1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 作 (ざく)   ≫  
  5. 208ページ目

作のクチコミ・評価

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    清水清三郎商店の飲み比べ◎
    純吟と純大吟でスペック違いはありますが、一言で評するとトーン(音域)違い(*´-`)
    鈴鹿川は落ち着いた低層の味わい。作は抜けのよい高層の味わい。酸味の強度と甘味のキレ具合が要因か。
    昨年の作の新酒はもう少し膨らみのある味わいでしたが、今年は11月ロット、12月ロットともに線が細い印象です。

    2019年3月12日

  • Kenji

    Kenji

    作、雅乃智。華やかでキレのよりお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    2019年3月12日

  • SYDmattsu

    SYDmattsu

    4.0

    槐山一滴水。純米大吟醸、山田錦、精米歩合40%。
    仄かにメロンの香り、とろみを帯びた甘み。全体的に上品。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年3月11日

  • KC500

    KC500

    4.0

    作 穂の智 これは美味いなあ、美味い。NYの酒屋さんで購入。40ドルほど。ちょっと高いけど、まあでも飲めるんだから、作が。香りはめちゃめちゃある方ではないが、ちゃんとある。味も旨味はあるが、コテコテではなく、むしろスッキリしている方。要はかなり高い次元でバランスが取れているのだ。これは気をつけないと、どんどんいってしまいそう。

    2019年3月11日

  • 白くまHeadbanger

    白くまHeadbanger

    4.0

    作 Zラベル 純米吟醸
    スッキリで、キレもよい。
    ちょい辛口。

    特定名称 純米吟醸

    2019年3月10日

  • リコパパ

    リコパパ

    4.0

    香り、甘味ともにちょうどいい!甘すぎないから食事にとても会う感じ。すぐ無くなりそう〜

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年3月6日

  • nanoryuryu

    nanoryuryu

    3.5

    作 恵乃智
    作はやっぱりフルーティで旨い。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年3月6日

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    4.5

    日本酒レビュー (*^^)o∀*∀o(^^*)
    ○ 作 新酒 純米大吟醸 (火入れ)
    ○ 国産米使用
    ○ 50%精米
    ○ 日本酒度・酸度・アミノ酸度・酵母 非公開
    ○ アルコール度数 15度
    ○ 酒造年度 30BY
    ○ 製造出荷 30年11月
    ○ 三重県鈴鹿市
    ○ (株)清水清三郎商店
    ○ 薫醇酒;爽薫中旨口
    *
    3年連続で手に入れることができた『作 新酒』です。
    滝川市の『酒倶楽部かねよし』さんにて11月入荷の初期ロッドを購入。入荷したら直ぐ買わないと売り切れ必至なので,今年もタイミングを見計らっての即購入でした。火入れなので寝かせようと思っていたのですが,我慢ができなくなってしまいました。
    まず間違いのないお酒なので,期待しかない分ハードルめっちゃ高いのですが,毎度見事に想像を越えてくるんですよね…(๑˃̵ᴗ˂̵)
    さぁて,それではレポートいきます‼️
    *
    《★はそれぞれの強さを5段階で表しています》
    *
    上立ち香★★★
    りんごにマスカット,洋梨。フルーティーだけど華美過ぎない調和の取れた吟醸香。『作』の香りです。ということは,自社保存酵母使用なのかな…と予想。
    *
    アタック;甘味★★★ 酸味★★★
    適度にフルーティーな甘味と酸味が口の中に広がっていく中程度のアタック。
    *
    中;含み香★★ 辛味★★★ 苦味★★ キレ★★★
    立ち香の印象よりも穏やかな含み香。
    適度なアルコールの辛味から柔らかな苦味へとシフトし,シャープにキレます。
    *
    フィニッシュ;旨味★★★
    ラストは甘味・辛味・苦味の入り混じる複雑で力強い旨味でキリッとまとめあげ,出口はドライ。レギュラー品との違いを魅せつけてきます。
    *
    CP★★★
    四合瓶;2052円,一升瓶;4104円(税込)
    美味い‼️まさに美酒ですね。
    レギュラー品との違いをラストで魅せつけるとはまたニクいなぁ…(^-^)
    甘味・酸味・辛味・苦味の絶妙なバランス。複雑な旨味で飲みごたえがあるのに,キレ味良くドライに幕を引くので,単品でいくらでも呑めるし,味幅もありペアリングもしやすいです。幅広い料理に合わせられる万能食中酒と言えます。
    ビーフシチューとか,煮込みハンバーグとかドミグラスソースの洋食と合わせたら最高の贅沢コンボができそう…。
    流石のコンぺチャンプですね。『作』ここにあり‼️と言わしめる見事な一本でした‼️
    来年も買うぞ〜(*^◯^*)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 国産米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年3月5日

  • SU

    SU

    3.5

    作 純米吟醸 恵乃智。
    作らしい綺麗なお酒。
    火入れなのに生酒感ありました。
    マスカットや青リンゴのような風味、フレッシュさを感じました。
    膨らみのある旨味に後口の酸は爽やかでした。
    埼玉県 越谷市 酒乃こうたさんにて購入。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年3月2日

  • 五花酒造

    五花酒造

    4.0

    作 玄乃智

    口当たりと香りに満足。
    気づくと無くなってたのでまた飲みたいと思えた一本。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年3月2日