奈良 / 千代酒造
4.02
レビュー数: 1041
直汲無濾過生原酒って、この時期のフルスペックですがw 上立ち香は仄かなメロン…と言うよりキュウリ! 生らしいシュワシュワもあり、軽くて飲みやすいです。 追記:終盤明らかに一段旨くなりました。よって上方修正します。いやー修行が足りんです…
特定名称 純米
酒の種類 無濾過生原酒
2018年1月28日
風の森とはまた違った旨味に加えてキレもあり、とてもフレッシュです。原料米には伊勢錦を使用。スタンダードな火入れのお酒も飲んでみたいです
原料米 伊勢錦
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2018年1月25日
初篠峯。うすにごり ノーマークでしたが、新酒らしいフレッシュさ。 メロン系の香り。米の旨味を感じさせます。 値段もお手頃で、非常にコストパフォーマンスの高い一品 でした。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年1月22日
八反 中取り 生詰瓶燗 一火 奈良のおみやげです。しゅわっとした酸味の後に甘みがきます。少し冷やしが足りなかったせいかもしれませんが純米吟醸の割にはちょっと雑味があるようにも感じました。手間のかかる火入れ方法ですがもう少しコスパがよければ… 精米歩合50% 720mlで¥1840(税別? 自信なし)
特定名称 純米吟醸
原料米 八反錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年1月21日
篠峯 雄町 純米大吟醸 香りフルーティー、トロリとして雄町の感じはあるけど、上品な雄町な味わい
2018年1月4日
冷蔵庫で発見された篠峯濁りのBY18とBY28の飲み比べ。左がBY18です。
これまでで最高に美味しいと感じた篠峯BY26参年熟成です。雄町の中取り大吟醸。とても円やかでジューシーな一本。
特定名称 純米大吟醸
原料米 雄町
酒の種類 古酒
愛山の大吟醸。篠峯大吟にハズレなし。
無濾過、夏越え生原酒だから、しっかりと飲みごたえのある篠峯でした。
原料米 山田錦
辛口ひやおろし。米の旨味とキレは良さが上手くバランスしていて、飲み疲れしない辛口です。