三千櫻のクチコミ・評価

  • succhii

    succhii

    4.8

    (★4.8)三千櫻 純米吟醸 彗星55

    微発泡、というメニュー上の表記は感じられなかったけど、甘みプシャー、からの後味の強い主張。
    この変化は日本酒ならではだなと。美味しい。

    網走「喜八」にて。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年12月31日

  • Nari

    Nari

    3.3

    忘年会に持っていきました。
    キリッと辛口スッキリこれぞ日本酒!といった感じで、自作の蕎麦にも合って良かった。良い忘年会になって、来年も頑張れそうです。ご馳走様でした。

    テイスト 甘辛:辛い+2

    2024年12月22日

  • gon78

    gon78

    4.0

    1866 2024/11 
    三千櫻 純米吟醸 九頭竜55
    純米吟醸生原酒
    九頭竜 55% 16° 24/5 A+
    北海道 東川町 三千櫻酒造
    1800 4121
    少しとろりとした感じのクリーミーな甘口。
    でも後口を微かな苦みが締めてくれるのであまり引きずらずに飲み進めた。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 九頭竜

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年11月5日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『三千櫻 酒のたかしま別誂 猫』

    爽やかな香り。米、クリームチーズ、青リンゴ、メロンの香り。

    やや軽やかで滑らかな口当たり。
    優しい爽やかな甘さ(青リンゴ)とフレッシュな酸味(柑橘?)クリーミーなお米の旨み。
    上記3つの要素を穀物感ある香ばしさで包み込みビターで綺麗な余韻でまとめて切る。

    飲み込むと渋みがある。複雑味ある余韻で料理に合う。

    余韻は短めで香ばしさが残る。
    クラシックライトが主体だがフレッシュ感も健在。
    真ん中よりもクラシックライトより。

    2024年10月26日

  • たけ

    たけ

    4.0

    先程の続きです。
    三千櫻 純米 Rclass
    お米はななつぼしを使っています。
    純米酒らしいオーソドックスな味わいながらも、
    少し甘さがあってね、バナナの様な甘さも!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月18日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.3

    酒と肴 シンメ 神田🍶
    おひとりさまセット
    ※初め一杯・前菜盛りと刺身・日本酒飲み比べ🍶
    ・三千櫻 純米吟醸 彗星55

    2024年10月14日

  • barklay

    barklay

    4.2

    三千櫻 純米吟醸 滋賀渡船55
    製造年月 2024年4月

    常温:最初もったりと洋ナシ風味、その裏に強めの辛味が流れ込み、最後はぬるりと浸透していく。しっかり辛口のお酒だが、アル感はそこまでしない。味わいはヘヴィだが飲み口としては飲みやすい。
    食事とあわせると舌がシビシビする。比較的オールマイティだが主張は強め。

    追記:鶏肉やきのこ等、滋味ある味わいのものはゆったり流してくれるように感じた。辛味も程々でこれはなかなかいい感じ。

    追記2:安定感は非常に良い。常温でも大丈夫。これは常備できるお酒。★4.0→★4.2

    北海道は旭川、うえ田舎(うえだや)にて2330円。お姉さんにオススメを聞いて購入。糸魚川のときもそうだったけれど、しっかり飲んでる店員さんは若い女性でもガッツリ飲めるものを勧めてくれるから面白い。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 渡船

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年10月3日

  • oaosake

    oaosake

    4.0


    具有喝不膩的味道和極高的性價比。也非常適合熱清酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年9月17日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    三千櫻_純米酒R RICH TASTE 麹:五百万石/掛:岐阜県産米 精米歩合60/70%

    古い記録ですみません、備忘メモです。
    蔵がまだ岐阜県にあった頃のお酒です。

    開栓一口目は、少しもの足りない旨辛。
    ところがおかずを口にすると、とても旨味が強くなった美味しいお酒に変身しました。
    監視の目が無ければ、一気に一升を飲み干せそうな感じでした。

    使っているお米は変わりましたが、現在も「純米酒R」のブランド自体は残っていますので、機会があれば飲んでみたいですね。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年8月31日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    三千櫻 純米酒 エゾモモンガ 北海道産米 精米歩合65%

    今年の5月に新たに300ml瓶のみでリリースされた、シマエナガ(純米吟醸)とエゾモモンガ(純米)。

    2種類共、仕事帰りに立ち寄った後藤酒店(天童市)に置いていましたのでどちらも購入しました。
    昨日はシマエナガを飲んでレポしましたが、今日はエゾモモンガを晩酌に。

    開栓一口目、辛が一番の辛旨、米の旨味をしっかり感じます。
    前日に飲んだシマエナガに比べるとだいぶ重たいです。
    それと雑味と表現されるような味わいもあります。

    アテは、炙りのしめ鯖。
    アテを口にすると旨味がかなりアップして旨味が一番の旨辛に変身。

    私はしっかりした味わいが好きなので、どちらかというとエゾモモンガの方が好みでした。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年8月29日