1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岩手の日本酒   ≫  
  4. 百磐 (ひゃくばん)   ≫  
  5. 2ページ目

百磐のクチコミ・評価

  • きゆつか

    きゆつか

    4.2

    常温保管して飲んだもの

    華やかな香り

    少し硬さを感じる甘味に柔らかな酸味の後辛味を感じ、旨味としっかりとした苦味を残しキレていく

    無濾過生原酒なのに純吟のお陰か、飲み手によっては綺麗にも感じるし、余白のある食中酒にも感じるし、若干薄く感じて物足りなくも感じる……中々評価の分かれる難しいお酒ですね~
     
    令和5年12年晦日、東京都練馬区春日町にあるうえも商店さんのオンラインショップの美酒福箱ガチャ6本入を購入した中の1本目



    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟ぎんが

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年1月30日

  • range

    range

    3.6

    百磐 純米吟醸 おりがらみ生原酒
    磐乃井の百磐シリーズは毎年この時期になると純米酒と純米吟醸の生酒とおりがらみが出るのですがオレンジの純米吟醸の方を買ってきました。味わい自体は良いと思いますが全体的になんか水っぽさが勝ってしまっている感じがします。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    2024年1月30日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2023.08 百磐 純米吟醸 無濾過生原酒

    2023年9月12日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2023.07 百磐 純米 無濾過生原酒

    2023年8月13日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2023.06 百磐 純米吟醸

    2023年8月11日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2023.02百磐「純米酒無濾過生原酒」ぎんのおとめ

    2023年5月21日

  • range

    range

    4.0

    百磐 純米酒 おりがらみ生原酒 R4BY
    (前レビューに続きます)そこから1週間くらいして別の地酒屋に行ったらR4BYの赤のおりがらみが置いてあったので買ってきました。オリならではの癖こそありますが酸味や味わいが夏祭りに飲んだ時のお酒にけっこう近い味わいです。あれは生酒だったのかな?

    特定名称 純米

    原料米 ぎんおとめ

    酒の種類 生酒 原酒

    2023年1月2日

  • range

    range

    3.5

    百磐 純米酒 火入 R2BY
    去年の12月に飲んだ未レポ分です。今年夏祭りの出店で買って飲んだ百磐の赤が美味しくて火入れの赤を買ってみました。すっきり辛口な感じのお酒です。これでは無いなあということで次レビューに移ります。

    特定名称 純米

    原料米 ぎんおとめ

    2023年1月2日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2022.09 百磐 純米酒 無濾過生原酒

    原料米 岩手県産ぎんのおとめ

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年12月27日

  • range

    range

    3.5

    百磐 純米吟醸 生酒
    百磐のオレンジラベルの生酒です。この銘柄は吟ぎんが×ゆうこの想いの組み合わせが多いのですが、ラベルの色によって味わいが違うので面白いですね。開けて2日目くらいから味わいが出てくる感じで、数日ごとに少しずつ違う顔を見せてくるお酒だと思います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟ぎんが

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年10月5日