農口尚彦研究所のクチコミ・評価

  • noda

    noda

    3.5

    酒造りの神様。飲み始めと飲んだ後の味わいが全然違う。

    特定名称 吟醸

    2018年12月12日

  • 呑兵衛 in 奈良

    呑兵衛 in 奈良

    3.5

    山廃純米酒 無濾過生原酒 五百万石
    旨味 少しの甘味 酸で切れたあと辛味と苦味が残る
    好き嫌いはわかれると思うけど 美味しい

    2018年12月9日

  • Shigeki

    Shigeki

    3.5

    農口尚彦研究所 秋酒 無濾過
    神田の鈴木酒販で購入。
    どっしり重めな味なんですが、不思議な飲みやすさというか、間口の広さがありますね。何なんだろう。

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年12月8日

  • フルやん

    フルやん

    5.0

    農口尚彦研究所 PREMIUM NOUVEAU
    無濾過生原酒 2018 農口尚彦酒造り70周年
    五百万石75%使用 精米60% アルコール18%

    香りは林檎、キウイのカプロン香!
    味わいは濃い〜旨味凄い、林檎丸かじりしたみたいな甘味と酸味でその後何もない!
    流石です名工!
    旨いです!

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年12月6日

  • 惣N郎

    惣N郎

    4.5

    無濾過生原酒 2017 石川県内限定流通品
    念ずれば通ずではありませんが、少し前にレビューして、飲みたいと言っていた同じお酒の生バージョンが手に入りました。作りたてのフレッシュ感と若干の発泡感、生でないバージョンに近い味わい。純米のワイルドさの中にあるほどよい甘さ。最後に現れるアルコール分18度のきりりとしまる感じが絶妙です。地元産の五百万石を使い、丁寧に作られたものであることが実感できますね。精米歩合60% ¥3000(税別)

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年11月28日

  • ny_aoj

    ny_aoj

    4.5

    2018 農口尚彦酒造り70周年
    Premium Nouveau 無濾過生原酒
    濃くどっしりとしながら、
    酸味と甘味のバランスも良い。
    酒だけでゆっくり味わいたい。

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年11月25日

  • pochi

    pochi

    4.0

    山廃の純米無濾過生です。
    淡い柑橘系に違わない山廃の酸の強さ。
    後味は長く引きます。ガツンと来る日本酒ですので、軽めが好きな方には、全く向きません。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年11月23日

  • Jun

    Jun

    3.5

    日本酒の王道を感じる1本でした!
    自分がまだまだなんでしょう評価はイマイチ…
    来年も楽しみです!


    2018年11月22日

  • 優優

    優優

    5.0

    初めて呑みます農口尚彦研究所。
    山廃純米 無濾過生原酒。

    くっきりはっきり輪郭の定まったお酒。強い力とスッと入ってくる優しさを併せ持った素晴らしい技術を感じます。
    神様と謳われるのが否応なしに納得させられる実力に脱帽ですね。
    お酒を呑むというより、自分がお酒に吸い込まれていくという表現が正しいのでしょうか。他の石川の酒と共通する深い味わいを感じます。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年11月16日

  • utsurofu

    utsurofu

    4.0

    農口尚彦研究所 山廃 純米無ろ過原酒
    五百万石75% 65% 19度
    甘苦いネットリしたアタックからしっかりした旨味と苦味が持続

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年11月13日