Brooklyn Kuraのクチコミ・評価

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『ブルックリンクラ キャッツキル』
    アメリカ産山田錦50%
    ふくよかな生クリームの様な香りマンゴー、レモンの様なフルーツのかおり。

    みずみずしくフルーティー!
    爽やかなフルーティさってのはわかる。
    ややジューシーだけど濃厚ってほどじゃない。
    果実を漬け込んだ水みたいなフルーティー。
    軽やかな米の甘さと軽快さ。

    飲み込むと穀物感が広がる。
    それと同時にやはりジンのような不思議なフレーバー。

    2025年5月13日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『ブルックリンクラ グランドプレーリー』
    アメリカ産山田錦60%。八海山技術指導。

    米のクリーミーな香り。
    日本酒って感じより洋酒のような香りも。
    生クリーム、炊いた米、バナナ。

    クリアでやや軽快。
    バナナ?って感じのクリアな果実感。
    ミネラル感と不思議なクリーミーさ。

    飲み込むとリキュールの様なハーブの様な
    ニュアンスの苦味と渋みがフワッといる。 
    そのタイミングで割と強い酸味も。

    飲み込むまで→クリアクリーミー
    飲み込むと→ジン?みたいな苦味と渋みと酸味。

    洋酒好きに刺さるかな。

    2025年5月13日

  • コンテンダー

    コンテンダー

    3.7

    東京出張ではせがわ酒店さんとサケラボさんで色々と呑んできたのでちょくちょくあげます

    東京駅のはせがわ酒店さんの角打ちでついに日本上陸とあいなった逆輸入酒のブルックリンクラ・オクシデンタルと初遭遇

    なんでしょう、ピンクかかった酒の色の通り香りから柑橘と花の中間のような感じが漂ってきてワインのような感覚を覚えますが飲んでみると酸がピーンとたっていて爽やかに消えて行くのに後味がしっかりと酸っぱさを残しています。

    なんと言っていいか分かりにくいですがクラフトサケの中でもワインやレモネードに近いようなインパクトがありました。

    ただ、買うとなるとやっぱりお高め。円高になってくれればもう少し値段が変動するのでしょうか。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年5月11日

  • 若気のItaly

    若気のItaly

    4.0

    craft sake Brooklyn KURA

    八海山のアメリカで作られたSAKE!
    どうやら希少らしい…?
    味付けは甘味が強くて爽やか🫶
    すごく美味しい気がする🤤

    2025年5月4日

  • バボビ

    バボビ

    3.6

    Brooklyn Kura OCCIDENTAL(オクシデンタル) 750ml (ニューヨーク) 輸入者・引取先:㈱八海山
    憧れのニューヨークに想いを馳せながら味わいました。
    フルーティーで、赤ワインのような味わいの酒です。

    クラウドファンディング『日本酒「八海山」の八海醸造と、ニューヨークの酒蔵Brooklyn Kuraの挑戦(OCCIDENTAL 750ml、GRAND PRAIRIE 750ml、CATSKILLS 750ml )』
    4月11日に届き、4月30日に味わいました。

    『「OCCIDENTAL(オクシデンタル)」という名前は「西洋」を意味し、 クラフトSAKEに対する独自のアメリカ的視点を表現しています。滑らかなベルベットの口当たりと、軽いハチミツのニュアンスと柑橘の皮のような後味が特徴です。
    精米歩合:50%。酒米:カルローズ。アルコール度数:14度。(Makuake HPより)』

    原料米 カルローズ

    2025年4月30日

  • バボビ

    バボビ

    3.8

    Brooklyn Kura GRAND PRAIRIE(グランドプレーリ)750ml (ニューヨーク) 輸入者・引取先:㈱八海山
    憧れのニューヨークに想いを馳せながら味わいました。
    フルーティーな香りで、酸味とキレのある酒です。特定名称の純米吟醸レベルです。
    クラウドファンディング『日本酒「八海山」の八海醸造と、ニューヨークの酒蔵Brooklyn Kuraの挑戦(OCCIDENTAL、GRAND PRAIRIE、CATSKILLS)』
    4月11日に届き、4月25日に味わいました。
    製造年月:2024年12月。原材料名:米(米国産)、米麹(米国産米)。原料米:米国産山田錦100%。アルコール分:16度。保存方法:要冷蔵。

    『アメリカで初めて山田錦を栽培した土地「グランドプレーリー」という名を冠したSAKE。こちらもアーカンソー州産の酒造好適米「山田錦」を100%使用し、発酵温度を低く保つことで、 ドライで軽やかな吟醸酒の味わいを実現しています。ハニーデューメロン、青リンゴのような甘い香りに加え、スターアニス(八角)のほのかな余韻が楽しめる個性的な1本です。(Makuake HPより)』

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦(米国産)

    2025年4月25日

  • バボビ

    バボビ

    4.7

    Brooklyn Kura CATSKILLS 750ml(ニューヨーク)
    フルーティーでやや甘口、旨味のある清酒です。
    クラウドファンディング『日本酒「八海山」の八海醸造と、ニューヨークの酒蔵Brooklyn Kuraの挑戦(OCCIDENTAL ・GRAND PRAIRIE・CATSKILLS)』
    4月11日に届き、4月21日に味わいました。
    製造年月:2025年1月。原材料名:米(米国産)、米麹(米国産米)。精米歩合:50%。原料米:米国産山田錦100%。アルコール分:16度。保存方法:要冷蔵。
    『アーカンソー州産の酒造好適米「山田錦」を100%使用。11℃以下で発酵させることで、繊細で贅沢な味わいの SAKEを生み出しました。このSAKEの名前はBrooklyn Kuraが全ての酒づくりに使用する良質な軟水の供給源である「キャッツキル」山地が由来です。繊細でクリーン、かつ奥行きのある味わいが特徴で、トロピカルフルーツや繊細な柑橘系の香りに加え、ほのかなバニラのニュアンスが感じられます。酸味がバランスよく調和し、滑らかなクリーミーさが余韻に残ります。(Makuake HPより)』

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦(米国産)

    2025年4月21日

  • ghji

    ghji

    4.0

    海外酒第二。なかなか逆輸入されないので。
    軽め、やや辛口の飲みやすいクラフトサケ。少しホップが入っているよう。

    2023年10月2日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    若手の夜明け2023

    2023年10月1日

  • 小川町子膝栗毛

    小川町子膝栗毛

    4.0

    出張先の、ブルックリンの日本食屋 カラジシ ボタン にて。
    現地醸造とのことだが、すっかりかつ、程よい辛味が心地よかった。

    余談だが、日本酒カクテルも充実しており、日本酒の可能性を感じた

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年11月18日