1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. No.6 (ナンバーシックス)   ≫  
  5. 50ページ目

No.6のクチコミ・評価

  • Inusuke

    Inusuke

    4.5

    No6 上国料 勇 type

    カッコいいデザイン
    FFの方とのコラボとは知らず、教えて頂きました

    味はNo6らしさが出ていて
    酸味のあるほんのり甘い味わいで
    とても美味しかったです

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年7月31日

  • 内海

    内海

    5.0

    きれいな生酛純米。
    正しく造られた生酛系酒母は雑菌が完全淘汰された上での酵母添加なので、酵母純度が高く衛生度も高い。
    理屈でいえば綺麗な酒質になるはずなのに、汚い味の生酛系の市販酒のまあ多いこと。。

    くどい、重い、変なクセがあるものは、香味を害する細菌が侵入したか、単に醪の育成、上槽後の扱いに問題があるか、マーケティングのために「あえて」そうつくっているからに過ぎない。知らんけど。

    No.6に限らず生酛の本質を教えてくれる銘柄なので最高点としました。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年7月29日

  • yusuke

    yusuke

    4.0

    新政 No.6 Stype
    穏やかで甘い香り、フレッシュで柔らかい味わいと、上品で白ワインの様な酸味がキレを出します。
    全体的にはライトでスッキリと飲み易く、若干の酸味が心地よい味わいの日本酒ですね!

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年7月24日

  • KC500

    KC500

    4.5

    No. 6 A-type いやあ、6月に買いそびれたA-Type、今までX、S、Rしか飲んだことなかったから(いや、十分贅沢なんですけどね)、どんなものだろうと、飛びついてしまった。このグラスで1800円近くはちと痛いが、初だし限定ものなのでまいいか、と。うん、紛れもなくNo.6を行ってる。しかし、もっと果実系、柑橘系に振ってる。すごく爽やかな感じが強い。柔らか、爽やかな吟醸香。口に含むと若干の甘さはあるけど、どちらかと言うと酸味、苦味、グレープフルーツ。爽やかだ。夏だ。スゥーっとキレていくのはやはりNo.6。

    2022年7月20日

  • KEN

    KEN

    4.5

    No.6 S-type 生酒
    精米歩合 50% アルコール分 15度
    製造年度 2017-2018
    約四年 冷蔵庫で低温貯蔵してました。
    口に含むとさらりとした白桃、白ブドウのような香り盃の進みが早くなります。
    昨日 開けたEssenceより若干余韻短め
    あと2~3日飲みくらべを楽しみます。
    購入は今では全然無理ですが抽選なしで買えてた堀一さんです。

    二日目 昨日より確実に甘み旨みが増しより美味しくなりました。

    三日目 甘み酸味がなくなり、みずみずしくなりました。開封二日間位で飲みきる方がよいです。

    特定名称 純米

    原料米 秋田県産

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年7月19日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.0

    新政 NO6 Xタイプ
     久々のXタイプ。新政らしいシュワ感と柔らかい甘旨味に鮮烈な酸味。特に酸味の独特な味わいとその味の強さは、「新政飲んでるな〜」と実感されられます。
     ただ、開栓初日は甘旨味が薄く、一方で後味の苦味が強いドライで硬い味わいで今一な印象。が、1日置いた3日目には甘旨味が増して全体的に円くなって、後味の苦味も気にならなくなりました。
    3.0後4.5、という感じで、評価(感想)の難しさを再認識。

    2022年7月18日

  • KEN

    KEN

    4.5

    No.6 S-type Essence 新政
    精米歩合 55% アルコール分 14度
    使用酵母 協会6号
    製造年月 2020.04
    出荷年月 2020.08I
    特約店 酒の店 もりした
    約二年冷蔵庫の奥で保管しました。
    初めの一杯目はさらりと優しい口当たり
    徐々に温度が上がると旨み甘みが広がり締めの辛みもいいアクセントになり、すごく美味しいです。

    二日目
    酸味が広がり熟れた白ブドウのような香り食欲が湧きます。

    特定名称 純米

    原料米 秋田県産

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年7月18日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.5

    新政 No.6 R-type

    2022年7月17日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    1.5

    x

    去年より気持ちマシにはなったが、まだ味気ない。
    一体、どこを目指してるのか

    2022年7月16日

  • Porco Rosso

    Porco Rosso

    4.5

    S-type 生酒
    言わずと知れたNo.6
    今夜は平目の昆布じめとずわい蟹とともにいただきました

    特定名称 純米

    原料米 秋田県産米

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年7月10日