1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 玉乃光 (たまのひかり)   ≫  
  5. 19ページ目

玉乃光のクチコミ・評価

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.0

    純米大吟醸 酒鵬
    量産型純米大吟醸。特筆すべき点なし。

    2019年7月29日

  • tats

    tats

    1.5

    スーパーでも買える、超有名な京都伏見の酒。
    まぁそれなりの味やね。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2019年5月12日

  • いそべもち

    いそべもち

    4.0

    純米吟醸 祝

    京都産の酒米 祝 で造られたお酒です

    おめでたいラベルから華やかな味なのかな?と思ったのですが
    飲んでみると……

    まず、ミルキーというかクリーミーというか
    口当たりが滑らかなんですね
    余韻が口に残って美味しいです

    変わったお米…… 良いですね!

    特定名称 純米吟醸

    原料米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年4月29日

  • なみえる

    なみえる

    3.5

    コンビニで購入。甘いめ。後味とんがってる。うまうま。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年4月11日

  • オールドルーキー

    オールドルーキー

    4.0

    しっかりした日本酒。やはりレビュアーは純米酒好きなんだなぁと再認識。
    角打ち愛知屋小林商店にて。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年4月5日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    2.5

    玉乃光 純米吟醸 しぼりたて 生原酒
    バナナの吟醸香がほんのり、口に含むと生原酒らしいフレッシュさと柔らかな甘みを感じるものの…個人的に酢イソ系の香りのお酒に慣れてないせいもあり好みではありませんでした。色々飲んで勉強します。でも、十人十色の日本酒はやっぱり面白いなぁと実感。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年3月14日

  • サムリエ20年

    サムリエ20年

    3.5

    冷凍庫でミゾレ酒にしたので、冷たくて冷たくて。
    玉乃光なので米の旨味がどれだけ主張させてくふかなぁと思いましたが、思ったより穏やかな感じでした。夏に飲むべきかもです。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年2月16日

  • ももふく

    ももふく

    3.5

    アップロード忘れ。初の京都のお酒は飲み会で。
    味に集中する環境ではなかったのでうろ覚えですが、「大定番商品」というだけあって、「飽きない」というのが非常に大きな特徴かもしれません。冷やして飲んだらまた違う味わいだったかもしれません。

    2019年2月13日

  • すーさん

    すーさん

    3.0

    玉乃光純米大吟醸 熟成古酒シルバー 備前雄町

    頂き物です。
    三年熟成との事。色も綺麗だし、香りも古酒の嫌な感じが無く飲みやすいです。
    酸味はあまり無いです。熟成されてるからなのかアルコール感が強いですね。香りもあまり感じないですが、強いて言えば、古い木の香り?的な感じです。なんかよくわからないです。
    良く言えば味の奥行き、悪く言えばクセのあるお酒。

    個人的には普通の玉乃光純米吟醸をキンキンに冷やして飲む方が好きです

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年2月4日

  • bakarudi

    bakarudi

    3.5

    久々の雄町
    淡麗やや甘
    一瞬で空に…

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年1月27日