1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 静岡の日本酒   ≫  
  4. 鳴鏑 (めいてき)

鳴鏑のクチコミ・評価

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.0

    鳴鏑 別撰 火入れ 0.72
    製造 2025年5月 開栓 8月25日

    メイテキと読みます。
    合戦合図の鏑矢の事ですね。
    6月に御殿場の蔵を訪れて購入したものです。
    生と火入れが有りましたが、
    金明の生に対してこちらは火入れを選択し、
    しばらく寝かせてみました。
    何故か火入れの方が少しお高いです。
    銘柄は出来をみてから決めるという
    「伝説」の根上酒造店さん、違いは如何に。

    ズッシリと落ち着いた穏やかな香り、
    メロン、バナナに少しマジックインク。
    甘く澄んでいながら深みを感じます。
    翌日、クラシックそのままインクは飛んでいる。

    サラーとした控えめな甘味に酸味を添えて。
    ややトロミのある含みは
    のど越しでエッジの効いた苦味と渋味、
    ほわっと17度が鼻から抜ける。
    それにしても随分と力強く飲みごたえ十分。

    裏ラベルを見てここで初めて気がついた、
    これ、雄町なのね(笑)
    金明は、地元産誉富士の特別純米でしたが、
    こちらは岡山産雄町使用の精米歩合非表示、
    特定名称無しで、敢えての普通酒扱いです。

    お燗はほんわりまろやかな辛口、
    しっかりした苦味で締まります。

    蔵にて 税込2,400円

    2025年9月3日

  • masatosake

    masatosake

    4.4

    鳴滴 長熟古酒 根上酒造店 
    醸造年度2009BY 製造2025
    アルコール15%
    スペイン政府公認の国際酒類コンクールで2023CINVE大賞受賞酒
    香ばしさの中に草感ある上立香に色味はしっかりで山吹色から番茶色、滑らかでトロっと粘稠度高めの口当たりで杏のドライフルーツや煮詰めたカラメル感あるしっかりとした強めの味わいで濃厚かつ濃醇、柔らかな酸味とややしっかりとした苦味があり後口円やか 
    #静岡全蔵制覇(休蔵除く)
    4.4

    2025年8月21日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.4

    金明を買いに行ったら見つからなくて、聞いてみたらもう金明って名前を使うの止めたんだって。
    で、今はこの鳴鏑と言う名前に変えたんだと。知らなかった。

    コーヒーシュガー系の渋みある甘味。じっとり強い甘旨で金明の時と味の要素は変わってない。嬉しい。
    なんも書いてないけど純米吟醸クラスでしょうかね。美味しい。
    次はいつ買えるかな。

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年3月20日

  • SU

    SU

    3.9

    鳴鏑 別撰 生原酒。
    開栓仕立ては微かに青メロン風味からの重いアルコール感含む旨味と辛み!
    そこから経過すると後口に苦味が加わり、少し苦手気味になる。
    また数日経過すると青メロン風味の甘味が出てアルコール感が弱まり良い感じになる!
    酒器にもよるが、切子辺りが良かった。
    静岡旅行で金明を探したがあいにく売り切れだったので鳴鏑を購入。

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年9月19日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    鳴鏑 しぼりたて 別撰

    アルコール度:17度

    穏やかな酸味に優しい甘味。
    クラシカルな懐かしいタイプの日本酒で
    すっきりした口当たりと
    辛口な後味で熱燗も試してみたい
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 本醸造

    原料米 山田錦 八反

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年5月9日

  • ガチ

    ガチ

    5.0

    酒と肴を求め、久々の御殿場へ( *´艸`)


    5月2日に珍しく平日の休みを取りドライブへ🚙💨

    空いてるんちゃう(´・ω・`)?
     も虚しく、高速道路の連休の洗礼を( ´゚д゚`)アチャー

    帰りがけに、いつもの魚栄さん(o^-')b !

    そこから🍶売ってるか?わからんちんでしたが、根上酒造さんへ…

    閉店?の5時ギリギリに滑り込み、日本酒はありますか?
     と伺いますと、今はこちらの1本のみと…

    あって良かったぁ(*^-゜)vThanks!


    冷やっこいの(^_-)

    皮ごと口に含んだ葡萄🍇酸味と皮の渋みの後に、めっちゃフルーティーな甘味(o^-')b !

    転がすとサッカリン(艸ε≦●)♪
     酸味を感じつつも、舌にダイレクトに旨味が叩きこまれます( ゚Д゚)ウマー

    ヌッくん(^_-)

    これは…
     あの🐭が喜んでくれる味(((*≧艸≦)ププッ

    酸😚、あまっ😳、え~ぢゃん苦☺️、こんなん、いくらでもイけるウマっ😌

    って顔が浮かびます((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    舌に旨味が残るオカンは余韻で気分が良くなります(*´∀`*)ポッ


    久々のトップ画かしら(*´σー`)エヘヘ

    2024年5月6日

鳴鏑の酒蔵情報

名称 根上酒造店
酒蔵
イラスト
鳴鏑の酒蔵である根上酒造店(静岡)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 金明 富嶽泉 鳴鏑
HP
所在地 静岡県御殿場市保土沢850
地図