1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 亜麻猫 (あまねこ)   ≫  
  5. 38ページ目

亜麻猫のクチコミ・評価

  • ばんない

    ばんない

    4.0

    亜麻猫 1年熟成
    2020.06製造

    【駅×酒 第12回】
    【もったいなくて飲めなかったお酒シリーズNo.5】

    さて、今回は今年初の駅×酒シリーズ第12弾とMNSの第5弾の合同企画です。

    まずは駅×酒。
    今日はホームの撮影位置を変更してのお届け。帰省ラッシュを過ぎた平日の博多駅は人も多くないため人目を気にせず撮影ができました。本日は博多と大分県は湯布院、別府を結ぶ観光特急列車「ゆふいんの森」の緑の車体をバックにお届けします。

    続いてMNS。
    ■飲めなかったワケ
    とにかくラボシリーズは手に入らなくなったのと、熟成するとどのような感じになるのか気になったので熟成させてました。
    ■期待すること
    いつものスッキリ酸味にまろやかな熟成感が加わり、軽い口でありながも飲みごたえある味わいになっていることに期待。

    さて、話は戻り私はというと、本日は上司のご自宅にお呼ばれし、こじんまりとした新年会にお邪魔しております。

    「持参するのは自分の飲みもののみでいいぞ!」

    とのことだったのですが、さすがに日本酒一本片手に「ちわ〜っす!」はまずいので、一応おつまみとビール、そして日本酒を持参。日本酒初心者や上司の奥様も飲めるように、低アルかつ優しい飲み口のお酒を選びました。それが…

    「新政 亜麻猫」です(=^・ω・^=)

    我が家で今か今かと眠らせておいたネコ。今思うと、仲間と集まったときにとびきりのお酒を…とずっと冷蔵庫に入れていたことを思い出しました。コロナの影響により封印されていたネコ。今宵ついに開栓であります!ニャーーーーー!シャーーーーーっ(=✧ω✧=)!!

    【スペック】
    ○使用米
    あきた酒こまち
    ○精米歩合
    掛米:55%
    麹米:65%
    ○アルコール度数
    13度

    【味わい】※上司宅からの生打込みのため簡潔に!
    ○温度帯
    涼冷→冷や
    ○香り
    白ブドウ
    ○含み
    生酛特有の酸味がきますがとても上品です。白ワイン。
    ○中盤
    白ブドウの酸味。まろやかさもある!
    ○余韻
    白ワインの余韻にとても似ていて、ブドウの渋苦味を感じます。

    上司の奥様や他の方々に飲んでいただきましたが「白ワイン!飲みやすい!」という評価をいただきました。こうやって日本酒のイメージを変えていける伝道師になるのは嬉しいですよね!!

    3枚目は猫に伴い本日のバイクネコです。

    今宵も素晴らしい新政ライフを!!

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月5日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    4.0

    ■亜麻猫 スパーク 2020■

    新政酒造 株式会社(秋田県秋田市)
    原材料:米(秋田県産)、米麹(秋田県産米)
    精米歩合:麹米55%、掛米60%
    原料米:秋田県産「あきた酒こまち」100%(2020年収穫)
    アルコール度:12度
    酵母:きょうかい6号
    発酵容器:木桶(4号・5号)
    使用瓶:耐圧ストレート
    ロット識別番号:20PAS-03

    製造年月:2021年4月(R2BY)
    出荷年月:2021年11月

    「ニャーちゃんが居たらお迎えする、これが俺流!(パートナーは秋田犬です

    寅年のオープニングにふさわしい、ドライなニャーでした」

    特定名称 純米

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 生酒 発泡 生もと

    2022年1月2日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.0

    亜麻猫スパークリング 炭酸抜け

    甘 3→4
    旨 2→3
    酸 7→8
    苦 1→5
    辛 1→1
    余韻やや長

    クエン酸は個人的に旨味より苦味と感じがち。ラストがアクエリアスに似てる。

    2021年12月28日

  • kasu8

    kasu8

    4.0

    新政 亜麻猫

    2021年12月25日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.5

    亜麻猫spark2020
    吹き出さないように、
    優しく、ゆっくり、穏やかに。
    家族にもこーあれたならと
    封入量の変化、ちゃんとありますね
    ガス感増えてますよ
    クリスマスの為に残しておいたので、
    No6のすぱーくを差し置いての開封

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年12月25日

  • sayami

    sayami

    記録用。

    2021年12月25日

  • hagi

    hagi

    4.5

    亜麻猫 スパーク
    新政酒造株式会社

    新政十周年記念酒のNo.6Xmasタイプは手に入らず…。
    まぁ詐欺氏のレビューで飲んだ気分を味わおう!

