1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 北海道の日本酒   ≫  
  4. 若蔵 (わかぞう)   ≫  
  5. 2ページ目

若蔵のクチコミ・評価

  • スペースエース

    スペースエース

    4.0

    【マスターtanronを迎え撃つ 第二弾‼】

    アーア アアアア アーアー
    アアー アアアア アー(中略)
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    おばんです~(^^)先週告知のとおりですが、北の国から刺客来襲第二弾(笑)
    しかも!!厳選された当地のアテも同梱!!二段構えの様相で、こちらも異質なオーラを放っている(笑)
    先回は数の論理で戦に臨んだものの、今回は相当な苦戦を予測!!
    何故なら…お酒を醸したのは、酒蔵様の若手集団!!
    30~39歳の4名で企画・製造に携わり
    【日本酒が苦手な方へ】をコンセプトとして掲げ、敢えてワイン酵母を用い、食前酒にも食中酒にもなる得るお酒を目指し果敢なチャレンジ精神で盛大にリリース!!
    しかし…意に反しワタクシ抗体不足(笑)

    そんな高潔な醸し人に対して、奇をてらうのも失礼極まりないものの、荒んだオッサンの心に訴えかける刺客を差し向けるとは!!
    やはりtanron師なかなか用意周到(笑)敵ながら天晴なり~!!

    くどいですが、スペースエースに後退はありません‼
    必ず正義は勝つ事を証明しよう‼たまに負けるけど(笑)
    蔵元様ターゲットに反するセグメントである
    【オッサン×和食料理】で勝負します‼
    tanron師覚悟‼(笑)

    それではお酒の紹介‼
    ♯スペック
    ・純米酒
    ・彗星精米:60%
    ・アル度:13度以上14度以下
    ・日本酒度:-30(汗)
    ・酵母:ワイン酵母

    普段の嗜みと大きく逸れる数値がずらり(笑)

    それでは誉れ高き北海道の食文化酒文化に敬意を表し、若い力に大いなる期待を込めて「抜刀なまらけっぱれ♥」

    お魚屋さんには遂に‼
    異臭で不評なお魚さんが(笑)
    今回は三枚に卸した身を見せつける作戦でのプレゼン(笑)

    魚屋さん「結構脂あるでしょ~‼身と皮の間見て‼」
    ワタクシ「まぁ…確かに⁇でも内臓の臭いがヤバいのでは⁉」
    魚屋さん「いやいや、獲れる場所で違うからさ…」
    ワタクシ「でも…これ家で捌くんですけど…」
    魚屋さん「買わなかったら後悔しない?」
    ワタクシ「いつも有難うございます…またお願いします(汗)」

    あの…面倒とか懸念あるなら仕入れなければ良いのでは(笑)
    でも…確かに一生一度きりなので色々試してみたいのは否定出来ません(笑)

    それでは早速抜栓‼
    独特のボトル形状に伴い、トクトク音を立てる美しい音色(^^)琥珀色のフレーバー!!上立香は仄かなみたらし団子~セメダイン!!含むと…
    軽快な入口(^^)ゴクリとやると酸~強い甘味!!
    一瞬、舞美人生モトと錯覚!?キレ味良く後口にふわっとライチの残香りがあって品格ありますね(^^)
    全体として非常にコンパクトで、テイストはワインと味醂の中間点(笑)例えるならば、ノンアルコールチューハイの後口スッキリバージョン(^^)
    意図どおりのターゲッティングと理解します(^^)
    しかしながら…いかんせんワタクシには(汗)
    これ食事に合うのか(笑)tanron恐るべし…
    それでは参ります!!レッツマリアージュ♬

    ♯食材産地とお品書き
    ・福井県産サンノジ(ニザダイ)薄造り、炙り(笑)
    ・福井県産チビ石鯛薄造り
    ・福井県産黒アワビ酒蒸し柔らか煮
    ・福井県産チビウルメ鰯60匹(笑)花盛 

    ♯刺客アテ
    夕張メロンの皮たまり醤油漬けをエース流バズレシピにリメイク(笑)
    その名も…
    ・夕張メロン皮のアワビ八方出汁含め煮(笑)

    ♯お酒との相性
    ※抗争及び、蔵元様へのペアリング開示につき(笑)
    可能であれば①~⑤ファーストインプレッションで〇×予測をお願いします(^^)


    ①サンノジ×梅肉塩・・・唯一臭みを和らげる薬味(笑)
    ☆はっきり言って激臭!!過去最凶(笑)二度と食べません!!

