1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. キンシ正宗(金鵄正宗) (きんしまさむね)

キンシ正宗(金鵄正宗)のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    第64回『全国市販酒きき酒会』🍶

    2024年11月4日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.0

    京都出張の際に伏見に立ち寄り、伏水酒蔵堂さんで購入しました。
    お店のお姉さんから色々と説明いただいて楽しい一時を過ごせました^ - ^
    悩みに悩んで一番ベーシックなのを購入しました。
    祝と言う米は初めてでしたが、山田錦に近い味わいとの事でした。
    実際に味わってみると、山田錦だと華やかな感じに仕上がるイメージですけどこれは旨味だけが強く出てるように感じました。
    山田錦が太陽だとすると祝は月のような感じでしょうか。
    主張はないけどしっかり旨いのでオールラウンドな食中酒と思います。
    次に機会があったら、オススメされたワイン酵母のやつ買ってみたいと思います(^O^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月21日

  • hiko99n

    hiko99n

    3.0

    京都です。金鵄正宗の跡地に立つ日本酒店。
    柔らかく、いかにも京らしい口当たり。さんしょちりめんともよく合います。真鯛の昆布締めも。
    酒単独の美味しさよりも、料理との合わせですかね?

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年4月13日

  • KEN

    KEN

    3.5

    キンシ正宗 上撰 銀閣
    アルコール分 15度以上16度未満
    醸造アルコール
    製造者 キンシ正宗株式会社
    京都市伏見区紙子屋町554番地
    製造年月 2023.09
    会社の同僚からの頂き物
    ぬる燗~上燗が美味しいとのことで 🍶
    飲み飽きしないたまには普通酒も酔いです💦
    八代亜紀さんを想って献盃👍️

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年1月10日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    金鵄正宗 純米酒 磨き60

    ラムネを思わせるスッキリ爽やかな香り。
    締まりのある爽やかでスッキリした口当たり。
    意外とボディはシッカリしており、ツマミを選ばない定番酒といった感じ。

    特定名称 純米

    2023年10月21日

  • アツシ

    アツシ

    3.5

    金鵄正宗 特別純米酒
    al.15% 精米60%

    京都を訪れた際に購入しました。
    冷酒では苦みを感じやすいですが、
    お燗しますととても良くなりました。
    サッパリした感じから滑らかな甘みが出てきました。

    純米酒と迷いましたが、精米歩合違いでどう違うのか
    試してみたいです。

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年7月6日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    西ヶ原 一里塚 特別純米酒
    京都府は京都市伏見のお酒🍶

    製造は京都、されど販売しているのは東京都北区
    いやいや、王子駅周辺のみでしょう??
    と思う「西ヶ原 一里塚」

    なんでも、西ヶ原の一里塚は江戸日本橋から日光まで続く「日光御成道」の二里目にあたる一里塚だとか🧐

    そんな一里塚、大正時代に道路の拡張工事で撤去されそうになったのを、渋沢栄一ら地元住民が撤去反対運動をおこして撤去を免れ、現在に至るんだそうです🙂

    直近に位置する飛鳥山公園
    園内のお土産屋にて販売していたので持ち帰り頂いてみます😋

    常温で穏やかなアルコール臭に葡萄?
    軽快な飲み口に、弱シンナー&米ジャブジャブ甘味

    アルコール感が鼻につくのでお燗でも

    お燗にすると、アルコールな角がとれて、柔らかな米な甘味が包み込み、旨味な食中酒🍶

    京都?東京?な銘柄
    ご馳走さまでした!

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年4月30日

  • たいき

    たいき

    4.0

    キンシ正宗 2013ヴィンテージ純米酒

    熟成利いているなぁという感じが出つつ、もうちょい熟成させたい!という味わい
    ちょっとのっぺり薄めな感じでした。逆にきれいな熟成酒?なのかな

    キンシ正宗(京都府京都市伏見区紙子屋町554-1)
    創業:1781年(天明元年) 若狭出身の初代松屋久兵衛が伏見に造り酒屋を創業
    http://www.kinshimasamune.com/

    キンシ正宗の本社蔵内にある常磐井の水は、日本の名水百選にも選ばれた御香宮に湧きでる御香水と同じ水脈

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年1月30日

  • kazu

    kazu

    4.0

    京都旅行のお土産。キレのある味わい。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年12月24日

  • くさまくら

    くさまくら

    3.5

    キンシ正宗 純米吟醸 200ml
    精米歩合55%
    アルコール15〜16未満

    日帰り遠征の帰路。熱海→小田原間でポン酒をいただく行為が定着してしまいました。

    かの有名なキンシ正宗さん、いただくのは初めてです。
    京都で買って保冷バッグに入れてましたがさすがにここまで来ると冷たいのはキープできないですね(^^;

    常温で。
    含むとフワッとした甘い香りが広がり、柔らかい甘さを感じるのですが、間髪置かずに下の上でシャープな辛みがピリピリッと。わずかに苦味も残ります。

    温めれば辛みがホワホワ。
    冷やせばキリッと甘旨。
    そんな予想も電車の中では無理ザマス。

    アテのおつまみ4種の中ではカルパスが一番良かったですね。
    ツマミが足りない。豊橋のお稲荷さんとかんぴょう巻き、一ケずつ残しておくんだったなぁー

    キャップのついた缶は電車の中では最適でしたよ。
    加工所:日本盛、製造者キンシ正宗というのは?

    今日は呑んだことがないタイプのお酒を仕入れたので早く呑みたいですね。

    明日はお休みでないのだけど…
    まだ遠いなー😮‍💨

    特定名称 純米吟醸

    原料米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月22日

キンシ正宗(金鵄正宗)の酒蔵情報

名称 キンシ正宗
酒蔵
イラスト
キンシ正宗(金鵄正宗)の酒蔵であるキンシ正宗(京都)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 キンシ正宗(金鵄正宗) 平安のしらべ 荒武者
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 京都府京都市中京区堺町通二条上る亀屋町172
地図