1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 群馬の日本酒   ≫  
  4. 秘幻 (ひげん)

群馬 / 浅間酒造

3.22

レビュー数: 48

群馬県長野原町に蔵をかまえる浅間酒造の「秘幻」は、浅間酒造の伝統を継承する想いを込めて誕生した銘酒。明治5年の創業から冬の厳しい寒さをいかした、浅間杜氏の技による酒造りを続けてきた。6代目蔵元の櫻井 武氏を中心に、めざすのは料理と酒のそれぞれが味わいを引き立てあう酒。内陸県という特性をいかし「日本一野菜にあう酒」をコンセプトに掲げ、地元の高原野菜と浅間酒造の酒がもつ独自の渋みは相性ばつぐんだ。全国新酒鑑評会では数々の賞を獲得しており、その味はお墨付き。なかでも「プレミアム純米大吟醸 秘幻」は、兵庫県産の山田錦を100%使用し、精米歩合35%まで磨きあげたぜいたくな1本。華やかな吟醸香とスッキリとした酸味が特徴で、ドライでキレのある後味は食中酒としておすすめだ。

秘幻のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.3

    第28回群馬の地酒フェスタ🍶オール群馬の地酒(舞風)🌾お披露目会

    2025年4月24日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    浅間酒造観光センター🍶

    2025年3月15日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    浅間酒造観光センター🍶

    2025年3月15日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    浅間酒造観光センター🍶

    2025年1月18日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    浅間酒造観光センター🍶

    2025年1月18日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    浅間酒造観光センター🍶

    2025年1月18日

  • willow

    willow

    3.3

    大吟醸 山田錦
    滅多に醸造アルコール入りは飲まないがもらい物なので。
    軽やかな吟醸香。梨のようなフルーティーさが軽やかに香り、軽いもち米感、麹な味わい。余韻は辛口。全体がなるいのでサラサラ飲める。キレも良い。甘口派なので評価は高くないが、飲みやすいとは思う。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年11月29日

  • sakenosakana1210

    sakenosakana1210

    4.0

    群馬県吾妻郡長野原町のお酒「ひげん 純米酒」
    柔らかな口当たりから広がる旨味、キレ良く抜ける感じがアテを選ばない食中酒!美味しい♪

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月30日

  • k_swj_

    k_swj_

    3.7

    濃醇辛口

    2024年7月8日

  • k_swj_

    k_swj_

    3.7

    Sakenomyからの移行
    爽快感のある味わい。苦みや酸味は控えめで飲みやすい。

    特定名称 大吟醸

    2024年5月31日

秘幻が購入できる通販

全て720ml
全てAmazon
特別本醸造 秘幻 720ml

特別本醸造 秘幻 720ml

720ml
¥ 1,585
Amazonで購入する
吟醸 秘幻 720ml

吟醸 秘幻 720ml

720ml
¥ 1,983
Amazonで購入する

秘幻の酒蔵情報

名称 浅間酒造
酒蔵
イラスト
秘幻の酒蔵である浅間酒造(群馬)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 秘幻 浅間山 浅間正宗 八ッ場の風 coron 草津節 Kusatsu Plus
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 群馬県吾妻郡長野原町長野原1392−10
地図