1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 大阪の日本酒   ≫  
  4. 百天満天 (ひゃくてんまんてん)

百天満天のクチコミ・評価

  • ケント

    ケント

    4.0

    大阪のお酒は珍しいけど、お米もお水も地元。これは美味しかったです。

    2024年10月26日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    百天満天 純米吟醸無濾過原酒
    精米59% アルコール17% 山野酒造
    華やかな上立香があり色味はなく、口当たりは強めの甘さに果実感もあり、原酒感あるしっかりとした味わいに全体のバランスもよく芳醇、程よい酸味と苦味で柔らかな後口
    #1300ブランドは地元大阪酒

    2024年5月17日

  • くさまくら

    くさまくら

    4.0

    百天満天 純米吟醸 無濾過原酒
    精米歩合 59%
    アルコール17度

    なかなかご縁に恵まれない大阪のお酒。
    秋鹿、呉春、片野桜。
    銘柄を選ばなきゃ入手は可能ですが、
    今回、片野桜さんの見慣れないお酒が来てくださったので
    押っ取り刀で駆けつけました。竹町の福原さんね。

    冷蔵庫に三ヵ月、少し回転が早くなってきたかな?テヘッ!

    冷たいヤツからスタート。
    甘い口当たり、含み香はパイナポー。なるほどパイナポー。
    最後に苦み。花浴陽なんかと同じパターン。
    少し温度が上がった方が苦みが気にならなくなります。
    片野桜は一度呑んだことあるけど、こんな風合いだったよなあー。

    もちろん常温では優しい口当たり。
    スッキリ感は減りますが、円やか甘やかが美味しい。

    お燗56℃
    甘口のお酒のお燗は往々にして煮物みたいな香りとゆーか
    甘みの質がちょいと苦手です。このコもそんな感じだねー。
    口の奥では甘みと苦みが融合して美味しいです。

    アテとは仲良しでも仲違いでもなく、
    和洋問わず、食べながらチビチビやってれば良きお供です。

    べったら漬け(画像)が値下がりしてたので買ってきました。
    とても久しぶりです。東京以外の方ってご存知なのかしらん??
    お酒の甘みが相殺されちゃうかなと思ったけど、
    甘じょっぱいので問題なしでした。
    やっぱべったら漬けは美味しいなー♪

    学生さんたちが田んぼ作りから始めて精魂込めて収穫したお米のお酒。、
    楽しいだろうねー。美味しくいただきました。
    若い世代にも日本酒の良さが伝わってくれれば善きだなあ。

    --------------------------------------------------

    初めて大阪のお酒がレビューできました。
    全国制覇を狙っているわけでもありませんが、
    空白地帯があると気になるじゃないすか。
    最近になって大阪のお酒がまた来てくださったので
    買いに行きました。レビューは三カ月くらいあとね。。。

    ついでに数字のつく銘柄であとレビューしてないのは
    二、十、兆。
    あっ!零もか。

    全然カンケーないけど本が面白かった。
    続き早く出ないかなー

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年7月22日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    4.0

    百天満天 純米吟醸 無濾過原酒

    日を跨いでしまいましたので昨日は七水の日!
    …って、どこに売ってるのー😭
    やっぱり吉川さんでポチっておくべきだった😂

    七水の日=七夕の日🎋
    個人的に毎年続けているのが…
    【七夕は交野のお酒を飲む】こと。

    もちろん七夕の起源は中国ですが、日本における七夕伝説発祥の地と言えばやはり交野ケ原。
    渡来人が伝えた伝承は平安期には和歌で読まれ、今も交野に残る天野川、機物神社、牽牛石がそれを物語っています。

    市民大学「交野おりひめ大学」酒づくりの会の方々が、山野酒造さんの協力の元、田んぼ作りから大事に育ててきたお酒をいただきました。

    上立ち香はコッテリとしたパイナポー🍍
    含むと濃い甘ー!
    コックリとしたコク、酸味は控えめながら飲み応えタップリ!

    これはオカンもいけそう。
    …やっぱりね!
    パイナポーな甘味に苦味が加わり、冷やではダレかけてた後口を引き締めてくれました。

    事前に銘柄登録依頼するのワスレテタ!
    ひとまず「片野桜」で…運営さんに事後依頼してみようかな。
    フライング1ゲットなるか!?(先客あるから無理か。笑)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦/ヒノヒカリ

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年7月8日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    日本酒フェア2022🍶

    2022年6月20日

百天満天が購入できる通販

全て720ml
全てYAHOO
日本酒 かたの桜 純米吟醸 百天満天 720ml 【大阪府 山野酒造】御中元・お歳暮

日本酒 かたの桜 純米吟醸 百天満天 720ml 【大阪府 山野酒造】御中元・お歳暮

720ml 純米
¥ 1,980
YAHOOで購入する

百天満天の酒蔵情報

名称 山野酒造
酒蔵
イラスト
百天満天の酒蔵である山野酒造(大阪)

(山本浩司氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 片野桜 くらわんか 富楼那 織姫の里 百天満天 守口宿 文禄堤
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 大阪府交野市私部7丁目11−2
地図