    てなことで昨日はこちらを開栓。
    今年2回目かな?
    確かお店か蔵で熟成してたやつと聞きました。

    しっかり冷やして噴き出しに注意しましたが、一発開栓…。
    sagiさんのレビュー見てたので何となく予想はしてましたが。

    味はドライで飲みやすい炭酸ジュース♪
    何度か飲んでるのでもう驚きませんが、絶対に欲しい1本かと言えば??ですね。

    半分飲んでやめました。
    うちは今日、チキンでパーティー♪
    KFCと合わせてみます〜♫


    【pon酒deクリスマス❣️】

    2021年12月25日

  • ばんない

    ばんない

    4.0

    亜麻猫 スパーク
    2021.06製造

    【昨日のレビューです】
    メリークリスマスであります。本日のばんないは大変疲れております…。一家全員の携帯乗り換えにイオンに7時間貼り付け笑。私はというと無事にiPhone12に機種変が終わったわけでありまして、以前に比べてよりキレイにお酒を撮られるようになったわけです。

    だいぶ酔っ払ってるんですが、本日の開栓酒は新政さんの「亜麻猫 スパーク」であります。クリスマスってやっぱりスパーキンがいいっしょ?

    亜麻猫スパーキンの購入は福岡県はとどろき酒店さん。新規開拓酒屋さんでありましたが良いお酒が手に入りました。

    【スペック】
    ○使用米
    秋田酒こまち
    ○精米歩合
    麹米55%、掛米60%
    ○アルコール度数
    12度

    【味わい】
    ○飲用温度
    花冷え→常温
    ○香り
    リンゴ、ブドウ、バニラ
    ○含み
    パチパチ炭酸からの、甘酸味。
    ○中盤
    木桶の香りと甘酸味。とにかくフレッシュ。
    ○余韻
    苦酸味からスッキリキレ。

    【甘辛】
    ちょい甘

    ■おまけの嫁レビュー
    (´-ω-`)ウーン…普通…。

    ★総評
    新政のスッキリスパークリング酒、外れません。
    香りから余韻まで飲みやすさ全開。これが今をときめく新政。
    しかし、発泡日本酒を飲むなら新政のスパークでないと絶対嫌っ!!ってほどにはなりません。他のスパークリング日本酒も並ぶぐらい美味しいお酒もあります。阿部酒造さんのシリウスとか。
    世界は広いです。そして日本酒の世界も広い。新政さんのお酒も確かにおいしいですが、並ぶくらいおいしいお酒もいっぱいあると思いました。

    皆さんはどのようなクリスマスを迎えられていますでしょうか?迎える形はどうあれ、おいしいお酒とおいしいアテで幸せな時間を過ごしてもらいたいです。

    4枚目はおまけヌコです。

    今宵も素晴らしいクリスマスライフを。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年12月25日

  • satream

    satream

    4.5

    メリークリスマス!な今夜は、
    大事にとっておいた亜麻猫スパークを、ゆっくりと開栓!
    飲むヨーグルトを思わせる香り。
    ガスは強めです。ガスを充填ではなく、瓶内二次発酵なのが個人的には素敵と思います。
    酸味が強め、甘みは少なめ、旨味はしっかり。
    これは美味しいですね-。
    アルコール度も低いので、スイスイいただけます。
    みなさん素敵な夜をお過ごし下さい!

    2021年12月24日

  • ribbon914

    ribbon914

    5.0

    禁断の?陽乃鳥と亜麻猫のブレンド(*≧∀≦*)
    佐渡おけさ柿のなますと合わせて

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年12月16日