松みどりのクチコミ・評価

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    今宵の地酒は、神奈川の「松みどり」です。
    色々と縁のある酒蔵ですが、個人情報ダダ漏れになるので㊙とさせてもらいます。
    以下の評価は、忖度なしの味わいです。
    山田錦の麹米80%と、掛け米の美山錦20パーセントということで、吞まずとも美味しかろうお酒ですね。
    それでは、いただきま~す。
    柔らか~い。ふんわりとした優しい口当たりです。
    雑味のないふっくらとした甘味とそれに寄り添う酸味、そして旨味の余韻。
    最後にきっちりと品の良い辛味でキレる。
    この、黄金バランスは王道です。
    11代目の亮さん、今後も頑張ってください。

    2日目
    チョッと味わいが重くなってしまいました。
    甘味と辛味が浮いてくるとドッシリしてきますね。
    ★5から4.5へ。
    開栓当日に味わいきってしまうのが好ましいのでしょうが、現実的に困難です。
    そもそも、開栓後1昼夜経過したお酒を評価するのはおかしな話ですが、一人で一気に4合空けるのも現実的ではないので、3日目までは変化の評価をしていきたいと思います。悪しからず。

    3日目
    初日はビックリするほど美味しかったのに、スイスイ呑めるお酒ではなくなってしまいました。
    口の奥に辛味とも苦味とも言えない重い味わいが残ってしまいます。
    残念ながら★4.5から4へ。
    このお酒に関しては開栓の日に呑み切ってしまうのがベストなので、一人でじっくり楽しむにはもったいないです。
    開栓日は、フレッシュで素晴らしく美味しいお酒です。
    皆でワイワイ呑める日が来るといいですね。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦×美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月7日

  • いけてる

    いけてる

    4.0

    何気に神奈川出張編

    神奈川に一泊だけ出張に来ましたー。
    仕事が早く片付いたのはいいんだけど、飲みに行ける訳もなく、出張のもう一つの楽しみである酒屋偵察に。見るだけのやつ。

    グーグルで検索し、ホテルから徒歩15分の酒屋さんへ。
    買うつもりはない。見るだけ。見るだけ。

    お店は一軒家くらいの小ぢんまりとした地元の酒屋さん。中に入ると、壁の一面に冷蔵ショーケース。中には全国各地の銘酒がズラリ。3分の1は地元で買えないお酒。

    その中で一際目に止まったのがコレ!

    ✁------------------------------------≡-≡≡----≡≡≡-----------------------

    松みどり 特別純米酒 生原酒

    早速レビュー

    裏ラベルには甘味と酸味のバランスを意識してるって、書いてましが、実際どうでしょう。

    うん、花粉症で鼻詰まってて正直わかりません(笑)でも全集中で味わうと感じる!鼻かんで直ぐ飲む!みたいな。

    甘味、酸味より第一に来るのはピリリとした辛さ。
    次は、甘味。若い果実くらいの甘さ。
    酸味は、すっぺー!ていう酸味じゃなくて先程の甘さを洗い流す程度。
    全体的に旨味が主張かな。次はコンディション良いときに呑みたい。

    以上!



    ・・・っていうか。

    買ってるや〜ん!

    そりゃ、酒屋さんに入ったら買っちゃいますよね〜。ははっ。

    アデュー

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年4月7日

  • のんべだらりん

    のんべだらりん

    4.0

    冷蔵庫で冷してワイングラスでいただく。
    美味しい!キンキンじゃないくらいで良いのかな?
    無濾過生酒。春霞を思わせるうすにごり。
    どぶろく等とは違い、スッキリとして雑味も無い。
    けれどもやんわりとした風味があって、まさに「春うらら」幸せ。。。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 若水

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月4日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.5

    今年も手に入れました。
    安定の美味さ。去年と比べると熟成感が少し強くなってるかな。
    ドライフルーツケーキ、ドライなプルーン、梅酒?のような甘酸っぱさがあり、ミネラリーなしっとり甘酸っぱ旨酒。
    まだ少し荒々しいように思えるので、一日置いて変化を楽しんでみたい。美味いですね。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月3日

  • のんべだらりん

    のんべだらりん

    3.0

    昨日は燗して呑んで二日目。冷蔵庫で冷してグラスでいただく。
    リーデルの純米酒グラスだとガツンと味わえ、白ワイングラスだと優しい味になる。
    精米歩合55%、酵母は協会9号、アルコール分15~16度

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月2日

  • たけ

    たけ

    4.0

    松みどり 純米しぼりたて 生原酒
    お米は美山錦を使っています。
    美山錦のフルーティーな味わいが特徴的。
    生原酒で軽めの設定、これはいくらでも
    飲めてしまう危ないお酒。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月26日

  • のんべだらりん

    のんべだらりん

    3.5

    限定品「しぼりたてのお酒」
    精米歩合65%
    アルコール分18~19度
    ほうぼうのお刺身につられて、春めいた気温につられて、水温む春なのでお酒も常温でいただく。
    春の日差しのような、少し甘めでふんわり温め・・・思いのほか気に入りました。
    お花見にベストチョイス!!
    そして、素焼きに近いぐい飲みの方が明らかに風味があって美味しい!
    スッキリ呑みたいならガラスのお猪口。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月22日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    4.0

    やっと買えた(^^)
    ずっと呑んでみたかった銘柄

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月18日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    神奈川県 中沢酒造さんの特別純米 生原酒「松みどり」

    さぁ首を長くして待ってましたよぉ!松みどりで1番好きな11代目の特純

    岡山県産山田錦20% 長野県産美山錦80% 精米55%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    薄っすら乳酸系の香り。
    ピチピチカァ〜ッとくる辛口酸味とマイルドビター
    そして柑橘系の吟醸香。

    いやぁ旨いっす。今年も旨いっす。
    昨年よりも辛口さが増し、キレが良くなった感じがします。
    含むと柑橘の香りが広がり、米の甘味を感じ、ラストにカァ〜ッと辛口のキレの良さビターさが余韻を綺麗にしてくれます。
    とにかくスマートなバランスというか繊細なバランスというか、甘味も辛口さも両方あってバランスいいよぉ〜って感じからさらにシャープに細めたバランスを求めてるように感じます。
    必見ですε-(´∀`; )旨いです‼️
    飲めば飲むほどに幸せを感じますね。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦、美山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月13日

  • 鶴見

    鶴見

    3.5

    銘柄:松みどり 純米吟醸
    原材料:米、米麹
    アルコール:15度以上16度未満
    精米歩合:55%
    香り:香りは強くなくほのかに日本酒らしいにおいがする。
    テイスト:香りのイメージとは異なり、お米の味がしっかり感じられる。苦味が程よく聞いており味全体に締まりが出ている。酸味も少し感じられる。
    総評:少し大人な渋めの印象を受けました。純米大吟醸とかもトライしたいですね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年3月2日