1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 熊本の日本酒   ≫  
  4. れいざん (れいざん)   ≫  
  5. 5ページ目

れいざんのクチコミ・評価

  • まゆチョコ

    まゆチョコ

    3.5

    本醸造 生貯蔵
    阿蘇の酒 れいざん
    麗酒爽快(山村酒造)

    すっきり辛口

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年5月22日

  • Ko Taro

    Ko Taro

    名門酒会の頒布酒です。濃厚な酒でした。

    2022年1月23日

  • たいこ

    たいこ

    2.5

    れいざん 純米

    県産酒のキャンペーンでいただきました。
    地元のお酒を酷評するのは避けたいのですが、やはりこれくらいの評価になってしまいます。
    ラベルには、爽やか、キレ、辛口の文言が並びますが、鈍重で平凡な風味しかありません。
    以前、県内でもこの銘柄は高評価で人気もあったのですが、杜氏が変わったのか数年前から全く違うものになりました。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月22日

  • さくら

    さくら

    3.5

    れいざん 3.7
    Makuakeにて購入
    一口目のアタック甘くて柔らかい。鼻の奥に原酒独特の心地よい麹っぽさやフレッシュ感が抜けていく
    高めのアルコールながら味わいはさっぱりめで飲みやすくなおかつその中に濃醇さを感じる
    キレはややドライ 
    ロックにすると飲みやすい

    黒鯛の刺身より生海苔に合う
    不思議、旨味の違いか。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年8月21日

  • さかた

    さかた

    3.5

    地元に帰った時に飲みました。フルーティ感など最近の流行りでは無いのですが、すっきりで飲みやすいですね。

    2021年7月8日

  • たいき

    たいき

    3.0

    れいざん 純米吟醸

    すっきりとした口当たりで飲みやすかった!

    スペック
    精米歩合:50%
    度数:15度

    山村酒造(熊本県阿蘇郡高森町高森1645)
    https://yamamura-kanpai.jp/

    阿蘇五岳と南外輪山に囲まれた高森町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年5月23日

  • さくら

    さくら

    3.5

    れいざんC1 3.5

    MAKUAKEにて購入
    瓶内2次発酵の微発泡タイプ
    開栓注意とあり、気をつけたつもりですが溢れました( ´∀`)
    それはそれで楽しい(^^)

    最初の強めな炭酸は早く抜けるけど、微発泡感は最後までありました。
    13度と軽く、後味がすごくドライで炭酸もあるしでさっぱり飲みやすく、かなり杯が進みます。止まんない。ので、軽いですがしっかり酔いました。

    特定名称 純米

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年4月20日

  • さくら

    さくら

    3.5

    れいざん 春待酒 3.3

    MAKUAKEにて購入
    透明感とやや甘さを感じるほのかな立香
    含むと淡い甘さと柔らかな苦味、後味も軽い苦味、全体を通しての印象はやわらかい苦味が1番 全体的な味わいは淡い
    ちょうど散る間際の桜の葉桜が混じったような桜の景色とよく合う。淡くてほのかに苦い春の味。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年4月20日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    3.0

    れいざん(霊山) 純米酒 阿蘇の酒
    一升瓶棚で燗酒を探してたら、大将が「これ、辛口だけど燗でもいけますよ。でも、鍋島ビンクの方が…」「俺:いや、分かってるけど、飲んだことの無いこっちを…」って事で購入。熊本の帳面消しにもなるしね。しかぁ~しっ!ほんのりセメダイン臭とアルコール香、口に含んでもアルコール感からの辛味酸味。燗をつけても甘味旨味は… 冷やすと淡麗辛口感が強くはなるけど、それ以上でもないかな。鍋ピンの方が若干安いしね。でも、昔のお酒っぽくて普通に飲めますよ。
    1800ml 2,300円(税別)
    精米歩合65%、アルコール分15度
    いつものK酒店にて

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年1月15日

  • 松本 杏菜

    松本 杏菜

    4.0

    のみやすい、料理に合わせやすい味
    広がっていく感じ。お肉との相性が◎

    2020年11月22日