1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岩手の日本酒   ≫  
  4. 千両男山 (せんりょうおとこやま)

千両男山のクチコミ・評価

  • コバチッチ

    コバチッチ

    3.6

    千両男山 山廃純米
    冷たい状態では香はほんのり穀物的、酸味は全く無し少しの甘み、控えめの苦渋でキレは良し。で尚且つアルコールがほぼほぼなし。
    温燗では甘さがハッキリしてコクが顔を出してきますがアルコール感もでてきます。
    熱燗ではコクはあるのですが、甘みが際立ってしまって甘さしか感じなくなってしまいました。酸味が欲しかったです。

    2025年9月26日

  • コバチッチ

    コバチッチ

    3.8

    千両男山 純米 「港に朝日、水面に光。」25年6月出荷の物。
    岩手県宮古市の酒蔵で東日本大震災で全壊になってしまった蔵です。
    事務所には酒場放浪記の吉田類の記念ボトルが飾られてました。
    で、こちらの味なのですが、穀物感のある香、結構甘めで濃厚な味わい。ワイングラスで冷たい状態で飲むお酒ではありませんでした。
    ぬる燗では、より濃厚な味わいなのですかアルコール感が出てきました。
    さらに熱燗では濃厚な味はそのまま、アルコール感が無くなりました。これは熱燗向きですね。
    火入れはされてますが不老泉の杣の天狗に近しい味でした。

    2025年9月23日

  • 多羅尾伴子

    多羅尾伴子

    4.0

    金印
    最廉価グレードです。糖類無添加の普通酒。
    金印以外のワンカップはシールラベルです。
    常温で。
    旨みもそこそこありとにかくキレがいい!
    南部の酒ってこういうのかなー。
    キレの良さが際立ちます。
    これはリピしたい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2025年8月15日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.6

    千両男山 金印

    おそらく普通酒であろうスペックと、大人しめで少々アルコール感のある甘目の香り。
    口にすると照り焼きやカラメル感のある、スイート&ビターな味わい。
    後味はスッキリ目で辛口よりではある。
    好みは分かれそうではあるが、個人的には好きな部類。
    しかし、ガバガバ行くには少し重さもあるので、日々の晩酌で少しずつという感じか。

    2025年6月25日

  • range

    range

    3.7

    千両男山 上撰カップ
    岩手県は宮古市の蔵のカップ酒です。お米をしっかり感じる味わいでとても飲みやすいですね。

    ちなみにこれが岩手のお酒200レビュー目なようです。

    2024年5月29日

  • くさまくら

    くさまくら

    3.5

    千両男山 三てつカップ 180ml
    アルコール15〜16度
    精米歩合65%

    やっとまともなご飯が食える。お酒も早々とゲト🍶

    堂々と新幹線の車内。隣のおっさんも缶ビール呑んでる。

    常温でいただきました。
    絡みつくような甘さとおコメ臭さ。
    ワンカップのイメージはこれだなあ🤗
    辛口なのかもだけど濃ゆいめでグッときます。

    アテはお弁当だけでしたがゴハンに味がついてたので
    シャケとイクラで呑んでました。
    お腹が空いてたので両方とも即座に片付きまして
    お酒は初めの印象しか覚えてないです。
    でも美味しかったですよー(^^)

    宮古駅の売店で買ったヤツ。
    三てつ(三陸鉄道)とても混んでました。
    お弁当は一関の駅弁。

    八戸線の鮫駅を過ぎてからの海の眺めはサイコーでした。
    雨予報でしたがほとんど降られることなく
    良い旅でした。
    仕入れた一升瓶のレビューはまたいつか

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年10月24日

  • range

    range

    3.5

    【いわて呑み蔵べ2022 7月分 その3】
    千両男山 純米酒
    岩手県は宮古市の浄土ヶ浜に近い住宅地にある小規模な蔵のお酒です。かつて田酒に携わった辻村勝俊杜氏がいらっしゃった蔵としても知られています。ひと目で琥珀色と分かる色合いのお酒でややスッキリですがこの蔵独特な感じのお米の旨味がしっかりと伝わって来ます。色々な温度帯で楽しめる一本ではないでしょうか。

    特定名称 純米

    2022年8月10日

  • たけ

    たけ

    3.5

    千両男山 純米大吟醸
    お米は山田錦を使っています。
    40%精米歩合なのでハイスペック。
    当然、期待していたんですが。。。

    結論、薄い❗️
    本来なら40%精米歩合でも、
    もう少し旨味や甘味があってもいいはず❗️
    辛口だとは思いますが、お米の味がしない。
    おまけにフルーティーな甘味でもあるのかと
    思いきや、それも微妙ですね😔
    再チャレンジ、他のスペックを見つけたら、
    積極的に飲んでみようっと😙

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年8月2日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    4.0

    千両男山 特別本醸造 峯燦々。冷酒で開封、冷酒で呑む。すっきりとした飲み口ながら、甘みと酸味のバランスをとって軽快に呑ませる。開封直後は若干甘みが勝るが、徐々に落ち着いていく。肴を気にせず、雑に呑んでも美味しい良質な日本酒。岩手は良い酒がおおいなぁ。

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月31日

  • hiko99n

    hiko99n

    3.5

    続いては、三陸・宮古の男山。これも甘味を極力抑えた、切れる呑み口です。最初は酸味、口横を刺激する酸味ですが、引きも速い。あらら、水を含むと甘味が少し顔を出す。三陸の白身によく合います。ひらめと穴子。地産地消で地酔 です。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年7月26日

千両男山が購入できる通販

全て1800ml
全てAmazonYAHOO
菱屋 ・千両男山 純米酒(特別純米規格)  1800mL

菱屋 ・千両男山 純米酒(特別純米規格)  1800mL

1800ml 純米
¥ 2,950
YAHOOで購入する
菱屋酒造 岩手 千両男山 純米酒 1800ml

菱屋酒造 岩手 千両男山 純米酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 2,950
Amazonで購入する

千両男山の酒蔵情報

名称 菱屋酒造店
銘柄 千両男山 菱屋
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 岩手県宮古市鍬ヶ崎下町5−24
地図