1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 七水 (しちすい)   ≫  
  5. 84ページ目

七水のクチコミ・評価

  • 縦の皮

    縦の皮

    七水 special edition生もと五百万石

    このお酒は、とあるお店からプレゼントでいただいたものです。2018.9月詰めの生もと。

    裏ラベル通り、しっかりした味わいの生もとです。七水の中では高めのアルコール17度。仕事頑張った一週間、その疲れを優しく包み込む、というよりは「明日から休みだー!」と盛り上げるようなお酒です。意味不明ですみません。
    七水のうすにごりが楽しみすぎて大変です。

    原料米 五百万石

    酒の種類 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月2日

  • 縦の皮

    縦の皮

    3.5

    七水 夢錦55

    チャレンジ酒のようです。珍しいお米。
    ラベルは天満屋杜氏の手の写真とのこと。

    含んだ瞬間、軽い口当たり。若干の酸味に始まり、仄かな苦味を帯びながら酸味の印象が増していきます。
    スーパーのお寿司食べながら飲んでますが、なかなかに丁度いい感じです。単品よりは食中酒。他の七水とは結構印象変わりますね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年8月2日

  • うずらちゃん

    うずらちゃん

    3.5

    七水 純米吟醸 雄町

    アルコール感が強い、辛口

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    2019年7月26日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    七水 純米大吟醸40 Y2

    ずっと楽しみにしてたお酒です。
    Y2とは、使用している米(夢ささら、山田錦)のこと。40パーセント精米の純大です。

    含んだ瞬間、これです!このシュワ感と、甘酸苦のバランス!
    そして、いままでの七水、というか日本酒に感じたことのないバナナ感。酒がバナナなわけないだろ、と思ってました。すみません。

    ほんとに自分の好みドンピシャです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 夢ささら、山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年7月23日

  • 縦の皮

    縦の皮

    3.5

    七水 Summer

    ひとごこちの等外米使用のため、圧巻の安値。生もあるようですが、火入れを購入しました。
    さあ今回の七水は如何に?!

    ・・・酸味がやや強め、ただどこか水っぽい感じを受けます。
    七水で初めて好みじゃないお酒だったなぁ・・・。大好きな蔵だからこそ厳しめにしました。

    次の七水はY2の純米大吟醸かな?絶対美味しいはず。どこで買えるか調べないと。


    7/20追記 ☆3.0→3.5

    マーボーもやし食べながら何気なく飲んでみたら・・・だいぶ印象変わりました。時間の経過もよかったのかな?強めの味でもサラリと流してくれるスッキリ感。けっこういいかも。

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月7日

  • monet

    monet

    3.5

    すっぱめ

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月6日

  • shanks

    shanks

    3.0

    栃木県宇都宮市 虎屋酒造
    純米吟醸 生原酒
    原料米 雄町
    精米歩合 55%
    使用酵母
    日本酒度
    酸度
    アルコール度数 17度
    仕込み水

    色合い 薄い色付き
    香りはフルーティ甘味のあるライチ系!
    生酒独特のラストの酸味、後味に辛味を感じる。

    2日目、香味味噌の厚揚げと合わせると、角がとれて味わいは和らぐ。
    ラストの辛味も消える。

    SAKE COMPETITION 2019 GOLD 4位

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年6月29日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    七水 純米直汲み60

    七水ばかりですね。でも好きなんです。ご容赦下さい。

    今回は純米です。五百万石の60%精米。

    2018.12ロットだからなのか、微発泡感はなし。でも味自体がフレッシュ感に溢れてます。
    そこまで甘くはないけど丁度よく苦みがあり、酸味もラインははっきりしつつそこに偏らず、絶妙なとこをついてます!

    雄町と比較して評判はそこまで・・・という感じだったのですが、これはいい意味で裏切られました!
    山田錦純大より好みなので、こちらを4.5とします。

    6/7追記
    むしろ初日より発泡感を感じます。とてもおいしい!ピザに合わせても美味でした。
    コスパ考えるとこのお酒も相当です。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年6月4日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    七水 純米大吟醸ひとごこち50

    今回はひとごこちの純大です。

    他の七水よりセメダイン臭が強め。そして苦味も強いでしょうか。
    食中酒という意味では雄町や夢ささらより優れているかと思います。
    ただ・・・純吟雄町と純吟夢ささらには及ばず。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月31日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    七水 純米大吟醸

    すっかりハマってしまった七水。今回は純米大吟醸火入れです。
    蔵から直接購入、兵庫県産山田錦45%精米、2019.04ロット。

    あー、これ好きなやつです。透明感に満ちたキレイな甘み。スルーッと入っていきます。
    これで税込1782円ですからコスパもスゴいです。

    レマコムに七水あと3本あります(IWC受賞酒、純大ひとごこち、スイカラベル)。楽しみな日々が続きます。

    5/30追記
    個人的には開栓初日がベストです。純吟雄町とかだとピークが遅れてきたり、やっぱりこの蔵面白い

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月26日