義侠 純米原酒50 20BYなので11年ものかな
滓?火落ち?白いものが見えるのが少し不安ですが、熟成に一家言ある蔵だと思うので大丈夫でしょう
待ちきれず冷酒から
香りは品性と色香を感じる
若めな表情と円熟感が共存していて飲むのが楽しみ
スタートは酸味、その後ペタっとした甘味、質感は僅かにパウダリーというかシルキーというか
ラストはズバッと引き上げる
あれ、この状態がベストか?
温度があがると甘味の存在感が増し、なおかつくぐもった感じが晴れるのでちょっと重め
ちょっとメロンみたい
苦味渋味が裏に機能
10年の月日をあまり感じさせないのが凄いですね
熟成は難しい
追記
一週間あけてみた
なんかピークアウトしたみたいに素っ気ない
クリアーなタッチ、こじんまりとまとまった甘味と奥にミネラリー
悪くないけど、ビビっとこない
試しのぬる燗
酸味が程よくたつ
ボワっと拡散する甘味、裏側にビターさ
こっちの方が好きかも
結論 よくわからん