山口 / 酒井酒造
3.97
レビュー数: 648
純米酒(春限定かな?) 居酒屋で飲みました1合750円 飛露喜、而今系の味わい。 フルーティーだけど甘くなく、スッキリキレがある。 とても好みの味で美味しく頂きました(^_^) これで4合瓶1300円くらいなら即買いです!
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年4月5日
う〜ん! 微妙(笑)
特定名称 純米吟醸
原料米 山口県産日本晴・山田錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2
2019年3月29日
五橋 純米 あらばしり 1,620円/720ml しぼりたてのフレッシュ感あります。 五橋は二種類しか飲んだこと無いですが、風味が独特で個性ありますね。
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
2019年3月18日
五橋 純米大吟醸 桃色にごり。日本酒度-48°ですが、酸味がとても強くお酒くささが全く無い、面白いにごり酒でした。一言で言うと甘酸っぱい、フルーティなお酒です。ススっと飲めてしまった。
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年3月17日
セカンドインパクト 確かに。五橋のイメージにはないインパクトが。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2019年3月15日
なんと!パンダではなくタヌキらしいっ! 甘酸っぱいオレンジなどのフレッシュな果実の香りと ともに、口の中いっぱいに広がるジューシーな甘みと キュートな酸味。ほのかな炭酸ガスが後味を軽快にし、 スッキリ飲めるー!
2019年3月14日
好きな香り。飲み口は甘く、口に含むと少〜し辛味があります。 美味しいです(^^)
2019年3月12日
五橋 上撰 普通酒 やはり、純米または純米吟醸位にするべきだったか。 駅のセブンで購入。期待してた五橋を語るには、役不足感が。むかーしからある、ごく普通の日本酒って感じ。冷やで飲んでも燗をつけても、くどさがついてきます。
特定名称 普通酒
2019年3月11日
五橋 桃色純米酒 11度 精米歩合70% 19.2製造 ジャケットのパンダと桃色で即買い。 想像通り甘酸っぱくてデザート酒ですね。良い良い。
2019年3月9日
五橋 純米にごり にごり特有の発砲感はあまり無し。 米の味が増して乳酸菌の味もしっかりする。甘さはそこまで無いからいわゆる「にごりの甘みが好き」って人には向いてないかも。 正直にごりを飲むなら他のものを飲むかな、好みの問題。 シチュエーションとして二件目以降、チーズとかつまみながら呑みたい。
2019年3月6日