1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 菊正宗 (きくまさむね)   ≫  
  5. 10ページ目

菊正宗のクチコミ・評価

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    3.5

    菊正宗 純米樽酒 伝承生酛造り〈上撰〉
    ディスカウントストアに併設している酒屋さんを覗くと、飲んでみたかった樽酒の四合瓶を発見したんで連れて帰って来ました。
    冷やして開栓すると杉の香りがします。口に含んでも、まずは杉感。飲み込んでも杉のインパクトが強くて、少し苦手な感じです。どんな料理に合うのかなと思いながら翌日になると、杉感が少し落ち着いて食事に合わせられるレベルになりました。日毎に普通のスッキリした菊正宗寄りになって、これはこれでアリに。結局美味しく頂きました。
    HPを覗くと、樽職人さんを3人抱えているとの事。流石ですね。
    720ml 798円(税込)
    精米歩合70%、アルコール分15度
    酒の豊島屋にて購入

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年8月29日

  • masatosake

    masatosake

    4.1

    菊正宗 大吟醸
    アルコール15-16%
    こちらは菊正宗記念館を訪問の際にボトルのデザインに惚れて購入した1本
    穏やかですっきりとした上立香に色味はなく、軽く爽やかな口当たりにクラシカルさ感じる円やかな甘さと味わいに苦みは程よく、全体的に派手さは無いが落ちついていて淡麗よりながら豊かでキレイな味わい。後口は軽くキュッとキレを感じる辛口。古風なデザインのボトルのイメージに合う味わいで素敵な感じ

    2024年8月25日

  • saku*日本酒大好き

    saku*日本酒大好き

    さっぱりながらもフルーティな美味しいお酒でした

    2024年8月12日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    3.5

    菊正宗 灘の辛口パック 2.0L
     無添ハイブリッドコクミ製法

    流し台の引き出しにあった料理酒用の酒です。

    常温 アル添パック酒にしたら、円やかな口当たりでバランス良く、そんなに辛いこともなく呑みやすいお酒でした。年金生活になれば、これでも呑もかな~🤔

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月11日

  • バボビ

    バボビ

    菊正宗 上撰 生もと純米 180ml (灘五郷 御影郷)
    2024年8月11日、亡父の墓前にお供えしてきました。

    製造年月:2023年8月(2割引で購入)。原材料名:米(国産)、米麹(国産米)。精米歩合:73%。アルコール分:15%。日本酒度:+5.0。
    『昔ながらの「生もと造り」で醸された純米酒。幅のある香味と奥行きのある深い味わいが特徴の生もと造りの純米酒。
    生もと特有の雑味がなくすっきりとしたキレのあるのど越し。(ホームページより)』

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    2024年8月11日

  • sake dutch

    sake dutch

    3.8

    まさに夏真っ盛り!

    冷酒を頂いて食を楽しんでます!

    今日紹介するのは菊正宗酒造さんの樽酒、

    実は最近ハマってます、まずリーズナブルでありつつそれ以上のクオリティ、今回3本目です。

    そして味香りは、吉野杉!

    の樽に入れた日本酒!キリッとしてます!

    かなり分かりやすい、これがまた日本人の心を掴む感じになっており、イメージで言えば新築の日本家屋、お正月に呑まれてもかなり雰囲気いいと思います!

    個人的には花粉症の為かなりアンチな杉でしたが、吉野杉最高です!

    おつまみはホタルイカをキンキン冷やしたモノ他、合います♪

    seeU!!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月10日

  • KTMハウス

    KTMハウス

    3.0

    吉野杉の樽に詰めてあるということで注いで嗅いでびっくり、杉の香りがします!飲んでも杉の香り。目を閉じるとそこは温泉旅館(の杉風呂の中)で飲んでる…ようなアロマ的な効果もあるであろう純米酒。お試しあれ。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年7月30日

  • 網走からし

    網走からし

    3.5

    上撰さけパック「生酛・純米」

    旨い! 生酛の押し味という点では特撰に軍配だが、米の旨みと余韻の長さは本品。若干苦味の主張が強いが、このクセがむしろナショナルブランドっぽくなくて好み。

    パック酒なら香住鶴か菊正宗か、という2強。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年7月27日

  • きゆつか

    きゆつか

    4.6

    とよふたさんの投稿を拝見して呑みたかった銘柄
    安易に捕獲出来ると思っておりましたがほうぼう探しましたが中々捕獲できずもしかたらレア酒?🤭 

    華やかな果実系の香り

    果実系ながらも米の甘味と旨味を感じつつ程よい苦味と微かな酸味アル添ならではのキレの良さを感じる

    裏表示の冷やして◎ですけど、冷やすと香りも味も蕾が閉じた感じ
    飲むなら常温1択ですかね〜

    令和6年6月、ヨークマートララガーデン川口店さんにて購入

    原料米 国産米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年7月21日

  • tam

    tam

    3.0

    菊正 ギンパック

    香りが華やかです。(キンパックと同じぐらい)
    味わいはスッキリしていて、空酒ではもの足りない。

    恐山参りをして、むつのホテルでいただいてます。

    2024年7月14日