    ②石鯛×山葵塩
    ☆鉄板の旨さ!!脂、コク申し分ない(^^)

    ③黒アワビ×肝ソース
    ☆結論ヘブン♬夏は鮑に限る(^^)噛むほどに風味!!別格!!

    ④ウルメ鰯×生姜醤油
    ☆ニシンに近く、脂は淡雪の様な溶け具合(^^)ヘブン♬

    ⑤夕張メロン皮×鮑八方出汁含め煮
    ☆鮑の風味は何処にも居ない(笑)鮑使った優越感のみ(笑)リメイクしたお陰で角無い味で良い箸休め(^^)

    いやぁ~!!今回意識したのは甘×脂、甘×酸の相性!!
    ぶっちゃけ、そんなに悪くない(^^)日本酒とワインのストロングポイントが確り表現されてました(^^)
    きっと蔵元様は「お酒を売るのでは無い。お酒ライフを売る!!」そんな気概を感じさせるお酒でしたね~(^^)

    tanronよ!!思い知ったか(笑)ワタクシ流にきっちり昇華してやったわ!!スペースエースに死角無し(笑)
    但し、まさかのサンノジで自爆(笑)

    因みに…チームと集団の違いってご存知でしょうか?
    【集団】1+1+1+1=4
    【チーム】1+1+1+1=4+@
    そんな事を感じさせるお酒でした♬日本酒ってイイね♥
    若いってステキング♥

    ♯低アルイベントフライング(笑)
    ♯8.26ともがゆく様おめでとうございます(^^)
    ♯若蔵人に捧ぐ(^^)
    ♯抗争はまだまだ続く(笑)


    劇終~♥

    特定名称 純米

    原料米 彗星

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2021年8月29日

  • りな

    りな

    4.0

    大吟醸酒 若蔵 KURA Challenge2020

    「蔵の若手メンバーがアイデアを出し合い、企画・立案から製造・販売までを行うプロジェクト」
    から生まれたお酒だそうです。
    +4ですが、柔らかく甘味を感じました。
    お水が柔らかいからかな?

    福岡から帰宅して、福岡でたくさん購入した九州のお酒を頂こうと思っていたのですが...父から今度は北海道のお酒が届きました。なんて幸せ。

    【地域】北海道旭川市
    【使用米】北海道産米 きたしずく45%
    【精米歩合】45%
    【日本酒度】+4
    【酸度】1.4

    特定名称 大吟醸

    2020年8月16日

  • utsurofu

    utsurofu

    3.0

    若蔵 純米吟醸酒 生酒
    KURA Challenge 2019
    旭川産吟風100% 55% +8% 17-18度

    確かに吟醸の瓜感から始まるが、すっと上品な甘味そこからかなりしっかり旨味が広がる。これ吟醸?というしっかりさ、アルコール感。苦味がそれを引き立てる。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟風

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月28日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.0

    純米吟醸 KURAchallenge2019

    初の北海道の日本酒( ´͈ ᵕ `͈ )
    辛口でするりと喉を潤してくれますね( *´艸`)
    余韻が鼻腔を擽ります。

    温度が上がってくると、円やかな口当たり。
    麦酒(北海道)も良いけど、日本酒も旨い
    (*´ ˘ `*)ウフフ♡

    2019年7月22日

  • ぱんじゅう

    ぱんじゅう

    4.5

    旭川の高砂酒造さんの酒。これは飲みやすい。
    北海道の酒米がうまいとわかる一本❗️

    特定名称 純米

    原料米 吟風100%

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年5月26日

  • aktip

    aktip

    特定名称 大吟醸

    2021年2月23日