わい
    といった感じでしょうか

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月2日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    4.5

    すっ、キリ。からドライ。うまおまち。
    うまい。ごくごく。

    ラベルのかわいさ的なあまあまじゅーしーふるーてぃーさ無し笑

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年2月9日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    おまち売りの少女 純米大吟醸
    上野の立ち飲み屋にて
    前々からラベルが可愛くて
    気になっていたけどようやく
    飲めました
    キリっとした飲み口で
    刺身とめちゃくちゃ合うな〜

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年9月8日

  • クワトロ

    クワトロ

    4.0

    おまち売りの少女 純米大吟醸
    いい感じの甘みがあります
    冷やして飲むとスッキリとしてますが何となく後味が口に残る
    何だろうな…コレ?
    しかしながら美味いのでいくらでも飲めそうな危険なお酒です笑

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    2022年9月5日

  • G漢

    G漢

    3.5

    備忘錄

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年6月5日

  • eikun

    eikun

    4.0

    以前
    たけのそのツインテール超辛口を飲んで
    食中酒として超美味しかったので
    純米大吟醸の雄町ですが、こちらをチャレンジ。

    まぁ…ラベル的にはちょっと硬派の日本酒のイメージはなく、
    状況的に恥ずかしくなったりネタになったりしそうな感じですが。

    ここの蔵のお酒はキンキンに冷やして飲むと食中酒として自分の好きな感じになるはず。

    そうした期待を込めていざ開栓。


    結論。
    適度な甘さがあるけど、めちゃ食事に合う甘さで、お刺身の繊細な味との相性もいい感じでした。

    さすが予想通りの印象。

    酒米や酵母でいろいろ変わるというけれど
    自分的には蔵によるテイストの違いの方が大きいような気がしています。

    自分の味覚に合う蔵のお酒はどの酒米でもいろいろ美味しく感じます。

    そうした意味では、この蔵のお酒は自分的には食中酒としてとても相性がいいです。

    日が経っても味が崩れにくいのも、チビチビ飲みたい自分向きです。

    ただラベルは硬派が好みです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月26日

  • かわさん

    かわさん

    2.0

    雄町売りの少女純米大吟醸
    雄町100%
    香り 甘い
    味わい 雄町の濃厚さは抑え気味だけど、苦味でバランス取っている。佐賀県は、鍋島のような酒質が多いのかな?
    嫌な味わいわ何もなくて、甘好きには、いいんじゃないかな!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月17日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    4.0

    矢野酒造の限定酒。娘婿の買い置き。飲み始めは、香りの割に辛い印象だったが、温度が上がってくると、辛味が消えバランスが良くなった。

    2019年9月7日