三千櫻のクチコミ・評価

  • nobushuran

    nobushuran

    3.8

    元々は岐阜にあった酒蔵を北海道に移転して一念発起した酒蔵さん
    控えめな酸味とほんのり香るフルーティー
    癖が少なく飲みやすいお酒だと思います

    2025年5月22日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『三千櫻 芽吹く 純米吟醸 蔵人仕込み原酒2025』
    空の若い衆が1本タンクを任されるシリーズ。

    爽やかさが先行。
    そのあとにふくよかでスッキリとした香り。
    炊いた米、生クリーム、クリームチーズ、白玉団子。
    りんご、メロン、バナナ。

    フレッシュフルーティーな口当たり。
    んー林檎ほど派手ではないけど、飾って果汁が飛び出たくらいの瑞々しさ!だけどジューシーさは控えめ。

    軽快なアタックから米の甘味と旨みが出てくる。
    飲み込むとややドライに切り替わり渋みも出しつつ切れていく。
    最後はさっぱりあっさり消えていく。

    フルーティフレッシュ瑞々しい!

    お米の甘味が広がる

    急降下でサッといなくなる。

    2025年5月20日

  • ぽんとら

    ぽんとら

    4.5

    銘柄:三千櫻 純米 Regular Class
    蔵元:三千櫻酒造店(北海道)
    精米歩合:65%
    アルコール度数:15%
    感想:北海道の地酒を飲んだのはこの銘柄が初。
    「ほのかに香る自然な吟醸香、米の旨味が適度に広がる、飲み飽きしない食中酒向き」、と店舗の紹介があるが、まさにその通り。口に含んだ瞬間、甘みの初速が早いけれど、喉を通ったら「キリッ」としてて、2つの表情を持つ銘柄だと思いました。
    飲み比べしてみてわかったが、三千櫻が一番食中酒としてしっくりきました。

    特定名称 純米

    原料米 その他

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年5月18日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    第123回新橋むらまつ酒商類大好評企画有料試飲会開催日
    名和㐂役の会過ごしやすいこの時期にオススメ8酒🍶

    2025年5月17日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『三千櫻 純米吟醸 九頭竜55生原酒』
    ふくよかかつさやかな香り。
    ほのかにりんご、メロンの様な爽やかなフルーティさ。
    ほんのり穀物香。

    ややとろみのあるテクスチャー。
    うわ!美味い!果実感あるフレッシュで控えめな甘味と酸味!
    そして米のふくよかさもしっかり同席する。

    派手すぎないけど綺麗でなめらかな味わい。
    飲み込むとほんのり穀物感が出てさっぱり消えていく。

    とろみがあるのにすっきり!
    木桶の様なフレーバーも出現。
    その中にほんのり甘味とクリアな米の旨み。

    2025年5月15日

  • IWA

    IWA

    4.2

    三千桜(みちざくら)純米吟醸きたしずく55
    米の旨みが凝縮された旨味と、まろやかな甘味のある味わいながら、その後すぐにキリッとした辛口に変わるので様々な印象になる。
    合わせる料理やその日の気分によって味わいの変わる、飲む人や状況に合わせる、いい意味で八方美人的な感じのする酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 きたしずく

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月6日

  • ebi

    ebi

    3.9

    三千櫻 純米 Regular Class
    アルコール分 15度
    精米歩合 65%

    穏やかでフルーティーな香
    お米の旨みが感じられる
    軽やかで飲みやすい
    美味しいお酒でした

    特定名称 純米

    原料米 ななつぼし

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2025年5月4日

  • めばりん

    めばりん

    4.0

    昨晩釣ってきたメバルの炙り刺身に合わせる為、白身魚には敢えてアル添キレ重視だろうと味を予想してチョイスしたつもりでしたが、なんとこれがまさかの濃厚甘口…🤣ただ、パイン&リンゴ系の香りと、グラスの垂れは一級品でした!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月20日

  • なるっち

    なるっち

    4.7

    岐阜から北海道へ移転された三千櫻さん、岐阜の時もこの普通酒が旨くて雑誌に掲載されていました。久しぶりにいただきましたが、普通酒とは思えない旨さです。減点は、普通酒にしてはお値段が高い故。

    特定名称 普通酒

    原料米 ななつぼし

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年3月30日

  • willow

    willow

    3.8

    三千櫻 さくらにごり 愛山 アルコール8% 微発泡 生原酒
    粗い泡で開封に7〜8分を要するほど炭酸の維持が強い。炭酸の強さは名前通り微発泡なので不思議。甘いシルキーな香りと酸味の効いた梅やヨーグルトを思わせる。あっさりと苦酸っぱい。甘さもあるが炭酸に負ける。時間を置けば甘いあっさりしたにごり酒になるっぽい。だが舌の調子かもしれないがかなり後味が苦い。

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒 原酒 発泡

    2025年3月19日