1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 福顔 (ふくがお)   ≫  
  5. 2ページ目

福顔のクチコミ・評価

  • ちょいあー

    ちょいあー

    3.0

    くせのない味

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2023年10月20日

  • masatosake

    masatosake

    3.5

    ジャイアント馬場 辛口 福顔 新潟
    精米60% アルコール15% アル添
    新潟酒制覇をしたのでお祝いの1本は趣味に走ります。
    三条市名誉市民でもある東洋の巨人と呼ばれたプロレス界のレジェンドであるジャイアント馬場のラベルの冠したお酒を三条市唯一の酒蔵である福顔酒造が醸した日本酒。
    2022年アントニオ猪木がこの世を去り、日本プロレス会の両巨頭が、もうこの世にはおらず両者が団体を立ち上げてから叶わなかった、ジャイアント馬場×アントニオ猪木のグラップラー刃牙の様な世界観の世紀の一戦が天国で行われているのではないかと妄想を膨らませながら飲みました。写真は大掃除をしていたら出てきたフィギュアと共に!
    アル感ある上立香にほぼ色味はなく、口当たりは昔ながらの甘さや味わい、味わいは中庸で軽めの癖があり、後口はカッとなる辛さ
    味わいは特別じゃないけど特別なラベルで、ノスタルジーに浸るにはそれがいいと感じさせてくれる昔ながらの味わい #note65

    2023年1月4日

  • 棚田米

    棚田米

    3.5

    出張で新潟の三条市へ行ってまいりました。

    日帰りのとんぼ返りであまりゆっくり出来ませんでしたが、新幹線の燕三条駅でお土産を買って帰りました。

    選んだのは駅のお土産コーナーで一番目立つところに置かれていたこれ、地元三条市の福顔酒造の「ウイスキー樽で貯蔵した日本酒。」

    もう少し正統派な酒を買おうとも思ったのですが結局変わり種です。笑

    さて、家に持って帰って開栓します。

    漂う香りは間違いなくウイスキーです。

    口に含んでもやはり、芳醇、スモーキー、そしてパンチのある香りと味は、うむ、こりゃぁウイスキーだわ。

    アルコールは19度で強めだし、アル添らしいカッとくる辛さもウイスキーらしさを補強しています。

    が、ここまで来ると、はて、日本酒である意味とは??

    飲みごたえがあって面白い酒ですが、私は日本酒が飲みたいなぁ。

    最初は冷酒で飲んでいましたが、常温になるにつれ日本酒らしい柔らかな厚みが出てきました。
    そこから思い切って温めてみると甘みと酸味が際立ちつつ辛くてスモーキーという不思議な酒に仕上がりました。

    使用米:五百万石
    精米歩合:60%
    アルコール分:19度

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2022年7月10日

  • Dr.MC

    Dr.MC

    2.5

    福顔 ウィスキー樽で貯蔵した日本酒


    在庫セールで半値になっていたもの。前から気になっていた。
    度数19度なので本醸造の原酒が元なのかな?精米歩合のデータがないのでなんとも。
    香りはほぼウィスキーで口当たりも強い。日本酒感は薄い。
    燗にするとむわっとアルコールが鼻につくが、甘味が増して飲みやすくなる。こちらの方が日本酒らしさをハッキリと感じる。
    しばらく寝かせてみるとどうなるのか気になる。


    それにしても酒蔵の人が「冷や」と「常温」を別の温度帯としてしまうのはどうなの?

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2022年3月1日

  • masatosake

    masatosake

    3.5

    福顔 新潟県中越地方 三条市
    アルコール15度 アル添 福顔酒造
    ラベルのデザインいいですね!穏やかな上立香で色味はなく口当たりは程よい丸みのある甘さで癖の少ない味わいでスッキリとして呑みやすく後口は軽く辛口で締めてくれ全体的に程よい味わい。 新潟カップ酒シリーズ23 #note70

    2022年1月8日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    3.0

    濃いい。度数も濃い。

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2020年9月5日

  • AGEHA

    AGEHA

    3.5

    バーボンウイスキーはアメリカ ケンタッキー州を中心に生産
    されているウイスキーの一種。
    樽の内側を焦がして熟成する独特の味わいや
    風味があり、日本酒と絡み合い個性豊かな新しい日本酒。

    ◎酒質:原酒
    ◎アルコール度数:19度
    ◎精米歩合:60%
    ◎おすすめ飲用温度帯:ロック、ソーダ割り、お湯割り
    ◎製造元:福顏酒造(三条市)

    酒の種類 原酒

    2020年7月29日

  • tama

    tama

    4.5

    新潟の福顔酒造さんのお酒です。樽の香り、ウィスキーを感じさせる濃厚さ お気に入り

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年4月12日

  • kazu

    kazu

    4.0

    新潟酒の陣にて。
    毎年新幹線で駆けつけるイベント。
    今年はこの「バーボン樽で貯蔵した日本酒」が一番のインパクト。
    甘味があって香ばしい。
    美味い!

    しかし、毎年10万人以上の来場者だそうで、
    10万人以上の酔っぱらいってすごいわ^_^;

    2018年3月10日

  • 梅子

    梅子

    福顔 ウイスキー樽で貯蔵した日本酒。

    2017年8月17日