1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 武甲正宗 (ぶこうまさむね)

武甲正宗 (ぶこうまさむね)

酒蔵サイトへ

埼玉 / 武甲酒造

3.26

レビュー数: 59

江戸時代の中期にあたる宝暦3年に創業した武甲酒造の代表銘柄「武甲正宗(ぶこうまさむね)」。長い歴史をもつ武甲酒造の店舗は、2004年に国の指定有形文化財に登録されている。秩父の地は、秩父民話にも登場する「七ツ井戸」の通り、名水に恵まれた土地。なかでも仕込みにつかうのは、平成の名水百選にも選ばれた武甲山の伏流水で、中硬水であることからキレのある酒質に仕上がる。造り手の姿勢が日本酒の味わいに反映されるとして、蔵人らが一丸となって一つ一つ丁寧に醸す。めざうのは、和食だけでなく日本の食文化全体にあう日本酒だ。「武甲正宗 本醸造」は、スッキリとした味わいの辛口の日本酒。飲み飽きせず、どんな料理に合わせても飲みやすく、冷やでも燗でも楽しめるのが特徴だ。

武甲正宗のクチコミ・評価

  • まさ

    まさ

    3.5

    武甲正宗 特別純米原酒 2024年ひやおろし。

    昨年秋、道の駅ちちぶで購入していたもの。
    アルコール18度、攻撃的な真っ赤なボトル・・・ということで中々手が出ず、結局ワインセラーで1年熟成(24年9月製)。。

    さてグラスに注ぐと、カラメルっぽい甘く濃いめの香り。色は淡い黄色。
    口に含むと、まずほんのり甘いですが明確な辛口。
    酸味はほどほどでまったりした口当たり。
    米の旨味というか飲みごたえはスゴイです。加えて、胃が焼けるような感覚・・・
    濃厚な割に余韻は意外とさっぱりですが、やはり酔いが回る・・・

    確かにこれは「濃醇旨辛口」ですねぇ。どクラシック系の力強い味わいです。
    単体はキツイですが、重いアテ、濃いアテにはとりわけ合いそうです。ピザポテトとか中々良かったです。

    ということで私的にはオンザロックにしてチビチビと美味しく頂きました。
    ご馳走様!!

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2025年9月11日

  • まさ

    まさ

    3.5

    武甲正宗 純米生酒。

    盆休み前半、秩父エリア 道の駅巡りの途中で秩父市内の蔵元を訪問。
    ナビを見ながらビルやお店が並ぶ市街地を運転しつつ「こんな街中にあるの?」と思っていたら場違いにも思えるような古風な建物が。。
    店内は品揃えがとても多く、とりあえず本品と純大吟をお試しで購入。

    さてグラスに注ぐと、甘く濃く重めの香り。
    フルーティな感じではなく、カラメルみたい?

    口に含むと、まったりした口当たり。
    ほんのり甘いですが味筋はやや辛口。
    アルコール14度ですが、酸味があまりないためか重めに感じます。
    あと、少し山廃チックな独特の風味もあるかな?
    最後はかすかな苦味でフィニッシュ。

    これは「やや濃醇やや辛口」でしょうか。
    まさしくクラシックスタンダードな味わいで単体ではイマイチ進みませんが、この手の味筋は食中にはいいです!
    ポテチ、唐揚げなどと合わせて頂きました。
    ご馳走様!!

