1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 54ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • noritama

    noritama

    3.0

    花陽浴
    THE PREMIUM
    美山錦 磨き四割 おりがらみ生
    純米大吟醸

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年2月28日

  • ひで

    ひで

    3.5

    美味しかったけどかなり甘め。デザートと合いそう。

    2023年2月28日

  • mugen-justice2

    mugen-justice2

    4.0

    寝かせてた花陽浴
    五百万石はあんまり甘くない?
    年明け前の花陽浴はイマイチ コメントの通りかも

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年2月25日

  • カイティー

    カイティー

    5.0

    5年ぶりに辿り着いた花陽浴。
    間違えなくジューシー、フルーティー、
    そして溢れるパイン感!
    舌の上で転がすと、米とパイン感が鼻に抜け、
    クセになる旨さ。軽くて飲みやすい。
    デザートとして飲める酒。やっぱり旨い。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年2月25日

  • KC500

    KC500

    5.0

    花陽浴 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 これもいつものS県のお店で。ありがたや。さて、純大とどう違うか?開栓。まずはご定番のパイナップル、南国フルーツの香りがヒット。甘さ、旨さはもちろんあるが、もはや気のせいではない、以前より抑え気味で苦味が効いてる。決して悪くない。

    2023年2月25日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    5.0

    開栓すると例の華やかな花陽浴香。口にすると美山錦のとろっとした甘みとみかんの香り。程よい苦味。今まで飲んだ花陽浴の中で一番旨みかもしれない。

    2023年2月25日

  • もちこ

    もちこ

    5.0

    去年も飲んだ花陽浴の吟風を今年も頂きました。
    花陽浴シリーズの中では酸味が強く甘みは控えめ、若いパイナップルのような味わいです。
    個性抜群な吟風は今年も健在でした。
    芳醇な甘みが好きな人は合わないかもね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟風

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年2月24日

  • KC500

    KC500

    5.0

    花陽浴 純米大吟醸山田錦おりがらみ これも出て直ちに購入、開栓。開けるとすぐにパイナップルの南国フルーツが。ただ、気のせいか、以前より抑え気味?口に含むと甘旨感たっぷり。でもやはり苦味がグググっと来てる。方向性変わったのかな。

    2023年2月23日

  • miwa

    miwa

    4.0

    花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒
    くどすぎず、飲みやすくなりました

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年2月20日

  • マロンアサカ

    マロンアサカ

    5.0

    前回の八反錦があまり好みでなく見送ろうかと思ったけど、さけ武蔵は地元埼玉のお米と聞いて飲んでおこうかと。
    開けた瞬間パインの甘~い香り。
    花陽浴の香り!
    口に含んだパインも花陽浴~
    喉ごしはキリッとして、これは美味しい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年2月20日