愛知 / 丸石醸造
4.11
レビュー数: 1136
二兎 純米にごり生原酒 意外な程ドライな味わいにはびっくり。 甘みは少なく苦味と酸味の発泡感で 上手く纏まった味わいです。 飲み疲れする事なく、スイスイ飲める。
特定名称 純米
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2020年3月27日
酒屋さんに勧められて購入しました
2020年3月26日
二兎 愛山48 純米大吟醸生原酒(720ml) 2020年3月製 ¥2,130(10%税込) ■アルコール度 ; 16度 ■原料米 ; 愛山 ■精米歩合 ; 48% ■ 日本酒度 ; 非公開 ■ 酸度 ; 非公開 ■アミノ酸度 ; 非公開 ■ 酵母 ; 非公開
特定名称 純米大吟醸
原料米 愛山
酒の種類 生酒 原酒
2020年3月22日
これは面白い! 米の香り→甘み→酸味の順に 味わえて、 コース料理みたい! (意味不明ですいませんm(_ _)m) 洋酒のような雄町も良いですねえ。 これも、ラヴィタローザ 町田で、 ぬる燗にしてもらいました。
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
二兎 純米 萬歳七十。微シュワで広がる旨味。岡崎の復刻米「萬歳」を使用。
原料米 萬歳
2020年3月12日
二 兎 雄町48 純米大吟醸生原 精米歩合:48% アルコール度:16度 フルーティで優しい甘みの とても上品なお酒です。 苦味や酸味は少なく透明感溢れる とても美味しいお酒でした。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年3月8日
何時も飲んでいるけど投稿してなかった二兎 これは偶然何時ものが無く上級の雄町大吟醸 適度なフルーティーと吟醸香が共有してる
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年3月7日
二兎 純米吟醸 備前雄町五十五 生 と マグロアボカドごまわさび和え。 アボカド料理初トライ。 お手軽、酒の肴に抜群。 二兎はバランスが絶妙。 ジューシーさフルーティさ、苦味、酸味、ピチピチ感。少し温度が上がるとコク旨でまたおいしい。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
二兎 備前雄町 35 純米大吟醸 火入れ 生酒の雄町48と比べて、香りは酸味が落ち着き、重厚感が増して強い印象。味も落ち着きながらも深く、なんといっても余韻が長い。二兎を食中酒じゃなく、じっくり味わうならこちらがオススメ!
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2020年2月27日
二兎 雄町48 純米大吟醸 生酒 やはり美味しい。二兎の良いところは、分かりやすい振り切ったお酒ではないところ。繊細かつ奥深い味わいで、甘みや(良い意味での)渋みが調和し、お酒単体で楽しむのは勿論、食事に合わせても美味しいお酒。飽きが来ないので、手に入るなら毎日飲みたいお酒です。 個人的には二兎は山田錦よりも、やはり雄町派です。