高知 / 亀泉酒造
4.29
レビュー数: 1327
亀泉 ひやおろし 高育63号 純米吟醸原酒 地元高知県産の酒米、風鳴子(高育63号)を使用しています。亀泉というと「甘いお酒」というイメージが強いですが、こちらはキリッと辛口。とはいえ旨味もたっぷりで、なかなかに飲みごたえのあるお酒でした。あえて言うならば甘辛芳醇という感じ。美味しかった~
2022年10月4日
甘口で飲みやすいお酒です。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2022年10月3日
三軒茶屋🏮🍶赤鬼👹
2022年9月30日
備忘録として 亀泉 純米吟醸原酒 高育63号 亀泉はCEL-24のイメージが強く甘旨パイナポー🍍かと思ったけど、甘旨だけど、甘さが少し控えめ、パイナポーと言うよりはライチのような感じ。 これはこれであり。亀泉の新しい顔が見れたかな。
原料米 風鳴子
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年9月27日
亀泉 純米吟醸原酒 高育63号 亀泉のひやおろしは珍しい!と思いゲットしました。 CELL以外を頂くのは初めてです。 リンゴか梨のような甘い香り。 甘さがはじめにきますが、しっとりしていてクドくなく、どこか奥ゆかしい印象。 じわじわと旨味を感じます。美味しいです!
2022年9月25日
亀泉 純米大吟醸 亀の尾 コク深く苦味を感じ、香りや華やかさのcel-24とは違う味わいです。
2022年9月23日
亀泉 Cel-24 にごり 噂には聞いていた 亀泉のにごり にごりは苦手ですけど これはめちゃくちゃ 美味いですねぇ〜〜!!!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2022年9月17日
備忘錄
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年9月13日
亀泉 純米大吟醸原酒 CEL-24 火入 4.0 香りは甘いですが、口に含むと軽い甘味で旨苦。やわらかい口当たりです。
酒の種類 一回火入れ
2022年9月8日
亀泉 CEL-24 純米大吟醸 うまい!! 上品で穏やかな甘さから 微かなシュワ感と苦味 全体的に穏やかな味わい いつものとろっと甘い感じから だいぶ軽くて飲みやすい
2022年8月30日