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年8月21日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    小江戸蔵里🍶昭和蔵🍶新酒飲み比べ🍶

    2024年12月13日

  • いーじー

    いーじー

    4.2

    武甲正宗 秩父しばざくら

    冷酒で
    程よい吟醸香
    軽やかながらも中口からは芳醇なコク
    秩父錦と同じく秩父の酒はクラシックなものが多い?
    余韻は短め
    味の濃い料理とぜひ
    常温もよかったけど冷酒の方が好み

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年12月11日

  • おのまとぺ

    おのまとぺ

    4.0

    武甲正宗 純米

    この味わいが、
    日本酒世界に通奏低音のようにあることが、
    ありがたい。

    高価だったり、珍しかったり、新しかったりするわけではなく、
    ただ美しく、そうそう、これこれ、と思える味。
    一巡りしてありがたさを感じるお酒。

    引き続き、西武秩父駅併設の祭りの湯さん。
    秩父神社に行こう。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年11月24日

  • おのまとぺ

    おのまとぺ

    4.1

    武甲正宗 しぼりたて

    生酒の甘みをしっかり効かせつつ、
    その後案外さらっと辛口なのが、好もしいです。
    後口に力強さも感じ、これが秩父のパワー…などと思い。

    10年ほど前に全く同じ場所で、
    武甲正宗を飲んでいるのですが、
    より好印象でした。

    引き続き、西武秩父駅併設の祭りの湯さんにて。
    日本酒の酒販が素晴らしく、
    酒を飲むなら遠出をするより、秩父かもしれんと。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年11月24日

  • ブヒ

    ブヒ

    4.1

    武甲正宗 特別純米酒 無濾過原酒

    秩父の民宿で武甲を飲んだ翌日に蔵元で直接買ってきました。運転があるので試飲はもちろんできず…
    建物に歴史があり素敵でした。
    一合ぐい呑みも買えて満足🐷

    伝統的な日本酒の香り、米の旨さが酸味と辛さと甘さと共にグッときてパワフルな男の酒と言う感じです。無骨にこのデカいぐい呑みで飲むと余計に美味しく感じました。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年11月16日

  • k_swj_

    k_swj_

    3.5

    まっすぐに美味しい

    特定名称 本醸造

    2024年8月11日

  • sakenosakana1210

    sakenosakana1210

    4.0

    埼玉県秩父市のお酒「武甲正宗 特別純米 寒造り 限定 無濾過 生原酒 のんべえ」濃厚な旨味がたっぷりガツンと口中に広がりつつ抜けの切れ味が心地良い生原酒♪こちらも美味しい♪

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月8日

  • sakenosakana1210

    sakenosakana1210

    4.0

    埼玉県秩父市のお酒「武甲正宗 花ちちぶ 純米 生酒」
    ラベルや花ちちぶのネーミングからは軽くイメージを裏切るお米の旨味と辛口な飲口が硬派なお酒♪軽快かつ華やかに抜ける後味も美味しいです♪

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年8月8日

武甲正宗が購入できる通販

全て1800ml
全て楽天市場YAHOO
ギフト プレゼント 埼玉 秩父市 武甲酒造 武甲正宗 純米酒 1800ml

ギフト プレゼント 埼玉 秩父市 武甲酒造 武甲正宗 純米酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 2,860
YAHOOで購入する
ギフト プレゼント 埼玉 秩父市 武甲酒造 武甲正宗 純米酒 1800ml

ギフト プレゼント 埼玉 秩父市 武甲酒造 武甲正宗 純米酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 2,860
YAHOOで購入する
ギフト プレゼント 埼玉 秩父市 武甲酒造 武甲正宗 純米酒 1800ml

ギフト プレゼント 埼玉 秩父市 武甲酒造 武甲正宗 純米酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 2,860
楽天市場で購入する
ギフト プレゼント 埼玉 秩父市 武甲酒造 武甲正宗 純米酒 1800ml

ギフト プレゼント 埼玉 秩父市 武甲酒造 武甲正宗 純米酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 2,860
楽天市場で購入する
ギフト プレゼント 埼玉 秩父市 武甲酒造 武甲正宗 純米酒 1800ml

ギフト プレゼント 埼玉 秩父市 武甲酒造 武甲正宗 純米酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 2,860
楽天市場で購入する

武甲正宗の酒蔵情報

名称 武甲酒造
酒蔵
イラスト
武甲正宗の酒蔵である武甲酒造(埼玉)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 武甲正宗 武甲
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 埼玉県秩父市宮側町21−27
地図