播州一献のクチコミ・評価

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.5

    播州一献 純米吟醸 山田錦

    蔵元で購入

    新発売の吟醸酒を買いに行ったら見慣れないラベルがあるので購入しました。
    (通年酒らしいですが久々に搾ったらしいです。)

    特A地区の山田錦で醸した純米吟醸酒です!

    冷酒で、裏ラベルには、熟したメロン🍈と麹の柔らかな香りとありますが、私には播州一献独特の澄んだ甘い香りしか感じられませんでした😥

    甘味かなり控えめで旨酸味後に苦味でキレていき食中酒向きで美味しいと思いました。
    ほんの少しだけチリチリします。


    常温になると旨酸味から、わりと強めの辛味が主張して軽い苦味でキレていきます。
    播州一献では甘シュワが主張しない珍しいタイプのお酒かな❓️🤔と思いました。

    2日目、冷酒で旨酸味後に辛苦味でキレていきました。
    熱燗にすると、旨酸味の良い香りがします。
    温度が上がっても味わいの本質変わらず酸辛味が少し増し苦味でキレていき熱燗のほうが好みの味で美味しかったです❗️😍

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年8月25日

  • はにまる

    はにまる

    3.5

    播州一献 純米吟醸 愛山
    甘味に対して酸味が少し強い感じる。
    もう少し甘みがあったほうが好み。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年8月24日

  • 楊端和

    楊端和

    4.0

    播州一献 ののさん

    特徴は無いけどスムーズに喉を通る気持ち良いお酒。

    食中酒として嗜むには持ってこい。

    美味しく頂きました◎

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年8月23日

  • takanobu

    takanobu

    4.0

    播州一献 純米吟醸 愛山
    地元兵庫のお酒。甘うまジューシーですがラストはけっこうドライなキレ。
    昔から何度かこのブランドは飲んだ事あると思うんですが、兵庫県でナンバーワンのランキングなのはわかる気がします。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年8月20日

  • yuki

    yuki

    4.0

    播州一献 純米吟醸 愛山

    2023年8月19日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.0

    【限定】播州一献 吟醸 生酒

    蔵元で購入  直売所 限定販売酒

    Instagram見てたら直売所限定の新製品を発見❗️😳
    11日に壷坂酒造と下村酒造に行く予定だったので、もう少し足を伸ばして行ってきました。

    直売所の兄ちゃんに「これ、あのステッカー(レジの前に置いてある持ち帰り自由の金色の小さなステッカー)ちゃうん?」と聞くと「ラベルが間に合わなかったのでステッカー貼りました!」とのことでした😅

    精米歩合60% 14度 お米は兵庫北錦だそうです。

    今日は台風なので昼飲みです😁

    冷酒で、あまり吟醸香しません。
    微発砲、わりと濃い目のメロン風味の甘苦味後に酸苦味でキレていきます。 ちょっと首筋から肩にかけて痒い😖

    常温では、更に甘味が強く感じられます。

    写真4枚目は、今年終盤の庭で摘んだブルーベリーです。
    kyocoさんを真似てブルーベリーをアテに飲んでみました。
    意外と、このお酒と合ってビックリ😳美味しかったです😋

    夕食後、庭のイチジクをアテに飲んでみました。
    さすがに濃厚な甘味のイチジクのあとでは、酸っぱ苦いだけのお酒になってしまいました😣

    2日目、全体的に少し円やかになったような🤔
    個人的に甘ったるいお酒だと思いました。

    特定名称 吟醸

    原料米 兵庫北錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年8月15日

  • 家飲みの彰(sho)

    家飲みの彰(sho)

    4.5

    ☆蔵元名▶山陽盃酒造、☆酒名▶純米酒「播州一献」、☆原料米▶兵庫夢錦、☆精米歩合▶70%、☆AC▶15度、☆蔵元住所▶兵庫県宍粟市、☆個人的な好み度▶80/100
    【飲んだ感想】
    風土記を根拠とする『日本酒発祥の地』を見学(写真有り)後、そこから最も近い蔵元「山陽盃酒造」で購入。
    【初日】
    これこそ私好みのお酒です。こんなお酒を探してたんです。全てにバランスがとれた素晴らしいお酒です。
    蔵元の商品紹介コメント通りの旨い酒。
    最初に感じるのは甘みなんだけど、よく味わってみると、爽やかな酸味が効いた、とてもフルーティーなお酒です。
    【二日目】
    フルーティーさは変わらず。
    酸味も変わりません。
    【三日目】
    口にふくんだすぐ後のフルーティーな酸味が、やっぱり美味しい。

    テイスティング▶
    軽くすっきり〜〜コクあり重い
    ∣−−−−−−∣−●−−−−∣−−−−−−∣−−−−−−∣
    香り穏やか〜〜〜香りしっかり
    ∣−−−−−−∣−−−−−−∣−−−●−−∣−−−−−−∣
    濃淡度▶
    中位〜やや淡麗
    甘辛度▶
    甘口〜やや甘口
    おすすめ温度▶冷や5~10℃・少冷や10~15°C

    【酒造所コメント】
    人気を誇る、定番の「純米酒」です。
    地元播州産のお米を使用しています。
    70%精米でお米を削りすぎず、柔らかい味わいを残しています。
    優しくも芳醇な旨味を堪能していただけます。
    口いっぱいに広がる、まろやかな味わい。
    そして余韻も楽しめる一品です。

    【データ】
    酒造会社名▶山陽盃酒造
    住所▶兵庫県宍粟市
    商品名▶純米酒「播州一献」
    特定名称酒区別▶純米酒
    原料米▶兵庫夢錦
    精米歩合▶70%
    アルコール度▶15度
    製造時期▶2023年6月
    購入年月日と店▶令和5年7月31日、蔵元
    容量と価格▶300ml/¥583(税込)

    特定名称 純米

    原料米 兵庫夢錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年8月7日

  • くろーばー

    くろーばー

    5.0

    播州一献 純米吟醸 ののさん

    華やかな甘さが優しく、まろやかで、そして旨い
    わたし的にはメロンやバナナ
    今年はホント、なかなか、入手できず、、
    最後の一本の小瓶を奇跡的にゲット
    それでもやはり思うのは、、
    一升瓶が良かったな

    冷や 4.7
    常温 4.5
    お燗 4.6
    炭酸 4.9

    暑いのもあってか、
    爽やかにも炭酸がステキ
    あ、ののさまだから、ラブ注入ですね

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年8月5日

  • KC500

    KC500

    4.0

    播州一献 純米吟醸 夏のうすにごり うすにごりなのはご覧のとおり。っていうか、スパークとかスパークリングって呼べって〜。完全にアワアワ、シュワシュワ。淡い爽快感ある甘い感じの香り、飲んでもやはりサイダーだけど、ドライなソーダみたいな感じだった。なかなかサイダー感があって美味しい。

    2023年8月5日

  • Ahmed Al Khohor

    Ahmed Al Khohor

    5.0

    今季、一升瓶2本目。いやーコレは本当に旨い。相方が宍粟の酒蔵近辺に遊びに行くと言うので酒蔵に寄って貰ったら、未だあった。夏空が続く日本の夏。いい季節にいいお酒。サイコー。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年8月3日