1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 来福 (らいふく)   ≫  
  5. 62ページ目

来福のクチコミ・評価

  • shanks

    shanks

    3.0

    茨城県筑西市 来福酒造
    貴醸酒
    原料米 美山錦
    精米歩合 60%
    使用酵母 ひまわり花酵母
    日本酒度 -4
    酸度 3.5
    アルコール度数 15度

    色合い 黄色
    仕込み水の一部に純米酒を使用。
    濃厚な甘さ
    旨味とのバランスはいいが、ほんとデザート酒ですね。

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年4月14日

  •  アッキー

    アッキー

    3.5

    山田錦ではなく、兵庫県の愛山というお米を29%(2割9分)までに磨いて作ったお酒です。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年4月12日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    5.0

    来福 純米生原酒 さくら。横浜にある坂の上のそば屋 司でたしなむ(そのため、画像は他サイトより拝借)。桜の花酵母で呑んだなかでは最も美味しかった。まるで桜餅のような甘み、香り、味わい。ボディもしっかりしている。酸味も適度にあってよい。これはまさに春だ。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年4月9日

  • オールドルーキー

    オールドルーキー

    4.0

    初めての銘柄。味がしっかりした旨いお酒だった。熱燗も旨いだろうと思われる。

    2019年4月8日

  • Matsushima  Masanobu

    Matsushima Masanobu

    4.5

    驚く旨さ!

    イベント限定だったかも。

    2019年4月7日

  • たけ

    たけ

    3.5

    さくら酵母を使用した来福の春酒。
    春酒なので軽めをイメージしていましたが、
    以外としっかりとした味わいです。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年4月3日

  • 稲毛キッド

    稲毛キッド

    3.5

    濁り系にありがちな、ガス感、甘味、終了。だけではなくて、最後にしっかり酸味がまとめてすっきりした後味。

    そのためか、見た目ほどには甘さを感じない。アルコール度数も若干高いので、思った以上にキレはある。

    香りも華やかだし、見た目含め春の酒として適している。



    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年3月28日

  • akim

    akim

    4.0

    来福 さくらの花酵母 純米生原酒 3.8
    軽いガス感を伴ったきれい甘旨です。後味に残る甘さが上品です。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年3月26日

  • SU

    SU

    4.0

    来福 慶KEI 特別純米。
    酵母はアネモネの花酵母で何となく綺麗な香りがする気がします。
    開栓したてはスッキリな中に甘味と少し渋苦があります。
    3日目はマスカット風味にまとまります。
    4日目にはマスカット系の渋味は取れて、途中甘味がじわりと感じますが、お酒自体はスッキリな印象。
    軽い口当たりで美味しいお酒でした。
    酒器は津軽びぃどろで頂きました。

    特定名称 特別純米

    原料米 出羽燦々

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年3月23日

  • ノリ

    ノリ

    4.0

    来福 純米吟醸 愛山

    上立ち香はりんご

    甘苦です

    2019年3月23日