1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. KONISHI (コニシ)   ≫  
  5. 2ページ目

KONISHIのクチコミ・評価

  • spacerkn

    spacerkn

    3.5

    近所の量販店で購入
    一年以上前に買って本棚にほったらかしのお酒。金欠でも日本酒は飲みたい今の私にピッタリ!醸造酒やし味変もしてないやろーと根拠はないけど開栓、よーく冷やしたからかサッパリトローリな口当たり。甘さも程よくキレも良い。思った以上に旨い!けど3日目再飲はなんだかもったりして甘重キレないなんだこれな感じ。初日が上手かったので飲み干せば良かった。でも1000円位だったのでまずまず楽しめました。
    2024.06飲

    特定名称 大吟醸

    原料米 国産米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月9日

  • よっし

    よっし

    3.7

    サンキューバターマッチ 小西酒造株式会社。娘のジャケ買い日本酒。で、勝手な想像で甘口だろうと思っていたが濃醇な味わいで雑味含めて米の旨さが口に広がる。流行りのバター風味にも負けないくらいの力強い味わいという意味の商品名だと感じた。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年2月20日

  • くろわっさん

    くろわっさん

    3.0

    大吟醸 ひやしぼり

    色は透明で若干のとろみがあり、爽やかでお米のフレッシュ感を感じる。

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年1月28日

  • あごさだ

    あごさだ

    4.0

    王道な感じです。とても美味しいです

    2024年1月15日

  • ちろこ

    ちろこ

    4.0

    しっかりとした味わいなのにすっきりした後味がやめられない。

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年12月14日

  • バボビ

    バボビ

    3.5

    KONISHI 吟醸ひやしぼり300ml (伊丹市小西酒造)
    すっきり、軽やかな日本酒です。
    2023年10月27日、清酒発祥の地伊丹の『白雪ブルワリーレストラン長寿蔵』にて、新潟からの来客と二人酒。
    製造年月:2023年9月。原材料名:米(国産)、米こうじ(兵庫県産米)、醸造アルコール。精米歩合:60%。アルコール度数:13度以上14度未満。
    『フレッシュで軽やかな味わい。爽やかな香りと口当たりで後味もすっきり。食中酒にぴったりなライトボディの吟醸酒です。
    【受賞歴】
    ・ワイングラスでおいしい日本酒アワード2012・2015・2016・2017・2018・2019・2022 金賞受賞。
    ・モンドセレクション4年(2016~2019)連続金賞受賞(720㎖)。
    ・International Wine Challenge 2021 Silver受賞。
    ・ミラノサケチャレンジ2022 ダブル金賞受賞。(ホームページより引用)』

    特定名称 吟醸

    2023年10月28日

  • ひで

    ひで

    4.0

    ひやしぼり

    うまい!

    2023年10月8日

  • バボビ

    バボビ

    4.5

    KONISHI 大吟醸ひやしぼり (伊丹市小西酒造)
    香り良く、すっきり飲みやすい美味しい日本酒です。
    2023年10月1日、日本酒の日。清酒発祥の地伊丹の白雪ブルワリーレストラン長寿蔵でのイベント「日本酒で乾杯!2023」で、伊丹酒造組合蔵元4銘柄(小西酒造、伊丹老松酒造、川辺酒造、岡村酒造場)飲み比べ(500円)をしました。また、720ml1100円(税込)で特別販売していました。
    原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール。精米歩合:50%。アルコール分:15度以上16度未満。日本酒度:+1。
    『華やかな香りとみずみずしい口当たりの冷やしてさらに美味しいすっきりした旨みのミディアムボディタイプの大吟醸酒。(4銘柄紹介シートより)』
    ・インターナショナルワインチャレンジ2022 SILVER受賞。
    ・ワイングラスでおいしい日本酒アワード2014・2019・2021・2022 最高金賞受。
    ・ワイングラスでおいしい日本酒アワード2015・2020 金賞受賞。

    特定名称 大吟醸

    2023年10月2日

  • 家飲みの彰(sho)

    家飲みの彰(sho)

    4.0

    大吟醸のやや辛口
    とにかく冷して冷してグラスも冷たくして飲んだらとても美味しかった。
    近所のスーパーへ買物に行ったついでに、日本酒売場をウロウロ。
    やっぱり別添のラベルは目を引きますね。
    「ワイングラスでおいしい」なんて書いてあります。よし!ワイングラスで飲んでみよう。
    300mlで¥492(税込)大吟醸でこの価格。はっきり言って、コスパも抜群です。720ml瓶でも参考小売価格は¥1,040(消費税別)です。
    とにかく冷たくして飲んで!!
    ●価格だけではなく、飲んだ瞬間のフルーティーな香りに大変好感がもてましたが、甘さが硬く感じました。後味はすっきり感じました。やや辛の飲みやすいお酒。
    ●和洋中さまざまな食事と合いそうです。
    ●色々飲みたい私にとって容量の少ない300ml瓶があるのも嬉しいです。
    その上、瓶自体の形も、小さいのにどっしりした形で好きです。

    〚商品情報〛
    酒造会社名:小西酒造
    住所:兵庫県伊丹市東有岡2丁目13番地
    商品名:KONISHI 大吟醸ひやしぼり
    特定名称酒区別:大吟醸
    原料米:ーーー
    精米歩合:50%
    原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
    使用酵母:ーーー
    麹米:吟風(北海道産)
    掛米:岡山県産米
    アルコール度:15度以上16度未満
    日本酒度:ーーー
    酸度:ーーー
    テイスティング:
    軽くすっきり〜〜〜〜〜コクあり重い
    1−−−−−2−−−−−3−−⚫−−4−−−−−5
    香り穏やか〜〜〜〜〜〜香りしっかり
    1−−−−−2−−−−−3−−⚫−−4−−−−−5
    濃淡度:やや淡麗
    甘辛度:データではやや辛口だが、かなり冷やさないとフルーティーな甘さが際立ちます。
    おすすめ温度:冷や・少冷や、5~10℃・10~15°C
    製造時期:2023年4月NW
    その他特徴:
    ○インターナショナルワインチャレンジ2022 SILVER受賞
    ○ワイングラスでおいしい日本酒アワード2014・2019・2021・2022 最高金賞受賞
    ○ワイングラスでおいしい日本酒アワード2015・2020 金賞受賞
    購入年月日と店:2023年7月18日マルアイ
    容量と購入価格:300ml、¥492(税込)

    特定名称 大吟醸

    原料米 記載なし

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年7月19日

  • kose

    kose

    4.0

    KONISHI

    2023年6月23日