群馬 / 分福酒造
3.36
レビュー数: 49
初しぼり生原酒 3.3 さっぱりピチピチ、味わいは飲みやすいけど、17度なので杯が進まない @はな
2023年11月25日
サケラバ 日本酒セルフ飲み放題🍶
2023年11月23日
3日前の地酒は、群馬は分福茶釜で有名な舘林の「分福 / 薄にごり」でした。 オーソドックスなお酒ですが、初呑みのお酒です。 甘酸の複雑な味わいの中に乳酸系の味わいをほのかに感じ、キレも上々です。 思っていたより美味しいお酒だったのでもっと早く呑んでいても良かったかななんて思ってしまいました。 今日はハロウィンとのことなので久々にフチ子さんに登場してもらいました。 悪霊を追い払ってもらって福を分けてもらいましょうか。
特定名称 純米
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年10月31日
【分福 純米生原酒】 初耳のお酒 生老ね香がポツポツしてて45℃くらいの燗で飲み心地よかった スペック 精米歩合:60% 度数:17度 日本酒度:+5 酸度:1.5 分福酒造(群馬県館林市野辺町137)東武伊勢崎線舘林駅 http://bunbuku.net/index.html 創業:1825年(文政8年) 分福茶釜の伝説に因んで命名されたそう 「分福」と「男一心」
2023年9月3日
LITTLE SAKE SQUARE🍶 寿司(特上バージョン)食べ放題&天ぷら食べ放題&日本酒飲み放題🍶
2023年5月27日
今朝の角打ちレビューの通り、 レマコムも普通の冷蔵庫もお酒だらけ🍶🍶🍶 相変わらずお酒だらけのイカレっぷり! 冷蔵庫がイカれているのであれば、 そう、飲み手もイカれているわけです! ミスターぺぺ=イカレポンチ🤪🤪🤪 さあ、早く開栓しないと! 今日はこのお酒⬇️ 分福 純米吟醸 直汲み生原酒 分福は旨味のあるお酒だからねー これはどうでしょうか?🤔 濃醇な旨味が強過ぎずナイス👍 バランスが良いですねー🤣 細かいガスのおかげでグイグイ進みます。 ただ、やや重めに感じました。 飲み過ぎ要注意酒かな🥴
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2023年3月1日
日本酒庵 吟の杜🍶
2023年2月4日
分福 純米生酒 分福にしては珍しいワイン酵母ですって😙 甘酸っぱかった記憶ですね。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2022年12月14日
群馬県館林市にある造り酒屋「分福酒造」の純米吟醸酒です。 館林市のアジュールケンゾー内の「酒のぎょうだ」で購入しました。 一般酒は大して美味しくないらしいですが、この分福の純米吟醸酒はグーです。 最初に含んだ瞬間、先代が生きていらした頃の神亀ひこ孫を思い出しました。私独自の表現ですが、「ラム酒」の香りです。 かなり美味いです。 是非お試しあれ。 次は蔵元に行って買おうと思います。
特定名称 純米吟醸
2022年9月1日
分福 純米生原酒 氷温三年貯蔵 多摩の聖地にて購入 ブワッと熟成酒の香りが広がり甘さもトロッとしてます。ちびちび少しずつ飲みました。一緒に購入したイワシのアヒージョと合わせて。 分福初めてなのにいきなり熟成酒を飲んじゃいました。普通の飲んでから熟成酒で比べればよかった。 でも面白いです。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2022年8月28日