1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 寒紅梅 (かんこうばい)   ≫  
  5. 43ページ目

寒紅梅のクチコミ・評価

  • カピバラ

    カピバラ

    5.0

    これは美味しい。
    舌にピリッとした刺激。
    トロリとまろやかで適度な甘みと辛み。
    どんどん進む。観光地の酒屋で720ml2700円。
    二日目は甘さが引いてスッキリ、三日目は特徴がなくなってくるので早めの飲みきりで。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2017年4月6日

  • Hisayoshi

    Hisayoshi

    4.0

    寒紅梅 純米吟醸原酒 プロトタイプJです。
    こちらは伊賀産特A山田錦を50%精米したものを協会1401号酵母で醸したものだということを行きつけの酒屋さんで聞いたときにはすでに蔵庫から取り出してました…
    発泡感がしっかりしているので、初開栓のときに瓶の口から霧状のガスが漂いますが、この香りがまた芳醇で芳しいです。
    味わいの方は、やはり寒紅梅らしいというか米の旨味とほろ苦さを巧く纏めた感じでしみじみと美味しいです。

    ちなみに、ゴールデンウィーク前後に明利酵母で醸したバージョンも出荷されるみたいで楽しみにしています。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年3月18日

  • Hisayoshi

    Hisayoshi

    3.5

    7号酵母で醸したプロトタイプN、開栓すると青りんごの香り。甘さ控えめですっきりとしたなかで米の旨味をしっかりと出している、寒紅梅らしいお酒でした。発泡感もなかなかしっかりしていました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年3月13日

  • Kenji  Shimomura

    Kenji Shimomura

    純米しぼりたて原酒 冬うすにごり

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 原酒

    2017年1月4日

  • かおたん吉

    かおたん吉

    4.0

    面構えはオシャレですが、見かけ倒しでなく名は体を表す感じでしたよ(・∀・)

    2016年12月30日

  • toshiz0

    toshiz0

    4.5

    旨味たっぷりでガス感も感じる。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2016年12月11日

  • 尾崎

    尾崎

    4.0

    ジャケ買い。香りはシャープ。含んでドライ。辛口。旨い。五百万石。キレよし。サッパリ。

    2016年11月29日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.0

    朝日の火入れ純米大吟醸。開封から三日目で開花。朝日米の可能性を感じさせてくれる一本。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 朝日

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2016年3月26日

  • るーたけ

    るーたけ

    4.0

    香りはすっきりだが、味わいは嫌らしくない酸味がある一方でキレもよい。食中酒として向いている逸品だと思う。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2016年2月4日

  • Manabu Tanaka

    Manabu Tanaka

    3.5

    フルーティで、スッキリ。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2015年5月10日