1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮崎の日本酒   ≫  
  4. 千徳 (せんとく)   ≫  
  5. 7ページ目

千徳のクチコミ・評価

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    千徳 金雫 宮崎
    精米 アルコール15%
    穏やかですっきり爽やかな上立香があり色味は無く、口当たりすっきりとしたキレイな甘さがあり、味わい芳醇フルーティーさも感じてキュと柑橘のような酸味もあり口中香も爽やかさ全開、後口軽くカッとするしっかりとした辛さありますが、ほんのり上品。
    宮崎名物チキン南蛮と一緒に頂きましたがタルタルのジャンクな感じの甘さや酸味がリンクしてアテも酒もバッチリです。
    酒瓶が見たいとお願いして撮影した後に横に置いていたら飲み干す頃に店員さんがやってきて、「あともう少しで空になりますので」ともう一度はじめと同じぐらい並々とついでくれました。平日昼間にこのサービスは効きました。
    ということで千徳良いです、そしてグランフロントにある宮崎料理 万作も良いです!コスパ含めて凄くいいお酒 #note80

    2022年6月15日

  • kyoco

    kyoco

    4.0

    千徳 純米 山田錦 はなかぐら

    中崎町の日本酒バルにて😊
    このお店、
    全国のお酒が揃えてあるーー🤩✨✨
    せっかくなので
    まだ埋まってない宮崎県のお酒をオーダー😋

    ピンクのキラキラ💕
    りんごのような香り🍎
    紗利とは違って😅
    口当たりはサッパリとしてる✨
    スーッと鼻から抜ける香りがフルーティ❣️
    そしてキレも良い💕
    今日は順番間違わないで良かった🥰

    天ぷら推しの?バルだったので
    鶏天 イクラと磯部 ウニしその天ぷら😋
    そしてそして❗️
    りんごの天ぷら🍎
    シナモンが振りかけてある~❣️
    これにバニラアイスがあれば最の幸💕🥰

    人との繋がりに感謝した夜✨✨
    もったいない有難い言葉を貰った😌✨
    がんばります😊

    2022年5月18日

  • 転売反対!

    転売反対!

    3.0

    千徳
    宮崎の地酒
    穏やかながら米の旨味も感じられる。
    アルコール感は感じるがキツくはない。
    食中酒としてスルスル飲める。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年5月6日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    千徳 かすみ酒 宮崎の純米酒
    精米60% アルコール15%
    宮崎酒の4連続レビューです。しかも気がつけば宮崎の酒蔵さんは2蔵のみなので、地味に宮崎酒蔵制覇してました🏅🤩🏆
    こちらは宮崎料理専門店で頂きました。お店には沢山の種類の焼酎が並び、日本酒は宮崎の地酒"千徳"のラインナップのみという徹底ぶりで、こだわりがあり潔くて良かったです。
    穏やかな上立香で色味は無く、透き通るキレイな甘みにすっきりと柑橘を感じる爽やかな酸味で口中香も爽やかに感じます。軽めの苦味にスキッとした後口。宮崎の日本酒も実に旨い! #note85 

    2022年5月3日

  • Yoshihiro Suzuki

    Yoshihiro Suzuki

    3.0

    外呑みの一杯目。

    良くも悪くもノーマルな印象。

    これにて都道府県コンプリート!

    2022年4月30日

  • lochness

    lochness

    3.5

    2022.4備忘

    2022年4月30日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    千徳 純米酒

    精米歩合: 60%
    アルコール度:15度

    宮崎県唯一の酒蔵、千徳酒造が醸す日本酒。
    フルーティな甘味に程よい旨味。
    酸味は少なくまろやかな口当たりで
    バランスの良い食中酒向けの
    とても美味しいお酒でした。

    以前にこちらの『高千穂献上酒 舞』を
    レポートしたのですがなぜか宮崎県にカウントされず(笑)

    今回めでたく47都道府県制覇にになりました。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦、はなかぐら

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月24日

  • Hidesan

    Hidesan

    3.5

    千徳 純米
    先ずは冷やで ん〜
    開栓後日が経つと旨くなってきた

    2022年4月19日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    千徳 純米酒
    千徳酒造 宮崎県延岡市

    久しく(7、8年ぶり?)飲んでなかった事もあり、通りがけにアンテナショップがあったので購入。

    ほんのり甘酸っぱい乳酸菌飲料系の香り。
    少し酸味を感じる口当たり、切れ味のある辛口感がスッキリと飲みやすい。
    僅かに甘さのあるトロみを感じたので、燗つけてみたけど、これまた美味い。
    酸味がビシッと締めつつも甘さがほんのり、そしてドライな後味。
    良いバランスで昔ながらの良いお酒。
    ただ開栓翌日、翌々日と飲み口が軽くなりつつも少し独特な味わいになるので、飲み切りが良いかも。

    特定名称 純米

    2022年4月18日

  • 福丸

    福丸

    3.5

    「千徳 純米酒」

    滋賀ではまず見ない宮崎の酒。
    とりあえず日本全国の日本酒を飲んでみたい人は避けて通れない千徳(笑)。
    ここはやはりふるさとにお願いでしょ。
    という訳で届いた千徳飲み比べセット。

    箱をパカっ。
    へ?シャンプー&リンスセット?
    青瓶にピンクの蓋て。

    さっそくシャンプーから開栓。
    お味はまあまあ予想通り。
    クセは無いけどややペラめ(笑)。
    すぅっと入ってきてすぅっとキレていきます。
    新潟じゃないけど淡麗薄口みたいな。
    もっとクセ感出してもいいんじゃないかな?

    温暖な気候での日本酒造りってなかなか難しいんだろうな。
    そこに敢えてチャレンジする姿勢は素晴らしいと思います。

    あ、リンス(にごり)は甘さ控えめの甘酒みたい、と嫁さんには好評でした。

    これでようやく九州を塗りつぶすことができました。
    あ、沖縄忘れてるな。
    沖縄のアレは妄想レビューじゃダメかしら?(笑)

    2022年3月5日