島根 / 王祿酒造
4.11
レビュー数: 929
오우로쿠중에 제일 좋아하는 게이~~ 적당히 달달하고 미끈한 주질 정말 계곡 물 같은 시원란 맛~~~
2021年5月18日
王祿 純米吟醸 2018限定山田錦50生原酒 五味のバランスよく、いわゆる日本酒の王道!という印象。
2021年5月16日
王祿 超王祿 純米 無濾過
王祿 純米吟醸 渓 にごり 2019 山田錦55% かなりの発泡圧力があり、少し栓を緩めると泡が勢いよく昇ってきて、シンクに移動するも、何度も開け閉めするほどでもなく無事に開栓。清涼感のあるシュワシュワ、見事な甘酸バランス、滓による味の厚み、そして肌理細やかな口あたり、全体に完成度の高さを感じる。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒 発泡
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年5月14日
綺麗だけど正直あまり印象には残らなかった 5(10:甘い,0:酸っぱい) 購入店舗:小山商店
2021年5月8日
王祿 出雲麹屋 純米 にごり 300mlをいただいたので、開栓。 キャップを、回すと同時に溢れ出すイキのよさ。 少しずつ慣らして開栓。 若干カカオやアーモンドの様なナッツ系の香り。 シュワシュワでほんのりアーモンドの様な香りを残しつつも、酸味がビシッと効いていてスッキリした爽やかな味わい。 2日目は初日と基本は変わらないが、酸味が大人しくなり、少し苦味が出てきて、締まりが出てきた。 3日目はアーモンド感と苦味が出てきて乾いた味わいとなりナッティな味わい。
2021年5月4日
超王禄 純米 無濾過 ☆ 口に入る感じはさらっときりっとしています。 純米だからかな? ごろごろすると無濾過らしい広がりが感じられます。 後味が少し強めです ☆の数が多いのも試してみたい! スペック 精米歩合:60% 度数:15.5度 仕込み水:黄金井戸 ☆の数が多い(最高5つ)ほど採れる量が少ないそうです。 ★:本生 ☆:生詰 王祿酒造(島根県松江市出雲町)
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年5月1日
限定50 東出雲山田酒50無濾過生原酒 教会9号 力強い、いい意味で奈良漬的香り。 程よい甘さから始まって、かなりボリューミーなコク。 そのあと薄ら酸でキレ切る。少し重いが美味い。 完全に計算が再現されている感。あとアルコール度数が1.5くらい低ければ(コイツは17.7)5点かな。 辛口の而今特別純米と黒龍の何かを足して2で割った感じ。 自分には少し重い。 アテは熊本。
2021年4月30日
え、ちょっと待って。ハチマルって精米歩合80%だよね? こんなに雑味のない綺麗な酒なの?確かに米の旨味はしっかりある方だけど、とても80%とは思えないクリアさ。 80%て言ったら、香◯で、おお、ザ・雑味だねーとか、土◯で、米と乳酸、変態酒だねー、とか、なんかアウトローな所に足を踏み入れてるおれ、変態だぜ、みたいに感覚あるけど、そういうの全くなくて、面食らうと共にすごい技術だなと感嘆する。
特定名称 純米
2021年4月22日
少し辛口に感じました。鼻を抜ける際にほのかにフルーティーな薫り。王祿の中でも平均的な位置づけかと。
原料米 その他
酒の種類 無濾過
2021年4月20日