1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 高千代 (たかちよ)   ≫  
  5. 120ページ目

高千代のクチコミ・評価

  • nao

    nao

    4.0

    高千代 純米酒 扁平精米 無濾過生原酒 1375円

    酒米は長野県安曇野の美山錦
    ここは近く通ったら必ず山葵買って帰るとこ

    日本酒度+19とは思えない綺麗で軽快な辛口酒
    飲み口も柔らかく米の旨味も感じつつ綺麗にキレる
    コスパも良いし食中酒に良いですね(*´∀`*)

    2021年5月4日

  • kasu8

    kasu8

    4.5

    59 Takachiyo 森のくまさん

    2021年5月3日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    3.5

    たかちよから限定夏酒Summer Blueです❗️コンセプトはパイナップルだそうで、本当にパイナップルそのものの香りでアルコール臭はしませんでした。

    そして甘いです❗️ちょっとびっくりしました。

    イメージしやすいザックリした言い方をすればパイナップルの缶詰のシロップを微炭酸で割ったような感じです。

    ただ❗️その甘さが嫌なクセにはなっておらず盃を進めさせる力は流石の一言。
    …なのですがツマミを挟まず盃だけ進めると甘だれして飲み疲れしました。
    ステーキ等の「ガッツリ肉❗️」って感じの料理とあわせると良いかも。

    そして最近良く聞く「扁平精米」のこちらのお酒。
    精米歩合が低くてもワンランク上のお酒に仕上げられる精米方法なのですが、このお酒はそもそもが48%の大吟醸。これが扁平精米されているのだから香り高さも雑味を感じさせないのも納得です。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年5月3日

  • さん

    さん

    4.0

    ☆☆+

    59Takachiyo 森のくまさん
    無調整生原酒 純米吟醸

    新潟県 高千代酒造

    一口目
     旨味バランス キレイ すっきり華やか。
     たかちよさんは 進む進む。

    情報
    高千代、たかちよ、Takachiyo、
    全部同じ造り手、新潟県 高千代酒造。

    アルファベット「Takachiyo」のテーマは
    米の品種違い。
    精米歩合は59%に統一して
    米違いでの展開。
    こちらは「森のくまさん/MORINOKUMASAN」

    え! 森のくまさん なるお米でしたか 笑

    「森のくまさん」は
    熊本県で育成された比較的新しい品種で、
    「ヒノヒカリ」「コシヒカリ」を親に持つ
    美味しいお米の代表格として知られる。

    だそうです。
    たかちよさん いつも面白いですね。
    そして
    特別栽培米なのに お手頃なのも
    たかちよさんらしい。

    一升瓶 2960円 税込
    500ml  1100円 税込

    2021年5月2日

  • 季札

    季札

    3.5

    シャンメリー?ジュース?
    一瞬でなくなりました。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2021年5月2日

  • an

    an

    4.0

    飲んだ年月:2021.02

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年5月1日

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    4.5

    たかちよSunRise(扁平精米)無ろ過生原酒 旨甘バージョンですね。濃厚なリキュール感なお酒で食前酒かな。コレはコレで良し!

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月30日

  • くるみもち

    くるみもち

    4.5

    髙千代酒造 髙千代 蔵びらき限定 純米生酒 扁平精米おりがらみ:
    蔵開き無くなったのでお店で購入。まあ髙千代の蔵開き行ったことないけど。

    冷酒でおりからめて開栓直後、めっっちゃ旨い!!フレッシュな旨味をベースに甘味と酸味のバランスが素晴らしい!これが税込1210円はもうバグでしょうよ…!この安定感というかバランス感は流石髙千代だなあと感動。

    最近投稿した中で一番旨かったわー。最近飲んだお高い髙千代や試験的に作ってた赤色酵母のもの含めても、一番旨かった。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    2021年4月30日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    5.0

    たかちよ 純米大吟醸 SUMMER BLUE
    精米歩合48% 720ml/1,760円
    alc16%
    毎年飲んでるけど美味い

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年4月28日

  • すーさん

    すーさん

    3.5

    あーレビュー上げようと思ったら消えちゃったー
    やっぱり、メモに書いてからコピーが安全ですよね。

    赤口って、大凶らしいですね(笑)

    アテ作る前にエンジンかけましょうか。

    高千代辛口純米 完全発酵濾過火入れ+19

    辛口イベント用に買ったは良いものの、なんか普通すぎじゃね?って事で赤イベント用に。赤というか、オレンジっぽいから朱色かな?
    タケさん、やっぱり辛口酒は赤いんですね(笑)

    香りはほんのり甘酒系。しっかり麹の香りが漂ってます。

    味わいは、めーっちゃドライ!甘さZERO!米の旨味だけ!
    苦味ほぼ無しで少し渋みありますね。でも温度上がってきたら無くなります。
    美味いのは間違いなく美味いです!でもそこまで好みでは無い(笑)アテ無しで飲むべきお酒では無いのは確実。4寄りな3.5。

    うーん。これ多分、エース師匠、shinさん、陽菜パパさんとか好きそう。って勝手な妄想(笑)

    今日の温泉は生駒市にある音の花温泉。
    弱アルカリ性の温泉で肌がツルツルになります!
    めーっちゃ広い!料理の力の入れ方半端ない!寿司屋か!ってレベル(笑)
    詳しくはYouTubeでネノキンって調べてみてください(笑)

    さーてそろそろアテ作り始めましょーか

    #擬人化コーナー
    #圧倒的冨永愛感
    #甘さゼロな顔(笑)
    #おでんと合わせたかった





    2021年4月27日