1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 花芽実 (かがみ)   ≫  
  5. 4ページ目

花芽実のクチコミ・評価

  • くさまくら

    くさまくら

    4.5

    花芽実 特別純米 にごり生原酒
    原料米 神の穂
    精米歩合 60%
    アルコール16度

    三重県伊賀市のお酒です。
    二つ前のレビューと同じく開栓注意⚠️の
    首飾りが掛かっております。
    先日の様な爆音ロケット怖いです。
    大鍋やらキッチンペーパーやらスタンバって
    いざ開栓。
    ポンッ!
    大き目の音でしたが拍子抜け。
    こないだもこんなもんだろうと予想してたのよー。
    側面に沈殿していた澱がグルグル。元気はいいでした。

    甘みと酸味のシュワシュワ。白ブドウのような風味。
    旨味とコクがありますね。口奥の苦みとアル感はわずか。
    スッキリ爽やか。ンまいですぅー。

    お次は常温。
    果実酒のように旨い予感でしたが、さに非ず。
    気温が高いので結構ぬるいとゆーか、ぬくいとゆーか。
    甘さは強まります。それまでほぼ感じなかった辛みも。
    舌奥にピリピリを伴って消えていきます。
    ジュースがお酒に変わりました。

    そしてお燗。ちょっと高かった63℃。
    変な甘さはないです。常温の延長線。
    お酒感が更に高まります。

    アテとも結構合いました。
    チーズサラミ◎
    ホタルイカ生干し〇
    べったら漬け〇
    ごまいわし△

    冷やして単体が旨いですが、食とも相性いいですね。
    酸味があるせいかな。
    許容量以上に呑みたくなるのを抑えるのがシンドイです。

    最後は澱の溜まったところを。
    チリチリ感はなくなっちゃいましたが
    シルキーで美味しいでした。

    三重県のお酒だったので萬古焼(バンコヤキ)の酒器でもと
    探してたらいろいろ出てきました。記念撮影。
    左上:萬古焼
    右上:萩焼
    左下:常滑焼(これはいつも使ってるヤツ)
    右下:備前焼だったかな???
    すべてガラクタみたいなヤツですけどね。

    --------------------------------------------------

    半蔵さんとこの新商品。発見してすぐに買いに行きましたよ。
    『帆波』、『烏輪』の時と同様、このパターンでは咲子さん。
    二弾目もとっくにレビューがあがってますね🤣

    まったく意味はありませんが半蔵門🥷の画像を付けるです。
    近寄ることはできませんでした。
    立番なさっている方👮‍♂️、とても暑そう。
    暑い中立ってるだけ手元でスマホ📱も見れないねー

    特定名称 特別純米

    原料米 神の穗

    酒の種類 生酒 原酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年8月19日

  • Dalmatian

    Dalmatian

    4.0

    花芽実 特別純米 生原酒 

    大阪で飲んだ三重のお酒。

    これ、新しく入れたやつね、と
    信頼している店主のオススメ。

    最近出たばかりの新銘柄らしいです。
    花芽実と書いて「かがみ」。

    含みはフルーティな薄甘み。
    お米の旨みを感じながらも
    後味はとてもすっきり。
    余韻の苦みもいい感じ。

    甘すぎず、辛すぎず。

    これと言った特徴は挙げづらいけど、
    反面、どんな料理にもよく合いそうな。

    実はマルチで重宝な酒かも。
    2杯目の食中酒としてバッチリでした。

    2023年6月30日

  • たけ

    たけ

    4.5

    半蔵 花芽実 特別純米 生原酒
    お米は神の穂を使っています。
    夏の夕方に飲みたくなるお酒という
    コンセプトらしい。

    夏酒でも16度、決して軽くはないけど、
    甘旨タイプでジューシー、これは旨い😋
    もちろん半蔵も良いけど、これも要注目ですな😆

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年6月25日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.0

    知らない銘柄だったので買ってきました。
    一口目から柑橘系の渋味を伴う甘さと、米のデンプン質のような旨味がほんのり。
    トロミもあり密度は高そうだけど綺麗な仕上がり。
    もしこれにガス感があれば敷嶋に近い味わいになるかも。
    単体で楽しむも、食中に楽しむも良いと思います。

    追記、温度が上がって来たら急にマスカットになってきました。まだ変化あるかな?

    特定名称 特別純米

    原料米 神の穂

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年6月14日

  • ひなおー!

    ひなおー!

    4.0

    製造年月2023.04

    三重県 大田酒造 花芽実

    特別純米 三重県産神の穂 にごり 生原酒
    
精米歩合60%

    alc.16℃



    色合い・にごり

    香り・・乳酸

    含み・・じゅっわっと

    味わい・桃・マスカット。苦酸

    余韻・・苦味と甘みで切れる

    ********************************************************************
    発泡感強め。味もしっかりしている。
    天美のにごりを彷彿とさせる味わい。
    ちょっと画一的か。

    特定名称 特別純米

    原料米 神の穂

    酒の種類 生酒 原酒

    2023年6月10日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    頒布会で入手。初めましてです。にごり生原酒ですが、おりは少なめ。甘さと酸味て果実感ありつつも苦味がきて爽やかに切れる。綺麗な酒質。
    にごりなので、蔵としての味の方向性がこれだけでは、少しわかりにくいです。
    有名店がこぞって取扱してますし、にごり以外が美味しいか確認したい。今後に期待です。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年5月20日