山口 / 酒井酒造
3.95
レビュー数: 631
2015/04/28 五橋 純米吟醸
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
2019年2月9日
銘酒を楽しむ会 19/1/18
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年2月2日
純米酒 立ち香は強めの甘い熟成香。 ファーストタッチはどしっとした甘味と旨味が印象強いです。 完熟メロンのようとありましたが、確かにその感じはあります。完熟をやや通り越したくらいの感じもあります。 含み香は芳醇まろやかな感じで米の強い香りを味わえます。 途中ピリッとした辛味がありますが、すぐに薄れてキリッとした渋みとともに切れます。 チーズとよく合いました。美味しかったです。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2019年1月25日
バランスがとれてる感じ。
特定名称 本醸造
2019年1月14日
五橋 純米酒 精米歩合60% 度数15% 協会9号系酵母 香り:キリっとしたドライな香り。いわゆる日本酒の香りもあり、うっすらメロンのような香りもあり。 味:香りとギャップがありメロン系のフルーティーさと辛口の舌触りが違和感なくマッチング。酸味も程よく感じる。派手さはないが、バランスよく飲みやすいお酒。
特定名称 純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
日本酒飲み比べで、出されたものの1つ。フルーティーで飲みやすかった
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年12月30日
普通に飲めるけど、東北のお酒とは違う感じがする。でもそれを説明できるほど日本酒のことが分かっているわけでもない。「日本酒」って一括りにするけど、全然違うんじゃないか。
2018年12月27日
五橋の精米歩合70%の「純米酒一回火入 イセヒカリ」、アルコール分15度。酒屋さんにオススメを聞いたら、「稀少酒です」との事で購入。 イセヒカリってのは、伊勢神宮で発見された突然変異種らしいが酒米としてはどうなんだろう。五橋って普通に美味しい酒のイメージだったけど、これは少しクセがあるかな。色も濃い目。開栓して数日経ったら少しまろやかになった。
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2018年10月31日
五橋ひやおろし 三月前夏吟買った時、玄関で落として割る… やっと会えた五橋 香りとキレが良かです。秋深し
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
こちらも山口、五橋の純米です。リーズナブルながら安定のクオリティ。五橋は外れがないです
2018年10月28日