栃木 / 宇都宮酒造
3.36
レビュー数: 111
四季桜 alc15% 日本酒度+1.0 酸度1.4 協会7号酵母 2017年6月30日 栃木県宇都宮市出張 懇親会にて。 初めて飲んだ栃木県の日本酒。
特定名称 普通酒
原料米 栃木産・あさひの夢等
2021年8月22日
四季桜 初呑切酒 特別本醸造原酒 栃木県のお酒です。 冷たいの、少し甘め、スッキリ、キレよし。 ラベルに、冷や、オンザロックでとあるので、 グラスに氷入れて頂きました。旨い! 豚肉に、夏野菜巻いて、味付けは生姜焼きにしました。 これもいけました。 酒米 五百万石 日本酒度 +3 酒度 1.4 アルコール度数 18度 吉川さんで購入。
特定名称 特別本醸造
原料米 五百万石
酒の種類 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年8月11日
やや辛口。すっきりした味。舌先が若干痺れる感じ。宇都宮の嫁の実家で。赤魚の煮物、湯葉、冷奴、刺身こんにゃくと共に。オリンピックの野球、日本vsアメリカ戦を観戦しながら。
特定名称 純米吟醸
2021年8月2日
四季桜 夏桜nao 四季の桜シリーズ第二弾 穏やかな米の甘みと旨味。 程良い酸味でスッキリキレます。 夏酒らしく、爽やかな味わい。 夏の味覚に合わせて。
2021年7月11日
四季桜 純米酒 とちぎの星 精米歩合65% 15度 いただき物です。 フルーティーでバナナ系感じ。 不思議と米の味も感じました。
特定名称 純米
原料米 とちぎの星
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年7月3日
地元のお酒を飲んでみました 口当たりは甘めでアルコールを感じ、後味は重くしっかりお米の味を感じる系のお酒です 製造元の宇都宮酒造さん、調べてみたら実家から車ですぐですのでコロナが落ち着いたらぜひ行ってみたいと思いました
2021年6月12日
やはり焼き鳥屋で飲む冷酒は最高。軽くて美味い。
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2021年6月11日
四季桜 春桜 春夏秋冬に桜を絡めたネーミング。 春は生原酒らしい、フレッシュで濃厚な旨味。 ジューシーで、やや辛口です。 春の食材に合わせて。
2021年5月5日
四季桜 純米吟醸 辛口生原酒 春桜 お米は五百万石を使っています。 春酒ですが辛口でキレ重視のタイプ。 原酒の力強さがあってキレも強くて、 春酒らしくないですね。 春酒なので飲む前はもう少し穏やかな印象だと 思っていました。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2021年2月20日
四季桜 yurara冬桜 純米吟醸酒 辛口おりがらみ生原酒 カカオ系の香りで硬質感のある香り。 ピリッと酸味、黒糖のような甘味を感じた後に広がる苦味と辛口。 温めると糠?っぽい香りから炊きたてのお米の様な甘さと香りが口内に広がる。 香りが苦手じゃない人にはなかなか面白いかもしれない。
酒の種類 生酒 原酒
テイスト 甘辛:甘い+1
2020年12月10日