19歳の酒のクチコミ・評価

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「19歳の酒」

    先日、のうてんきな人がレビューされていた大治郎を醸す畑酒造の酒。
    その名も19歳の酒。
    あかんやろ(笑)。

    じゃなくて、これは19歳の若者たちが育てた米を使い作った酒。
    20歳になったらこの酒で乾杯を、という素敵なコンセプトで作られたヤツなのです。

    香りは安定の大治郎。
    しかし味わいはスッキリ系に振ったヤツ。
    大治郎が芳醇なら、コレは清純。
    コクはしっかり、でも甘ったる~い感じではなく、後からくる辛味が新鮮。
    まさに19歳の多感な時期を表現したかのような、荒々しくギラギラとしたフレッシュ感。
    お~、我ながら上手くまとまった(笑)。


    という訳で、今日のイッピン(?)は畑酒造さん。
    ここの酒蔵さんはいつ来ても京の町屋を思い起こす、落ち着いたエエ雰囲気。
    生酒と火入れに分けられて、整然と並んだ大治郎達は壮観。
    そんな中から2、3本だけ選ぶなんてあたしには無理。全部ちょーだい!(笑)

    そして、搾ればまだ酒が出てくるくらいジューシーな酒粕も絶品。

    ではまたー。


    2021年5月21日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    19歳の酒 純米酒(畑酒造:滋賀)
    精米歩合60
    アルコール度数18-19
    
    未成年19歳の時に、酒米の田植え、稲刈りをして、自分達が携わったお酒で20歳の乾杯をしよう!な企画のお酒だそうな。
    ふむ、どんなんだろう。
    
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★★⭐⭐重
    香りは、青リンゴ・レモン・グレープフルーツ・メンソール・ミント。
    飲み口は、濃厚な旨口。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    少し粘性があるジューシーな甘味。厚みのあるしっかりとした旨味と酸味。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★★⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ほんのり苦味。ペッパーミントに近いかな。じんわりと残る感覚。
    
    で、結局どうなのよ?
    いやぁ、生酒旨いのぉ。粘性があるまろやかなアタック、厚みを感じる中盤の膨らみ、ペッパーミント・大根おろしに近いような苦味を感じる余韻(全部が全部こうとは言わない)。どれも火入れのお酒からは感じられない触感。このアルコール度数、たぶん原酒だよな。度数の高さほど重さは感じなくて、するする飲めちゃう印象。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年10月13日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    19歳の酒

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年8月9日