1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 千葉の日本酒   ≫  
  4. 甲子 (きのえね)   ≫  
  5. 50ページ目

甲子のクチコミ・評価

  • つる

    つる

    3.5

    甲子 ロードスター
    ・アルコール15度
    ・精米歩合58%
    ・日本酒度-7
    ・酸度1.8
    ・アミノ酸度1.4
    ・酵母 きょうかい1001号

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年8月8日

  • Toshy

    Toshy

    3.5

    近くの酒屋で興味のあった物を購入。吟醸生原酒に惹かれましたね、少し強めのアルコールなので氷など入れて。夏にピッタリのスッキリな味わいになりました!

    特定名称 吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年8月6日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.0

    甲子 純米吟醸生原酒 LIMITED 思無邪

    酒匠 香山商店で購入

    冷酒で微々発泡、甘苦味の飲みやすいお酒です。これもスイスイ飲めるお酒で食前酒むきかな?
    ラベルにはもぎたての桃を連想させるような香味と書かれていますが、私や家族には一切感じませんでした。因みに畑に桃の木が2本あり、桃の香りは熟知しています。

    2日目、甘苦味そのまま食前酒向きだと確信しました。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2022年8月6日

  • hiko99n

    hiko99n

    4.0

    千葉の飯沼本家の甲子正宗。引き締まった、それでいて軽快な酸味で、引きが良い。鮃の造りや 鱧の炊き合わせなど、夏向けの淡白味にバッチリです。少し炭酸を含んでいるのか、コップ内側に泡が着いている。久しぶりに料理を楽しむ酒選びです。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年7月30日

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    3.5

    はい。胃カメラしてきましたー(^ω^)
    ナースさんのもと嗚咽と涙、鼻水、よだれ流しまくりで毎年恥ずかしい思い( ノД`)…
    こんな日はサッパリとした夏酒でキメましょう(*´∀`)♪


    甲子 純米大吟醸 夏涼酒/純米大吟醸/山田錦

    13%の低アル🍶です。
    香りは甲子のそれ。
    口当たりは薄く甘く軽い。そしてただ軽い。キレない。
    正直物足りないです。
    まあ検査明けにはもってこいのやさしい🍶でしたが何でしょうこの悶々とする気持ち。。
    低アルって難しいのね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2022年7月24日

  • いの10

    いの10

    4.5

    開栓直後 酸味が効いてて濃くてフレッシュ。翌日 甘酸っぱくて、かすかにチリチリ感。リンゴのシールドっぽい。5日
    目 ガス感ぬけてるが、酸味がアクセント系に丁度良い。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年7月24日

  • KC500

    KC500

    4.5

    甲子 星合 純米吟醸 夏詣酒 甲子はちょっと久しぶり。これは良い。他の方もおっしゃる様に南国果実の香りはあるが、一方でくどい感じはない。夏にスイスイ飲めてしまう系のヤツ。

    2022年7月23日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    本郷河内屋🍶

    2022年7月22日

  • カノン

    カノン

    4.0

    夏吟醸。
    爽やかな辛口、心地よい旨み。
    夏らしいスッキリした日本酒。

    2022年7月14日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.5

    甲子 限定 吟醸生原酒 演舞獅子

    酒匠 香山商店で購入

    自宅から10分程と近いのですが今まで行く機会のなかったお店で店長に薦められて(気になっていたブランドでもあったので)購入しました。
    初めて関東のお酒です。

    冷酒で甘味辛味旨味酸味苦味とバランス良く美味しい!
    何か前に呑んだことある味わいだけど…
    美酒の設計に似てるような……???
    バカ舌なので分かりません…

    ラベルには辛口でキレのある吟醸酒と書かれていますが私には甘味のほうが強く感じられました。

    ぬる燗にすると甘味が減り辛味苦味が増しました。

    2日目、やっぱり甘いです。
    次に酸味旨味ときてうっすら苦味でキレていく感じで美味いです。

    4日目、辛味苦味が増しました。
    ぬる燗は甘味が減りました。
    味変しても美味しかったです。

    特定名称 吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年7月12日