陸奥八仙のクチコミ・評価

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    3.5

    陸奥八仙 黒ラベル
    純米吟醸 生原酒
    青森同一部門対決
    こちらは甘みがやや抑えられ、スッキリした口当たり
    しかし味が濃く、リンゴのような酸味とジューシーな味
    八仙ならではのミネラル感、いいお酒です。

    M酒店で四合瓶税込1,728円で購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 華吹雪

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年2月11日

  • darkstar

    darkstar

    4.0

    ピンクラベル。高級和菓子を思わせる、との評を聞いていたが、まさにそんな感じ。素晴らしい。

    2017年1月22日

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    4.0

    陸奥八仙 銀ラベル 吟醸あらばしり 生原酒

    いわゆるアル添ですが、あらばしり、生原酒のフレッシュさとピチピチ感が素晴らしい。
    お米の甘さが心地よく、喉を過ぎる頃若干酸味がやってきます。
    非常に飲みやすく、ジューシーでバランスの良い美味しい酒です。

    温度は常温に近づくほど甘みが増します。
    燗酒にすれば、酸味が増し素晴らしく変化します。

    麹米 華吹雪
    掛米 まっしぐら
    いつものT酒店で一升税込3,024円で購入

    特定名称 吟醸

    原料米 麹米 華吹雪、掛米 まっしぐら

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年1月20日

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    3.5

    陸奥八仙 限定 新春祝酒 純米吟醸(無濾過生原酒らしい)
    口当たりジューシーで、ミネラル豊富な味わい。
    香りはリンゴのように爽やかで、味わいは最後に若干セメダイン系の酸味を感じます。
    妻の実家で元日の夜飲んで、2日の朝から飲んで、これからの昼にも飲める一升瓶。
    昼は燗にして飲んだが、酸味が若干強まり味わいは全般的に円やかさを帯びます。

    なんだかんだで六合程空いてしまいました。

    いつものT酒店で税込3,564円で購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 青森県産米と表記だが、華吹雪らしい

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年1月2日

  • fuyu

    fuyu

    4.0

    陸奥八仙 新春祝い酒。華やかな赤いラベルに相応しい味わい。陸奥八仙らしい。ちと甘みが個人的には強いか。

    2016年12月31日

  • ミズノ

    ミズノ

    3.5

    生酒。気になってたやつ。美味い。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2016年12月27日

  • ワインからお酒に転向

    ワインからお酒に転向

    4.5

    陸奥八仙 赤ラベル 一回火入れ
    フルーティな香りと味 鳳凰美田の純米吟醸と似た飲み口で最初甘味を感じるがキレてく中で微かな苦味と辛味が顔を出す。但し酔いは鳳凰美田より強いので多くは飲めない。CP的には非常に高い、次回はこれの生を試したい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2016年12月20日

  • Sakejiro

    Sakejiro

    3.5

    陸奥八仙の青ラベル。槽酒、特別純米、生酒。いとよろし。

    2016年12月16日

  • かおたん吉

    かおたん吉

    4.0

    これもフルーティで綺麗で美味しかった。
    今週ももちろん家でお店で呑みまくってます。
    頑張れ私の肝臓(σ゚∀゚)σ

    2016年12月9日

  • Sakejiro

    Sakejiro

    4.0

    八仙の新酒は輪をかけてフレッシュでジューシー。白子グラタンの生地に餅の存在を見抜いたのは、嫁。油断できない、おそ露西亜。

    2016年12月3日