愛媛 / 成龍酒造
3.89
レビュー数: 396
日本酒Twitterのフォロワーさんお勧めのお酒! 金色のロゴ、くすんだ緑色の瓶が正月仕様◎ 28BYの低温熟成とのことで香りは立ちません。 柔らかな口当たり、ふんわりとした甘味、苦味なく若干のアルコール感ですっきりとキレていきます(’-’*)♪
2018年1月1日
Kagiya 9。純米、しずく媛、精米歩合70%、日本酒度+9。 香り、味わいとも苦手なタイプ…。
特定名称 純米
原料米 しずく媛
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2017年11月8日
冷やで旨味酸味がスーと切れていきます。冷やよりも常温から熱燗くらいが飲み頃だと思います。食中酒向きです。
2017年10月31日
開栓から5日目。開けたてはシュワピリ甘ウマϵ( 'Θ' )϶だったのが甘辛になり酸味が出てきましたd(^_^o)辛味の余韻が心地良し^_^
特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2017年10月18日
黒ラベル 純米吟醸。愛媛の某酒屋にて購入。値段を間違えられ若干高めの価格にて購入したがこの酒が美味すぎてそんなことどうでもよくなる笑 フルーティー感はあるが鼻に抜ける米の旨さやアルコール感があってよくできた酒。 見つけたら飲んで欲しい。そんな酒。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2017年10月8日
9と7は定番品とは違う造りのようです。 甘味は少なめでラベル通り辛口の酒。 旨味というより、酸味が強いと思いました。 50度くらいに温めて飲んでみたところ、 飲みやすくはなりましたが、好みの味には なりませんでした。 今度はぬる燗で飲んでみようと思いました。
2017年10月5日
甘ウマシュワピリ、今流行りのタイプ。タンク一本からの直汲み(๑˃̵ᴗ˂̵)自宅用に購入決定。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2017年10月3日
赤ラベルすき
原料米 松山三井
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2017年9月24日
「番外編2 袋吊り雫酒 おりがらみブレンド」 初呑み銘柄ながら、いきなり限定商品です。 わずかに溶けたガスの苦み、ややパインな熟果の甘みと渋み。 んー、どうだろ? 飲みにくくはないけれど、少し変化球なのかな?
原料米 松山三井&しずく媛
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2017年9月5日
加儀屋 番外編
2017年8月9日