1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 不老泉 (ふろうせん)   ≫  
  5. 32ページ目

不老泉のクチコミ・評価

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    今回、上原酒造さんの瀧川が無かったのでこちらの不老泉を借りてレビューさせてもらいます。
    山廃純米原酒 瀧川 上原酒造 滋賀県産100%日本晴 
    精米65% アルコール17度 1BY
    熱燗で頂きました。色味はキレイな山吹色で、上立香は熟成感がある香りも感じ、口当たり少しツンとしますが、ふくよかで熟成感のある味わいです。中々良いですが、でも熱燗で頂くにはあと少し味わい欲しいかな。 #note79

    2021年10月30日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.5

    不老泉 山廃仕込 酒母四段

    H30BYで2年近くレマコムで眠ってました。

    液体はかなり黄色で澄んでいる。
    香りは穏やかでプラムみたい、スワリングするとコク深いコメの熟した香り。
    口に含むと、かなりとろみがあり熟したコメ感と苦み。思った以上に甘くない。
    旨味はしっかりあって、温度が上がると生熟感が出てくる。

    開栓2日目もプラム的な香りに生熟感。う~ん開けるタイミングを逃したか・・・
    お燗はしっかり甘旨が広がる。
    この濃厚な感じは、米を濃くしたというよりバターやチーズのようなコク深さ。

    その後常温放置にシフトして、ガッツリ生熟感を楽しみました。
    かなり熱めに燗にすると、乳酸感と甘みそしてコクがぐっと広がって良かったです。
     

    特定名称 純米

    酒の種類 原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年10月29日

  • 芝田 陽平

    芝田 陽平

    5.0

    不老泉 純米吟醸 活性にごり生原酒
    地元の信頼ある酒屋さんで購入‼︎
    入荷したての所を店長さんもおすすめとの事で、
    購入しました♪開栓時、フタがぶっ飛ぶ可能性もあり
    慎重に開栓、吹きこぼれも無く無事でした(^^)
    先ずは上澄だけ!めっちゃ美味い。シュワシュワで
    生酒ならではのフレッシュ感あり‼︎オリを混ぜて飲めば、
    もうグレープフルーツの様な旨味、酸味、苦味で
    素晴らしい飲み口です!日本酒度-2とは思えない
    メチャクチャドライな感じが素晴らしい(^-^)
    例えるなら光栄菊のスノクレから甘味を少し
    抑えた様な感じ。当然スノクレも5星ですが、
    あっさりテイストでグイグイ行けるこの不老泉も
    5星♪
    ピアジオ先輩、この酒は4号瓶は注文出来ず、
    一升瓶6本しか仕入れ出来なかったとの事!ぜひぜひ
    購入をご検討下さい(^^)

    あっ、御燗も飲んでみました!シュワシュワと山廃系の
    しっかり味でこちらも激うまです

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年10月28日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    不老泉の山廃純米大吟醸、木桶つくり!
    普通の不老泉よりもちょっとお高いお酒。
    木桶の特徴として保温性が良いので温度管理が
    容易で落ち着いた味わいになるとか。
    程よい甘さと、苦味が広がる。
    米の味わい深い香りが口の中に広がります。
    いつもの不老泉の特徴は残しつつ、
    よりクリアで上品なおさけ!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月26日

  • manaf0293

    manaf0293

    4.0

    不老泉 山廃純米吟醸
    冷やで飲むと、甘めの吟醸香から重いカラメルのようなアタック、喉越しはそれに反して割とスッキリしつつも余韻は残ります。
    熱燗にすると香りがコメのふくよかな香りとなり、アタックが山廃のためなのか生原酒の為なのか、かなりダイレクトで、沢山口に含むとむせそうになります。その後は軽やかな甘みとコメの香りがありつつ、後味はキレがかなり良くなります。
    美味しいですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    2021年10月26日

  • カノン

    カノン

    4.0

    山廃純米大吟醸 木桶仕込。
    山廃らしい複雑で深い味わい、ややアルコール感がきつく感じる。アルコール15度にしては強く感じる。
    なかなか飲めない不老泉、また試してみたい。

    2021年10月23日

  • kunihi

    kunihi

    4.0

    山田錦 山廃純米吟醸 無濾過生原酒 中汲み

    2021年10月22日

  • スティーブ晋作

    スティーブ晋作

    3.0

    これの燗はちょっとくどい

    2021年10月19日

  • 芝田 陽平

    芝田 陽平

    4.5

    不老泉 速醸 特別純米 原酒 参年熟成
    ワンカップの美味さから、不老泉を全制覇します。
    今日は速醸の参年熟成。酒器に注げばあの独特な山廃の
    色づき。日本酒ビギナーな私は、速醸とかもよくわかりませんが、とにかくこれは燗酒だろうと思い(^^)
    グラスに注いレンチン♪ひゃー、やっぱり美味い‼︎
    温度が下がるとレーズンのような甘味と酸味!
    今日は基峰鶴から不老泉。 日本酒の奥深さを
    堪能した次第であります(^ ^)

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月11日

  • きゆつか

    きゆつか

    4.0

    ドライフルーツを思わせる様な熟成香、常温で飲み口はなめらか
    口に含むと甘味と少しのビターを同時に感じ、
    旨味の余韻を残しながら優しい酸味できれていく。
    ぬる燗か、燗冷ましが、好み。
    原酒ならではのどっしり感で旨い。
    令和3年5月中頃、川口市上青木のヤマツ柳屋さんにて購入。

    特定名称 特別純米

    原料米 たかね錦

    酒の種類 原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2021年10月10日