兵庫 / 山陽盃酒造
4.16
レビュー数: 809
播州一献 純米吟醸 生原酒 al.15% 精米60% みずみずしくて、少し発泡残っていています。 開栓時に感じる程度の発泡で、透明感があって甘みが とてもいいです。 爽やかながら、後口にギュっとした味わいがあり おいしです。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年4月18日
播州一献のSPRING SHINEです。 軽やかで少しガス感もあります。 ドライなベリー系のニュアンスで、スイスイ飲み進めてしまいます。春らしい軽快で気持ちの良いお酒です。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年4月15日
口開け。 酒米兵庫北錦を用いた一杯。柑橘系の風味で、ボトルが横にあれば無限に飲める一杯。フレッシュな酸味にやられてしまう。
特定名称 純米大吟醸
原料米 北錦
酒の種類 無濾過
フレッシュなメロンの香り・味わいが好印象だが、少しアルコール感あり。脂の強い銀鱈と合わせたところアルコール感は消え、濃醇ながらもさっぱりと脂を流してくれる素晴らしい食中酒だ。そのままグイグイ呑り続けると、いつしか舌というか身体に馴染み、どんどんお気に入りに…。これまでの播州一献で一番好きな味わい
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2024年4月11日
北陸復興応援‼︎チャリティー和醸和楽イベント🍶~ASAKUSA JACK 2~北陸応援‼︎
2024年4月8日
某店の頒布会での一本^ - ^ 大好き播州一献の珍しいとやつです♪ 表ラベルは東條産、裏面は吉川産とラベルが違いますが、ミスではないとのことw 味の方は葡萄感がありつつ、ほどよい苦味もあり和食にピッタリ 食中酒としては最高です♪明日以降の変化にも期待できます
2024年4月4日
「ののさん」を飲んでみた。夢錦という兵庫県の酒米で醸されたこのお酒は、まず最初に柔らかな甘味が口いっぱいに広がります。口に含んだ瞬間から、酸味やガス感、そして微かな辛さが絶妙に絡み合い、ライチのような愛らしい風味が口の中に広がる。 その後心地よい口当たりで、余韻も長く続きます。バランスが取れた素晴らしい質感で、お米の旨味が存分に引き立っています。
2024年4月1日
播州一献 純米吟醸 SPRING SHINE 春のUTAGE2024にて 行ってきましたUTAGE祭り SAKEPARKで飲んで以降 すっかりファンになった 播州一献からスタートです 大変クリアでこの暑い日差しの中で 乾杯として飲むのが最適ですね
2024年3月31日
今年も手に入れることができた、Spring Shine. ローカルの酒屋さんでラスイチをゲッツできた。急に暖かくなって、うちの裏山の山桜も一斉に咲き出した。桜酒は今しかないと思った。いやいや、サイコー。今年も桜が見れて、桜酒飲めて、幸せ。
2024年3月30日
播州一献 純米吟醸 SPRING SHINE 生 大阪で飲んだ兵庫のお酒。 しゅわと微炭酸、からの優しい甘み。 とっても軽やかでフレッシュな飲み口。 この瑞々しさと肌理細やかな舌触りは、 まさに特筆モノです。 程よい酸みと旨みを感じながら、 終いはすっきりとキレていきます。 んー、美味しい、好きな系統。 さすが播州一献、 いつもながらハズレないわ。
2024年3月27日