1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 月の井 (つきのい)   ≫  
  5. 2ページ目

月の井のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    IBARAKI sense🍶いばらきの酒🍶ワンコイン🪙 飲み比べ

    2025年4月26日

  • career

    career

    3.8

    大洗のお酒ですね。あまり見ないですが、一度大洗の寿司屋で頂いたことがあります。
    これは立春の朝搾り。原酒でガツンとときます。まあ季節のものなのでこれはこれでヨシ。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年2月24日

  • Zzz

    Zzz

    5.0

    月の井 純米無濾過生原酒 ひたち錦
    一升瓶3,190円
    茨城県のお酒

    特定名称 純米

    原料米 ひたち錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2025年2月16日

  • munisystem

    munisystem

    3.0

    月の井 純米吟醸

    地元の酒、別のお酒の抱き合わせ販売でたまたまついてきた。
    数年ぶりに飲むが、印象は昔と変わらない。

    琥珀がかった色味から明らかだが、熟成・発酵が進んだ酒特有の芳香や旨み、出汁感がある。また若干の塩味も感じる。
    言葉を濁さないなら独特の臭みや酸化したニュアンスがある。
    冷やで飲んだが、この手の酒は常温か燗が会うと思う。

    2024年12月22日

  • 左近将監

    左近将監

    3.6

    月の井吟醸超辛口原酒
    20241215

    特定名称 吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 原酒

    2024年12月16日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『月の井 本醸造 超辛口原酒』
    熟成香感じる芳醇な香り。
    ヨード香、発酵バター、スモーク、サワークリーム、ごぼうの香り。
    とろみがあるテクスチャー。ややしっかり目。
    なめらかな旨みがありつつ重すぎない。
    舌に乗せるとビリビリアルコール刺激が来る。
    甘味は弱く、酸味はなめらかな感じ。
    芯が太くどっしりのややゴリマッチョ。
    飲み込むとさーっと引いていくがぐっと飲み応えがある。
    余韻はアルコール感!

    燗酒にするともっと開きそう。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2024年12月1日

  • gon78

    gon78

    3.5

    1632 2022/4 
    月の井 純米無濾過生原酒
    茨城産ひたち錦 65%
    20° 21/12 A
    茨城 大洗町 月の井酒造店
    1800 3190
    口開けは少しクリーミーな香りと20度にしては優しい口当たり。
    翌日には香りは落ち着き原酒らしい感じとなり、その後はまた丸くなっていく…表情の移り変わりも生酒のお楽しみ。

    以前の記録も一緒に

    894 2006/9(写真3)
    月の井 純米無濾過生原酒
    五百万石 60%
    17-18° 06/8 A
    茨城 大洗町 月の井酒造店
    1800 2500

    1567 2021/1
    彦市 純米無濾過生原酒荒走り
    大洗産チヨニシキ 65%
    K701 18° 21/1 A
    茨城 大洗町 月の井酒造店
    1800 2750

    特定名称 純米

    原料米 ひたち錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年11月2日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    SAKE MEETING2024ー秋ー🍂たいけん美じゅつ場 VIVA
    茨城県内の酒蔵による日本酒飲み比べ🍶

    2024年10月16日

  • まさ

    まさ

    3.0

    月の井 純米吟醸(山田錦+10号酵母らしい)。

    水戸の地酒蔵きなせにて購入。月の井酒造は「ガールズ&パンツァー」のコラボ酒を色々販売(例えば写真3枚目)しており過去何度かジャケ買いしてたのだが、まぁ本品も綺麗なラベルで完全にジャケ買いである。

    グラスに注ぐとはっきりわかる黄色。香りはナッツ?のような穀物?のような・・・強いて言えば洋酒の熟成香みたいな・・・あまり嗅いだことのない感じ。
    口に含むとほんのり甘いが、味自体は辛口で軽い苦味でフィニッシュ。喉越しはビロードのように滑らか。ボディ重め。発泡感なし。

    これまであまり飲んだことのない味筋のお酒で、純吟というより力強い純米みたい。好き嫌いが分かれる味・風味かも。私的には単体ではかなりキビシイが、濃いめの食事と合わせるならいけるかも。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2024年10月15日

  • NK SAKELIFE

    NK SAKELIFE

    4.7

    月の井 純米酒

    月の井酒造のお酒を1番理解できるのは、こちらの純米酒だと思います。

    お米や麹の香り、味の深みもさることながら、長い余韻と共にスッと体の中に染み込む味わいは、さすが石川杜氏さんですね。

    茨城らしいお酒、というわけではないですが、しっかりと酒蔵の個性を感じさせてくれる日本酒です。

    お酒や食事の紹介ブログをしております。
    よろしければご覧ください。

    HAPPY SAKELIFE
    https://nksakelife.com/

    2024年8月9日