秋田 / 福禄寿酒造
4.08
レビュー数: 1195
ささにごり ほのかなメロン香 優しい味、美味しい
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年2月3日
ささにごり ピチピチのガス感から、広がる優しい旨味 旨い!
2023年1月29日
美味しにごり 旨味、甘み、微シュワ、少ない酸味…バランスが良くて我が家好み。 秋田の酒だと新政ではなく一白水成が我が家では一番。 名古屋の知人のお店の周年祝いに、写楽、宮寒梅、くどき上手、一白水成を贈りましたが、一白水成の人気が一番だったとか。 あまり知られていない美味しいお酒ですね。
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年1月28日
甘さの後遅れてくる旨味と辛味 芳醇な秋田酒こまち純米大吟醸 今夜は鳥ささみの唐辛子炒めとともにいただきました
特定名称 純米大吟醸
原料米 秋田酒こまち
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2023年1月27日
秋田県内28蔵が参加する「秋田巡吟醸2022」 一白水成 純米大吟醸 福禄寿酒造 秋田酒こまち 精米35% アルコール16% 日本酒度+1 酸度1.3 昨年の秋田旬吟醸で飲めなった2蔵のうちの1つの一白水成ですが、今年はリベンジ達成。 吟醸感ある上立香で、口当たりはジューシーなグレープの様な甘さがしっかりとあり、豊かな味わいで芳醇、苦味あり後口は柔らか。今回参加の蔵で1番の高精米酒、しっかりと純米大吟醸感ある味わいで流石です #note84 #秋田巡吟醸2022 #4
一白水成 特純 ささにごり やっと買えました! 待った甲斐がありました うまいですね、、味も濃いめ めりはりはっきりしてて、好感が持てます 甘いのが苦手な人はダメかもしれませんが、 割と爽やかな甘さです 色とは相反して、さっぱりもしてます でも味は濃い 炭酸との相性も抜群💕
2023年1月22日
特別純米酒 ささにごり生酒 グレープフルーツっぽい甘酸と苦みがフレッシュで軽快な味わいと相まってついつい杯が進みます。
特定名称 特別純米
酒の種類 生酒
2023年1月21日
特別純米 ささにごり フレッシュな旨みたっぷり。甘辛酸のバランスがとても良いお酒だからスイスイいける。
2023年1月17日
一白水成 良心 特別純米 ささにごり生酒 うますぎる。 もともと一白水成は好きですが、これはさらに。 香りもジューシーさも抜群
原料米 吟の精
2023年1月16日
2017年に発売された「NEXT5 THE HARVEST2017」5年のときを経て登場。 去年もcolors出してましたね! 十四代、而今の後に最後に選んだ一白水成。もう飲めない可能性の高いお酒なので注文。 前二つが凄過ぎたのもありますがやはりちょっと落ちますね。 雑味はないんですが日本酒としての旨味というか華やかさが弱い。
原料米 美山錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2023年1月15日