青森 / 西田酒造店
4.26
レビュー数: 4420
甘味、酸味、苦味、香、バランスよろしく、これまたよろし。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年10月18日
久々に ドラフトと田舎で一杯。個人的な秋の風物詩。
テイスト 甘辛:甘い+1
2019年10月17日
後味は少しクセのある味ですが、バランス良く美味しいです
特定名称 純米吟醸
酒の種類 山廃
純吟 山田錦 生酒。適度な甘味、強めの酸味、弱めの吟醸香のアタック。旨みある適度なボディから酸味に乗って爽やかな辛味が広がる。純吟だが苦味は控え目なので爽やかスッキリ。余韻は爽やかな米の風味の実に旨い酒! 比較的、古城乃錦より苦味控え目で旨爽やかでスッキリ感に勝る。 2300円を越える高価な酒でしたが価格相応な旨い酒でした(#^.^#)
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年10月15日
純吟 古城乃錦。軽い甘味酸味の適度なブドウ系?フルーツ風味のアタック。軽い口当たりから酸味に乗って軽い辛味と苦味、フルーツ風味が広がる。余韻は軽い苦味と後ひくフルーツ風味。 比較的山田錦より軽くフルーツ感に勝る。甘苦フルーツ風味のバランス良い酒。 2日経ったらより円やかになりフルーツ風味が前に出てきて更に旨くなった☆4.5
原料米 古城錦
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
田酒 純米吟醸 古城乃錦 昨年は酸っぱいとの評が多かった古城錦。今年の酸味は完熟した林檎のような味わい。甘さはそこそこに、田酒さん特有のどっしりとしたお米の旨辛が相まって濃醇なお酒。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2019年10月14日
伊勢元酒店で購入
田酒 ・純米吟醸 ・アルコール分 16度 ・精米歩合 50% ・山田錦 100% ・爽やか かつ しっかりした味 ・香りも爽やかで 飲みやすい ・スッキリとした甘さ
台風一過。今宵は山廃飲み比べ◎ 田酒の山廃・純吟は毎年恒例の定点観測。 田酒山廃と言えばライト山廃。田酒らしい起伏の少ないワントーンな味わい、余韻に山廃的な乳酸味が広がる(’-’*)♪ 意外とファットな味わいなのは、購入後常温で1ヶ月ほど苛めたおかげか☆ 開栓二日目、酸味は控えめながら喉奥に広がる複雑みに山廃を確かに感じる!
2019年10月13日
続けての田酒です。 チャレンジ酒の美山錦、秋田酒こまち、華吹雪の純米3種飲み比べです。 うーん、前回飲んだ純吟山廃の感動の反動もあってか、どれも田酒らしい奥行きと丸みのある旨味が全然感じられず...なんか杯が進まない... 米違いの3種を飲み比べることの面白さはありますが、単体としての完成度はちょっと...という気がしてしまいます。 さて、台風に備えて早く寝ますか!
2019年10月11日