福島 / 松崎酒造店
4.30
レビュー数: 1192
廣戸川 純米吟醸 無濾過生酒 ここ最近人気急上昇の廣戸川、知人に美味しいよと薦められたのがきっかけで飲んでみる事にしました。 実際に飲んでみての感想ですが…確かにコレは旨いですね!! 無濾過生というのもありますが、控えめながら確実にアピールしてくるメロンのようなリンゴのようなフルーティーな芳醇な香りが広がり、スーッと喉を抜けて行きます。 後味にもたつく感じもなく、グイグイいけますね。食事スタイルに合わせてグラスで味わっても美味しいのではなかろうか~と思います。 余韻として米の美味しい旨味がしっかりとアピールしてきます。 いやぁ、美味しいお酒はいくら飲んでも飽きません!美味しいお酒は悪酔いしないような気が致します。本日は、鰹と生姜の味噌煮と共に美味しくいただきました。 廣戸川の純米吟醸、米の旨味とフルーティな香りの際立つ美味しいお酒でした…まだ飲んだ事の無い方へ是非ともオススメしたいお酒です。
2021年3月21日
廣戸川 純米吟醸 無濾過生原酒 旨味強めで、後半苦味が結構強い 結構トゲトゲしい感じだったので円やかになるまで暫し放置 2週間が経過するまでに日を追うごとに想定通り円やかになり美味し‼︎ 苦味もありダレませんねー 美味しいお酒だけど、廣戸川の純大飲んでしまうとやっぱ敵いません(´・ω・`)
廣戸川 純米大吟醸生 酒屋の店主から勝駒純米生酒よりわたしゃこっちの方が好き、2,3日置くと美味しくなるよーと言われたら買うしかありません‼︎ 純大は初めてということもあり気にしてたお酒ですし 香りはメロン 初日は甘味はあまり少なくスパっと軽いお酒 あまり進まず他の酒を飲んでしまいました 2日目になると旨味甘味もあがり芳醇かつ、後味スッキリで飲みやすー 鼻にも香るし、余韻心地良いー ということで2日目で完飲 3連休もたなかった…
廣戸川 純米吟醸 無濾過生原酒 720ml アタック苦渋からのやわらかい旨味。 じわぁ~っとした苦味の余韻。 飲み順の影響も多分にあるとは思うけど、好みのタイプからは少し外れてる感じ。 甘いのが好みではない人はいいのかも。 2日目 あ、なんだろ。これ美味しい。昨日は飲み合わせの問題だっただけっぽい。★3.0→3.5 税込 1,650円
2021年3月19日
2021年2月に飲んだお酒です。
2021年3月15日
流石廣戸川、ここまで丁寧なにごり酒は中々お目にかかれないのでは。 にごり酒だと、濃厚で甘口、飲み続けるとくどさを感じるものもあるけど、これは適度な濃さと甘さ、そして廣戸川らしいじんわり広がる旨味と、丁寧なキレ。 やり過ぎない程度に廣戸川の利点を強化した様な、完成度の高い酒。
特定名称 純米
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
純米吟醸 廣戸川 無濾過生原酒 松崎酒造株式会社 廣戸川の濁りの評判が良かったのですがお店に無かったのでこちらを購入。 買って大正解!フルーティーで美味しいお酒でした! 香り華やかでちょい甘味が強いかな?酸味は少なく純米吟醸らしいお酒で自分好みでした♪ さすが福島。東北では金賞最多だけあります。 秋田も負けてませんけどね〜!
2021年3月6日
ストックラスト( ; ; ) あぁ美味しいな(^○^) 出会えて良かった素晴らしいお酒・:*+.\(( °ω° ))/.:+
いや、うんま! かなり美味い(^○^) 絶対また買う! てか明日探す♪ 二日目 少し落ちたかな? でも旨い! 初日は甘味がを中心に幸せが広がるお味(^○^) 今日は酸味と苦味が顔を出しました笑
2021年2月27日
溜まってたレビューをあげさせてもらいます。 まずは廣戸川の純米にごりと宮泉の純米にごり飲み比べ。 雪冷えでは宮泉よりも甘さは控えめで軽快。スルスルと飲み易いが少し物足りなさも感じてしまいます。 しかし温度が上がってくると、コクと旨味が出てきて、まろやかな甘味が感じられるように。 個人的には全体のバランス良しで廣戸川に軍配があがります。 これは毎年飲みたい一本ですね。