宮城 / 仙台伊澤家 勝山酒造
3.68
レビュー数: 249
星6つ⭐️ 200銘柄近く呑んできたから わかる 十四代の深い〜タイプ でも甘すぎるから氷を入れるのがオススメ なのに普通に米はひとめぼれ
特定名称 純米吟醸
原料米 ひとめぼれ
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2018年10月16日
メロンのような味わいのお酒。少し酸味もあったかな。 720ml.のみ作っているとの事。
特定名称 吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年9月16日
KATSUYAMA LEI SAPPHIRE LABEL アルコール度12%、メロンのような甘さと旨味。ワイン的な感覚で。
2018年8月11日
勝山純米大吟醸飲み比べ 2000円でした。
2018年6月21日
甘甘。村祐の黒ラベルに似ている。
銀座いまでやさんの角打ちにて。 フルーティーな味わい。 でも高いかな。
特別純米 縁 -EN- 仄かに感じる米のかほり 口の中で遊ばせてあげると、ふんわり米が拡がります ε-(´∀`*)ホッ ど同時に丸い甘味がふんわり。 喉を通る時は、余韻を残しつつ、次の1口を喉が欲してしまいます(´º∀º`)アハーン 久保山酒店にて購入
2018年5月2日
軽くて甘い今流行りのお酒の味です。このタイプにありがちな苦味と渋みを感じます。あまり日本酒度を切ってないのか、バランスの悪いベタつく甘さですが、日本酒の取っ掛かりとしてはオススメできるかと。 ただちょっと価格が高いのでこの値段帯だともっといいものがあるかと思いこの評価です。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2018年4月1日
勝山 献 純米吟醸 本生酒 甘み、旨み、酸味、インパクト強目ですね、 幻夢に近い物を感じられましたが、 私には甘すぎるなぁ〜
2018年3月31日
独特の香りあり。 まぁるい甘さが強い。でも、キレが良い。 デザートのお酒。
特定名称 純米
酒の種類 古酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2018年3月29日